プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:483985
QRコード
▼ 爆風のばかぁ~(T_T)
- ジャンル:釣行記
- (パワープロ0.8号, 下げ, NewエクスセンスS906M/F3, 14ステラ3000HG, 荒川中流域, ナイトゲーム)
本来なら?終わってるハズのホーム…
11月初旬の大潮周りで、サッパが抜けて、それと同時に上流のサカナも、一緒に抜けてしまってる…
そんな展開が多いのだが
今年は不思議と
サッパが、チラホラいたり、コノシロがいたり…
さらに、それを喰ってるような、良型が釣れてたり
複数アベレージ、50UPが釣れてたり…
まるっきり、サカナが居なくなるわけではないが、秋のハイシーズンの激渋のような感じが、いまだに続いている感じ…
台風がこないから?
まとまった雨が少ないから?
う~ん…
よく解らないが、まっ楽しめるから、いっか(笑
11月23日 中潮
満潮 14:45 187.2cm
干潮 21:16 33.5cm
先行して入ってるOKADAさんから、釣れてる情報が!
それだけ反応あれば、下げ残りでも…
と、前夜の反省もなく、帰宅後に20:30にポイント着で行くが…
まっ、お約束です
何もなく終了(T_T)
じゃ、上げで…
と一旦帰って、ご飯食べてと思うが、雨が普通に降りだしたので、素直に止める。
まっ、翌日の夕方から
下げ狙いで行けば良いっ!
ってな感じです。
しかし、予報では爆風の…
日中は、暖かくて穏やかな感じ♪♪
こりゃ行けるでしょっ(^O^)/
16:50にポイントに
11月24日 中潮2日目
満潮 15:24 195.1cm
干潮 21:58 15.4cm
ちょっと吹き始めた北よりの風…
まっ、筋がクッキリして、ちょうど良いかなっ♪♪
勝負は日が暮れてから
のんびり用意して待つ
やっと、明暗がクッキリし出した17:10
流れも良い感じに…
が、一気に予報通りの爆風になる(>_<)
しかし、明暗のラインでは、散発的にボイルも出て…
ボイルと言えば
やっぱコモⅡ90が簡単に!
とキャストするが、一気に爆風となった風+波立つ水面
解らない(>_<)
イメージ通りに入ってないし…
と、ロッド2本分暗いでも、ボイルが出たので、軽く投げて、そこに流れ込むように、ラインの長さを調整して、巻かずに流してると
ボシュっ!
出たっ♪♪
しっかり、一発で喰ってくれてありがとうっ(^O^)/

ジャスト50cm

コモⅡ90レッドヘッド
と写真を撮ってると
OKADAさん到着。
この爆風の中、来るとは…
まっ、サカナが居るのが解ってるから、やはり来ますよね、とりあえず…(笑
二人並んでキャスト開始も
やっぱ無理でしょ、この風じゃ(>_<)
しかし、散発的にボイル出るから、サカナ居るんだよなぁ~
でも、着水地点が正確に把握が出来ない
ラインスラッグが膨らみ過ぎて、水を少し噛ませた引き波も出来ない…
ってか、まともに狙ったとこを引けない(T_T)
そんな中でも、時折出るボイル
明らかにバカにしてるんじゃね?
最終的に、何も反応が得られないまま、時間は経過…
対岸にいたアングラーが撤収した感じなので、対岸に移動してみる。
と、同じタイミングで
陽介さん到着(笑
この爆風の中、皆好きだなぁ~
自分もだけど…(^^;
対岸に移って失敗か!?
若干の向かい風っぽい角度から、こっちのほうが風強いんだけど(>_<)
とりあえず
ミノー系を投げてみるけど、無理(T_T)
IP26に素直に変えて
スローになんて引けないから、ジャークを混ぜて、ラインスラッグが出ないように…
風だけでなく、流れもガンガン…
明暗のラインで、ダウンにターンした直後のジャークに、トトンッ!
んんっ!?
なんか喰った(^O^)/
う~ん、セイゴかな?
と思いつつあげると

コノシロっ(笑
IP26のジャークに喰ってくたっ!
その直後
同様にしてると、少し暗部の奥に入った辺りで、グンッ!
おおおっ!?
今度は40チョイ?程度のシーバス♪♪
抜き上げて、ポロっ…
しかし、まだ足場の途中に転がっている。
降りれるルートを発見し、降りようとしたら…
意識が戻ったのか?
お帰りになりました(T_T)
オートリリース???(笑
なんとなく、これで釣れるんじゃ…
と、続けるが
コノシロらしき、ボディタッチや、ガツガツと当たってはくるが、乗りないのが多数ある程度…
時折、それとは違うボディタッチがあったりするが…
丁寧にレンジを合わせたり、ピンを狙ったりなど出来るわけもなく…
11時を過ぎたとこで
諦めて終了(T_T)
爆風さえなければ
それなりに、楽しめたのでは?
そんな感じにサカナは、まだいたホーム…
コノシロも、それなりにいてとっ
まだまだ狙えるのかな?
でも、爆風+冷たい雨
さらに、2mの潮位差の下げじゃ、さすがに落ちたかな?
まっ11月も下旬
さすがに今度こそ終わりかなぁ~
まっ、まだ行くんだけど
どうせ(笑
今年度累計
釣行回数:99回
シーバス累計ゲット:122本
87cm:1本
76cm:1本
74cm:1本
70cm:1本
68cm:1本
64cm:2本
63cm:2本
60UP:9本
55UP:28本
50UP:42本
45UP:35本
45cm未満:38匹
スレでゲット?
72cm:1本
70cm:1本
65cmUP:1本
60cmUP:2本
55cmUP:1本
50cmUP:8本
45cmUP:11本
45cm未満:13本
チヌ累計ゲット:8枚
53cm:1枚 52cm:1枚
50cm:1枚 49cm:2枚
48cm:1枚 47cm:1枚
37cm:1枚
スレでゲット
52cm:1枚
ホゲ回数:57回
11月初旬の大潮周りで、サッパが抜けて、それと同時に上流のサカナも、一緒に抜けてしまってる…
そんな展開が多いのだが
今年は不思議と
サッパが、チラホラいたり、コノシロがいたり…
さらに、それを喰ってるような、良型が釣れてたり
複数アベレージ、50UPが釣れてたり…
まるっきり、サカナが居なくなるわけではないが、秋のハイシーズンの激渋のような感じが、いまだに続いている感じ…
台風がこないから?
まとまった雨が少ないから?
う~ん…
よく解らないが、まっ楽しめるから、いっか(笑
11月23日 中潮
満潮 14:45 187.2cm
干潮 21:16 33.5cm
先行して入ってるOKADAさんから、釣れてる情報が!
それだけ反応あれば、下げ残りでも…
と、前夜の反省もなく、帰宅後に20:30にポイント着で行くが…
まっ、お約束です
何もなく終了(T_T)
じゃ、上げで…
と一旦帰って、ご飯食べてと思うが、雨が普通に降りだしたので、素直に止める。
まっ、翌日の夕方から
下げ狙いで行けば良いっ!
ってな感じです。
しかし、予報では爆風の…
日中は、暖かくて穏やかな感じ♪♪
こりゃ行けるでしょっ(^O^)/
16:50にポイントに
11月24日 中潮2日目
満潮 15:24 195.1cm
干潮 21:58 15.4cm
ちょっと吹き始めた北よりの風…
まっ、筋がクッキリして、ちょうど良いかなっ♪♪
勝負は日が暮れてから
のんびり用意して待つ
やっと、明暗がクッキリし出した17:10
流れも良い感じに…
が、一気に予報通りの爆風になる(>_<)
しかし、明暗のラインでは、散発的にボイルも出て…
ボイルと言えば
やっぱコモⅡ90が簡単に!
とキャストするが、一気に爆風となった風+波立つ水面
解らない(>_<)
イメージ通りに入ってないし…
と、ロッド2本分暗いでも、ボイルが出たので、軽く投げて、そこに流れ込むように、ラインの長さを調整して、巻かずに流してると
ボシュっ!
出たっ♪♪
しっかり、一発で喰ってくれてありがとうっ(^O^)/

ジャスト50cm

コモⅡ90レッドヘッド
と写真を撮ってると
OKADAさん到着。
この爆風の中、来るとは…
まっ、サカナが居るのが解ってるから、やはり来ますよね、とりあえず…(笑
二人並んでキャスト開始も
やっぱ無理でしょ、この風じゃ(>_<)
しかし、散発的にボイル出るから、サカナ居るんだよなぁ~
でも、着水地点が正確に把握が出来ない
ラインスラッグが膨らみ過ぎて、水を少し噛ませた引き波も出来ない…
ってか、まともに狙ったとこを引けない(T_T)
そんな中でも、時折出るボイル
明らかにバカにしてるんじゃね?
最終的に、何も反応が得られないまま、時間は経過…
対岸にいたアングラーが撤収した感じなので、対岸に移動してみる。
と、同じタイミングで
陽介さん到着(笑
この爆風の中、皆好きだなぁ~
自分もだけど…(^^;
対岸に移って失敗か!?
若干の向かい風っぽい角度から、こっちのほうが風強いんだけど(>_<)
とりあえず
ミノー系を投げてみるけど、無理(T_T)
IP26に素直に変えて
スローになんて引けないから、ジャークを混ぜて、ラインスラッグが出ないように…
風だけでなく、流れもガンガン…
明暗のラインで、ダウンにターンした直後のジャークに、トトンッ!
んんっ!?
なんか喰った(^O^)/
う~ん、セイゴかな?
と思いつつあげると

コノシロっ(笑
IP26のジャークに喰ってくたっ!
その直後
同様にしてると、少し暗部の奥に入った辺りで、グンッ!
おおおっ!?
今度は40チョイ?程度のシーバス♪♪
抜き上げて、ポロっ…
しかし、まだ足場の途中に転がっている。
降りれるルートを発見し、降りようとしたら…
意識が戻ったのか?
お帰りになりました(T_T)
オートリリース???(笑
なんとなく、これで釣れるんじゃ…
と、続けるが
コノシロらしき、ボディタッチや、ガツガツと当たってはくるが、乗りないのが多数ある程度…
時折、それとは違うボディタッチがあったりするが…
丁寧にレンジを合わせたり、ピンを狙ったりなど出来るわけもなく…
11時を過ぎたとこで
諦めて終了(T_T)
爆風さえなければ
それなりに、楽しめたのでは?
そんな感じにサカナは、まだいたホーム…
コノシロも、それなりにいてとっ
まだまだ狙えるのかな?
でも、爆風+冷たい雨
さらに、2mの潮位差の下げじゃ、さすがに落ちたかな?
まっ11月も下旬
さすがに今度こそ終わりかなぁ~
まっ、まだ行くんだけど
どうせ(笑
今年度累計
釣行回数:99回
シーバス累計ゲット:122本
87cm:1本
76cm:1本
74cm:1本
70cm:1本
68cm:1本
64cm:2本
63cm:2本
60UP:9本
55UP:28本
50UP:42本
45UP:35本
45cm未満:38匹
スレでゲット?
72cm:1本
70cm:1本
65cmUP:1本
60cmUP:2本
55cmUP:1本
50cmUP:8本
45cmUP:11本
45cm未満:13本
チヌ累計ゲット:8枚
53cm:1枚 52cm:1枚
50cm:1枚 49cm:2枚
48cm:1枚 47cm:1枚
37cm:1枚
スレでゲット
52cm:1枚
ホゲ回数:57回
- 2015年11月26日
- コメント(3)
コメントを見る
kazusanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント