プロフィール
しんかず
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:33739
QRコード
▼ 11月24日 東京湾タチウオ・青物
- ジャンル:釣行記
久しぶりのアップになります(汗)
横浜新山下の渡辺釣船店のタチウオ・青物船に乗ってきました。
以下は、渡辺釣船店のHPに掲載されたものです。
<ルアータチウオ&青物船>
タチウオ.65-90cm 1-14本 下浦沖
ルアー船は本日もタチウオから開始。
下浦沖80mで開始早々からポツポツとヒット。初めて3日目ですが、一番良い反応が終日出ていました。
潮も濁り、もっと浅場でも反応があったかもです。
サバなどの回遊があると極端にタチの活性が下がってしまうので、サバはこの時ばかりはハワイ位まで行っててほしいもの…。終日ポツンポツンと釣れました。
釣れるヒットパターンがその日によって変わるので早く見極めて下さいね。そうこうして13時で青物狙いに変更したですが、なんと青物が撃沈くらってしまいました。
イナダ船中1匹… 両魚共に魚影はたくさんあるので今後に期待です。タチウオは細ラインで200m以上巻いて下さい。
メタルジグは120-150gを使用します。
餌・ルアーの船が、あまり固まっておらず、タチウオの群れも広く薄くって感じなんですかね。
センターバランスの120グラムと150グラムを使って、ワンピッチからのフォールでポツポツと釣れていました。潮が止まっている時間は、フォーリングSP105グラムも使いました。
この日は、何に反応が良いのかが非常に絞りこみずらい状況でした。色や形、巻きのスピードを色々と試しましたが、パターンと言えるものは最後まで掴むことができませんでした。
そのうちにポツリともアタリがなくなった時間帯に、オーシャンドミネーターの新作ジグ「スピードフォール」で連続ヒットがありましたので、そのやり方を書きます。
1.ボトムまでジグを落とす。
2.リールを3~5回巻く。
3.そのまま5~10秒放置
アタリが無ければ、2と3を船長からアナウンスされた水深まで繰り返します。
ジグを放置している時や、放置から動き出した瞬間にアタリが出ます。集中していないと、カツッとしか出ない小さいアタリを逃してしまうことがあります。
水深が深いので、思いっきりフッキングしてください。

オーシャンドミネーター スピードフォール渡辺釣船店カラー(150グラム)
この使い方が全てではないと思いますので、参考程度としてください。
もしかすると、あの圧倒的なフォールスピードに反応したり、止めを入れないただ巻きに反応するかもしれません。色々と試してみてください。
使用タックル
竿:オーシャンドミネーターキャスティングロッド65CL
タチウオ専用に作られ、小さいアタリを弾かないティップと、ベリーからバットにかけてパワーがあるので、深い水深であっても、しっかりとフッキングできます。
サンラインPE0.8号
リーダー:サンラインソルトウォータースペシャル システムショックリーダー FC50ポンド
アシストフック:船宿推奨アシストフック
ジグ:ティムコ オーシャンドミネーター
センターバランス100グラム、120グラム、150グラム
スピードフォール125グラム、150グラム
横浜新山下の渡辺釣船店のタチウオ・青物船に乗ってきました。
以下は、渡辺釣船店のHPに掲載されたものです。
<ルアータチウオ&青物船>
タチウオ.65-90cm 1-14本 下浦沖
ルアー船は本日もタチウオから開始。
下浦沖80mで開始早々からポツポツとヒット。初めて3日目ですが、一番良い反応が終日出ていました。
潮も濁り、もっと浅場でも反応があったかもです。
サバなどの回遊があると極端にタチの活性が下がってしまうので、サバはこの時ばかりはハワイ位まで行っててほしいもの…。終日ポツンポツンと釣れました。
釣れるヒットパターンがその日によって変わるので早く見極めて下さいね。そうこうして13時で青物狙いに変更したですが、なんと青物が撃沈くらってしまいました。
イナダ船中1匹… 両魚共に魚影はたくさんあるので今後に期待です。タチウオは細ラインで200m以上巻いて下さい。
メタルジグは120-150gを使用します。
餌・ルアーの船が、あまり固まっておらず、タチウオの群れも広く薄くって感じなんですかね。
センターバランスの120グラムと150グラムを使って、ワンピッチからのフォールでポツポツと釣れていました。潮が止まっている時間は、フォーリングSP105グラムも使いました。
この日は、何に反応が良いのかが非常に絞りこみずらい状況でした。色や形、巻きのスピードを色々と試しましたが、パターンと言えるものは最後まで掴むことができませんでした。
そのうちにポツリともアタリがなくなった時間帯に、オーシャンドミネーターの新作ジグ「スピードフォール」で連続ヒットがありましたので、そのやり方を書きます。
1.ボトムまでジグを落とす。
2.リールを3~5回巻く。
3.そのまま5~10秒放置
アタリが無ければ、2と3を船長からアナウンスされた水深まで繰り返します。
ジグを放置している時や、放置から動き出した瞬間にアタリが出ます。集中していないと、カツッとしか出ない小さいアタリを逃してしまうことがあります。
水深が深いので、思いっきりフッキングしてください。

オーシャンドミネーター スピードフォール渡辺釣船店カラー(150グラム)
この使い方が全てではないと思いますので、参考程度としてください。
もしかすると、あの圧倒的なフォールスピードに反応したり、止めを入れないただ巻きに反応するかもしれません。色々と試してみてください。
使用タックル
竿:オーシャンドミネーターキャスティングロッド65CL
タチウオ専用に作られ、小さいアタリを弾かないティップと、ベリーからバットにかけてパワーがあるので、深い水深であっても、しっかりとフッキングできます。
サンラインPE0.8号
リーダー:サンラインソルトウォータースペシャル システムショックリーダー FC50ポンド
アシストフック:船宿推奨アシストフック
ジグ:ティムコ オーシャンドミネーター
センターバランス100グラム、120グラム、150グラム
スピードフォール125グラム、150グラム
- 2013年11月25日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント