プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:483979
QRコード
▼ 荒川中流域・若洲8/16
- ジャンル:釣行記
LBリールを使っての釣行、本番です!
前二回の釣行は、全てが今日の為にあったようなもの…
幸いにも、前回でサカナを掛けて、ヤリトリの練習も出来ており、今日はサカナさえ掛かれば完璧!
さて、今回はロッドも、昨年の年末に購入後に、眠りっぱなしの906M/ARーC
完璧な組み合わせ?ですよね♪♪
さて本題へ!
満潮 05:49 203㎝
干潮 00:09 75㎝
12:21 49㎝
まず、荒川中流域
深夜2時より2時間勝負!
先日に実績が出ている上げの同じタイミング!
上げが丁度効き始めたタイミング。しかし、上流側からの風が少し強く、水面は下げているような感じ…
とりあえず、モルモ→コモモⅡ90→TKLM90とキャストしてみるが、風が邪魔して上手くラインがとれない…
とりあえず、ラインの取りやすさから、バイブを!
レンジ70→バリット70H→シリテン73→モンキーと、カウント4までのレンジを小刻みに、探るが…
風が少し弱まり、流れの筋が、良い感じに橋ゲタ手前に、入ってきたので今一度、モルモ→コモモⅡ90→TKLMとキャストしてみる。
まっ、そう簡単に反応あれば、誰も苦労はしませんよね…(^^;
でも手前には、いる感じがムンムンと…
Xラップ8をキャストし、明暗の暗部に差し掛かったとこで、グンっ!
ジャスト50ゲット♪♪
でも、お行儀の悪いシーバス君は、お腹でルアーを食べてました(^^;
リリース後、同様に引くと2投目でククッ!と、ヒットした感じのバイトありも、906Mの硬さからか、即バレ(T_T)
それを最後に、予定時間の4時も近くなり移動。
5時に下流域の某橋に到着。手前の第一ブレイクに、良い感じの流れの筋があるも、多数の流木、草が筋に見事にギッシリ…(T_T)
先行者の方と、ちょっとお話しをして、20投ほどしてみるも、ゴミ釣り大会になるので、素直に若洲へ!!
若洲に6時入り!
見事に満潮、潮止まり。
とりあえず、準備を始めていると、ソル友のtatzenさんが到着!
朝のご挨拶、少々談笑し、キャスト開始。
まずは、レンジ70で表層付近を扇状にチェック!
次に、カウント3のラインを同様に…
IP26に変えて、キャスト!906Mとの相性は?
それは、もちろんバツグンですよね♪
もちろん、LBとの相性も?と思えども…(^^;
個人的な見解ですが、
ハンドルノブ。ハイギア。C3000という、ボディサイズからか、巻き難い(>_<)
そんなことを思いながら、ルアーチェンジを…と思っていると、若洲での本日の初ゲット!!
は、自分・・・・・(TOT)
右手の手のひらに、グッサリとIPのフックが(>_<)
キャスト開始したばかりのtatzenさんに、声を掛けて、朝イチから嫌ぁな作業をしてもらいました…(^^;
本当にすみませんでした。そして、ありがとうございました(^^;
さて、そんなクダラナイことをしている間に、下げも効き始め…
角付近に入っているtatzenさんの、ロッドが曲がっていたような…
この辺は、tatzenさんのログで。
それを皮きりに?
私のロッドも、チラホラと曲がり始める。
使用ルアーは、コウメ80にレンジ70。
アップにキャストして、先週と同様に。
ボトムの岩に擦るか擦らないか程度のレンジをミディアムリトリーブ…
コッ!ココッ!グググッ!!って感じで、ヒットするパターンです♪
906Mのパワーと、LBリールでの、ヤリトリで予定通りにゲット出来るかと思えども…(>_<)
906Mが、のされること2回に、ラインブレイクにてバラすこと1回(T_T)
いつものタックルと変わらない?逆に慣れていない分、サカナの誘導が…(^^;
さらに、コッ!ココッ!
って感じのバイトから、乗らず…
ってことも数回ありと、やはり902MLのほうが良いのかなぁ~
なぁんて、考えながらキャストを繰り返していると!
コッ!と気持ち良い感じのバイトに身体が反応して、フッキングをいれると!
可愛らしい
カイズ?500mlペットボトルより、チョイ小さめな感じの初チヌ?をゲット♪♪
さすが、私です
皆さんの言うチヌとは、サイズが違います…(^^;
その直後に、ついにLB+906Mの本当の実力が!!
コウメ80を、アップに投げて、カウント3。そこからロッドを寝かして、ミディアムリトリーブ…
ブレイクの大きな岩に擦ったなぁと思った瞬間に
ゴンっ!!!
明確なバイトにフッキングを入れると、一気に走る!
瞬時に身体が反応し、ブレーキモードON!
ラインを送り出しやると、普段は手前のテトラ、岩に潜ろうとするのに、沖の深みに走る!
ロッドを立てて、体制を整えて、ブレーキとドラグを巧み?に使い(たまたま?偶然?)ヤリトリを…
一番難関となる、真正面のブレイクの大きな岩も、906Mのパワーで浮かせ、LB操作で、無難にクリアー♪♪
ランディング寸前での、最後のあがきもLB操作で、予想以上にスムーズに!!
ついに、ついに念願の!
皆様と同じサイズの!
初チヌをゲット♪♪♪♪
ジャスト50㎝!
LB+906Mの、おかげですねこれはo(^o^)o
さて、色々な意味で楽しませてくれた、チヌ君の蘇生?リリースに10分ほど、かけて…
キャスト開始♪
アップに投げようとすると着水地点に、アングラーが…(T_T)
まっ、こんな休日に真横にキャストして、釣っているのが、そもそもの間違いですよね(^^;
仕方なく、ダウンにキャスト!
流れに刃向かう感じになるせいか、浮き上がるので、カウントを多めにとり、リトリーブスピードもダウン…
少々怖いが、岩、テトラに当てながら数投すると!
岩に当たり根掛かるかな?って感じから乗り越えた瞬間にゴン!
グググッ!って、手前のテトラに突っ込んで行くような感じに走る!
906のパワーで、なんとか方向修正するが、先ほどみたいにLBでのヤリトリは上手く行かずに、ラインブレイクでバラし(T_T)
先ほどいた、アングラーがいなくなり、アップにキャストを繰り返していくと、またヒット!
さっきのチヌと同じような感じ♪♪
2匹目?などと思いながら、ヤリトリ♪
LB操作も今回はうまくいき、最後の真正面の岩をクリアーしようと、サカナを浮かせると!
シーバス!!
なんか微妙にガックリ(^^;
いいえ、本命なんですから喜びながら、最後のネットイン寸前のエラ洗いをLBで回避して、ゲット!!
LB効果で、ゲット出来た感じの50UP!
その後も、なんどかバイトにヒットがあるも、純粋なバラしにラインブレイクと、下げ止まりまで時間も忘れるほど、なんらかの反応があり12時にて終了…
若洲、最終的に
バイト数、微妙なのもありましたが、15バイト以上。9ヒット!3ゲット!!
3ラインブレイクでバラし(T_T)
先週に続き、まだまだ楽しめる感じでした♪♪
9ヒットのうち、サカナの正体が、判明したのはゲットのみ。
シーバスもチヌも、同じような逃げ方をするので、上げてみないと、わからない感じ。
さて、LBリールは
今回の釣行で、はっきりと手前でのバラし防止は、かなり有効です♪♪
しっかりと、操作出来れば、かなりの戦力になることが判明しました。
若洲の、このポイントの岩などの回避に、バットパワー?以前は無駄にパワーが有り過ぎ…(^^;と思っていた906Mとの組み合わせは、かなり有効そうです。
あまりにも、手前で遊べたことで、スピンテール系とか、流し込みでのLB操作での利点探し?試してみるの忘れちゃいました(>_<)
なんか、またまた長くなってしまいましたが、最後まで、お付き合い頂き、ありがとうございました。




前二回の釣行は、全てが今日の為にあったようなもの…
幸いにも、前回でサカナを掛けて、ヤリトリの練習も出来ており、今日はサカナさえ掛かれば完璧!
さて、今回はロッドも、昨年の年末に購入後に、眠りっぱなしの906M/ARーC
完璧な組み合わせ?ですよね♪♪
さて本題へ!
満潮 05:49 203㎝
干潮 00:09 75㎝
12:21 49㎝
まず、荒川中流域
深夜2時より2時間勝負!
先日に実績が出ている上げの同じタイミング!
上げが丁度効き始めたタイミング。しかし、上流側からの風が少し強く、水面は下げているような感じ…
とりあえず、モルモ→コモモⅡ90→TKLM90とキャストしてみるが、風が邪魔して上手くラインがとれない…
とりあえず、ラインの取りやすさから、バイブを!
レンジ70→バリット70H→シリテン73→モンキーと、カウント4までのレンジを小刻みに、探るが…
風が少し弱まり、流れの筋が、良い感じに橋ゲタ手前に、入ってきたので今一度、モルモ→コモモⅡ90→TKLMとキャストしてみる。
まっ、そう簡単に反応あれば、誰も苦労はしませんよね…(^^;
でも手前には、いる感じがムンムンと…
Xラップ8をキャストし、明暗の暗部に差し掛かったとこで、グンっ!
ジャスト50ゲット♪♪
でも、お行儀の悪いシーバス君は、お腹でルアーを食べてました(^^;
リリース後、同様に引くと2投目でククッ!と、ヒットした感じのバイトありも、906Mの硬さからか、即バレ(T_T)
それを最後に、予定時間の4時も近くなり移動。
5時に下流域の某橋に到着。手前の第一ブレイクに、良い感じの流れの筋があるも、多数の流木、草が筋に見事にギッシリ…(T_T)
先行者の方と、ちょっとお話しをして、20投ほどしてみるも、ゴミ釣り大会になるので、素直に若洲へ!!
若洲に6時入り!
見事に満潮、潮止まり。
とりあえず、準備を始めていると、ソル友のtatzenさんが到着!
朝のご挨拶、少々談笑し、キャスト開始。
まずは、レンジ70で表層付近を扇状にチェック!
次に、カウント3のラインを同様に…
IP26に変えて、キャスト!906Mとの相性は?
それは、もちろんバツグンですよね♪
もちろん、LBとの相性も?と思えども…(^^;
個人的な見解ですが、
ハンドルノブ。ハイギア。C3000という、ボディサイズからか、巻き難い(>_<)
そんなことを思いながら、ルアーチェンジを…と思っていると、若洲での本日の初ゲット!!
は、自分・・・・・(TOT)
右手の手のひらに、グッサリとIPのフックが(>_<)
キャスト開始したばかりのtatzenさんに、声を掛けて、朝イチから嫌ぁな作業をしてもらいました…(^^;
本当にすみませんでした。そして、ありがとうございました(^^;
さて、そんなクダラナイことをしている間に、下げも効き始め…
角付近に入っているtatzenさんの、ロッドが曲がっていたような…
この辺は、tatzenさんのログで。
それを皮きりに?
私のロッドも、チラホラと曲がり始める。
使用ルアーは、コウメ80にレンジ70。
アップにキャストして、先週と同様に。
ボトムの岩に擦るか擦らないか程度のレンジをミディアムリトリーブ…
コッ!ココッ!グググッ!!って感じで、ヒットするパターンです♪
906Mのパワーと、LBリールでの、ヤリトリで予定通りにゲット出来るかと思えども…(>_<)
906Mが、のされること2回に、ラインブレイクにてバラすこと1回(T_T)
いつものタックルと変わらない?逆に慣れていない分、サカナの誘導が…(^^;
さらに、コッ!ココッ!
って感じのバイトから、乗らず…
ってことも数回ありと、やはり902MLのほうが良いのかなぁ~
なぁんて、考えながらキャストを繰り返していると!
コッ!と気持ち良い感じのバイトに身体が反応して、フッキングをいれると!
可愛らしい
カイズ?500mlペットボトルより、チョイ小さめな感じの初チヌ?をゲット♪♪
さすが、私です
皆さんの言うチヌとは、サイズが違います…(^^;
その直後に、ついにLB+906Mの本当の実力が!!
コウメ80を、アップに投げて、カウント3。そこからロッドを寝かして、ミディアムリトリーブ…
ブレイクの大きな岩に擦ったなぁと思った瞬間に
ゴンっ!!!
明確なバイトにフッキングを入れると、一気に走る!
瞬時に身体が反応し、ブレーキモードON!
ラインを送り出しやると、普段は手前のテトラ、岩に潜ろうとするのに、沖の深みに走る!
ロッドを立てて、体制を整えて、ブレーキとドラグを巧み?に使い(たまたま?偶然?)ヤリトリを…
一番難関となる、真正面のブレイクの大きな岩も、906Mのパワーで浮かせ、LB操作で、無難にクリアー♪♪
ランディング寸前での、最後のあがきもLB操作で、予想以上にスムーズに!!
ついに、ついに念願の!
皆様と同じサイズの!
初チヌをゲット♪♪♪♪
ジャスト50㎝!
LB+906Mの、おかげですねこれはo(^o^)o
さて、色々な意味で楽しませてくれた、チヌ君の蘇生?リリースに10分ほど、かけて…
キャスト開始♪
アップに投げようとすると着水地点に、アングラーが…(T_T)
まっ、こんな休日に真横にキャストして、釣っているのが、そもそもの間違いですよね(^^;
仕方なく、ダウンにキャスト!
流れに刃向かう感じになるせいか、浮き上がるので、カウントを多めにとり、リトリーブスピードもダウン…
少々怖いが、岩、テトラに当てながら数投すると!
岩に当たり根掛かるかな?って感じから乗り越えた瞬間にゴン!
グググッ!って、手前のテトラに突っ込んで行くような感じに走る!
906のパワーで、なんとか方向修正するが、先ほどみたいにLBでのヤリトリは上手く行かずに、ラインブレイクでバラし(T_T)
先ほどいた、アングラーがいなくなり、アップにキャストを繰り返していくと、またヒット!
さっきのチヌと同じような感じ♪♪
2匹目?などと思いながら、ヤリトリ♪
LB操作も今回はうまくいき、最後の真正面の岩をクリアーしようと、サカナを浮かせると!
シーバス!!
なんか微妙にガックリ(^^;
いいえ、本命なんですから喜びながら、最後のネットイン寸前のエラ洗いをLBで回避して、ゲット!!
LB効果で、ゲット出来た感じの50UP!
その後も、なんどかバイトにヒットがあるも、純粋なバラしにラインブレイクと、下げ止まりまで時間も忘れるほど、なんらかの反応があり12時にて終了…
若洲、最終的に
バイト数、微妙なのもありましたが、15バイト以上。9ヒット!3ゲット!!
3ラインブレイクでバラし(T_T)
先週に続き、まだまだ楽しめる感じでした♪♪
9ヒットのうち、サカナの正体が、判明したのはゲットのみ。
シーバスもチヌも、同じような逃げ方をするので、上げてみないと、わからない感じ。
さて、LBリールは
今回の釣行で、はっきりと手前でのバラし防止は、かなり有効です♪♪
しっかりと、操作出来れば、かなりの戦力になることが判明しました。
若洲の、このポイントの岩などの回避に、バットパワー?以前は無駄にパワーが有り過ぎ…(^^;と思っていた906Mとの組み合わせは、かなり有効そうです。
あまりにも、手前で遊べたことで、スピンテール系とか、流し込みでのLB操作での利点探し?試してみるの忘れちゃいました(>_<)
なんか、またまた長くなってしまいましたが、最後まで、お付き合い頂き、ありがとうございました。




- 2011年8月16日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント