明るい夜は?

  • ジャンル:釣行記
ピーカンの満月の大潮で干潮まわりは基本苦手です、これにイカが居たら最悪。
メバルが釣れる気がしません!(笑)

でも暖かいので今シーズン攻めて無かったポイントに来てみたら車が2台。

やる場所があると思って行くと堤防の先にも車が2台、今から場所替えも面倒なので内側を攻めてみると飽きない程度に小さなメバルがヒット。

w7ibkuexmj3wn3finar7_517_920-e5188b97.jpg


そのうちイカ釣り師が帰り場所が空き外側をシーライドミニで攻めると沖目では反応が無く、手前のトウフ際に当たりが集中、しかも…ソイ。

5hffsujf7ucz5hd4vnx2_517_920-36cba7e1.jpg


ちょっと上を通すと子メバル。

根掛かりが嫌で2.5gのジグヘに変更、いったんボトムまで沈め巻いてくるとやはり際でソイ!

うーん、月が上にあがり底が見える状況では警戒してメバルは難しいかな?

際狙いで2gにして棚を上げたり下げたりしてもソイ・ソイ・ソイ!

ee78diydm54h4yav5zw9_920_517-69e8662b.jpg


そのうち見切られ始め、バラシが増えてきた。

先行者も釣れてない、いつもならここて帰るんですがベタ凪で暖かいので勉強タイム!
ここから色々やります。

当たり具合から答え探し、ジグヘは替えず

月下○○の2インチ ラメはショートバイトのみ。
カラーをクリアに、当たりなし。
オレンジクリア、引ったくるもミス。

ジャ○○のピンククリアに、ショートバイト。
チャートクリアに、反応なし。
クリアホロ、反応無し。

月下○○の引ったくる当たりをヒントにしてジグヘを1.2gにしてカラーを黒へ!
すると、ミスも減りじっくりワームを見せて食わせる事が出来ました!

ここから二時間エンドレスでメバル×1に対しソイ×5のペースで釣れ続けました。

それにしても、この一帯には何匹ソイが居たのか…、びっくりです!

しかし、何匹釣っても数日前まで居たママが一匹も釣れず。


2iiwg65v3ebtmmth2of9_517_920-c5854ecc.jpg


警戒したのか?産卵中か?

場所によってはこれから難しくなりますね!

Android携帯からの投稿

コメントを見る