プロフィール

佐藤宏憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2020年 2月 (3)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2018年11月 (7)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (4)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (4)

2017年11月 (12)

2017年10月 (12)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (8)

2016年11月 (8)

2016年10月 (9)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (14)

2016年 2月 (14)

2016年 1月 (3)

2015年11月 (14)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (5)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (1)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (15)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (1)

2014年10月 (17)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (2)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (9)

2013年12月 (8)

2013年11月 (17)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (6)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (13)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (1)

2012年11月 (17)

2012年10月 (25)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (19)

2012年 7月 (12)

2012年 6月 (12)

2012年 5月 (11)

2012年 4月 (3)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (1)

2011年11月 (5)

2011年10月 (5)

2011年 9月 (3)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (1)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (28)

2011年 2月 (27)

2011年 1月 (9)

2010年12月 (16)

2010年11月 (19)

2010年10月 (21)

2010年 9月 (24)

2010年 8月 (7)

2010年 7月 (9)

2010年 6月 (8)

2010年 5月 (7)

2010年 4月 (5)

2010年 3月 (4)

2010年 2月 (12)

2010年 1月 (9)

2009年12月 (5)

2009年11月 (8)

2009年10月 (19)

2009年 9月 (14)

2009年 8月 (8)

2009年 7月 (2)

2009年 6月 (5)

2009年 5月 (9)

2009年 4月 (9)

2009年 3月 (10)

2009年 2月 (7)

2009年 1月 (9)

2008年12月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:69
  • 昨日のアクセス:461
  • 総アクセス数:1357403

契約メーカー


DUO

SPECIAL THANKS


エヴォメタル

シマノ

LINK


爆釣速報

検索

:

QRコード

1/24 (内房河川)

  • ジャンル:釣行記
  • (RIVER)
先日、下見をした際にバチ抜けを確認できた内房河川にtakashi氏、雄生君と行ってきました。




当日は予定もあった為に出遅れてのスタートとなり、なんとか下げ始めのタイミングには間に合ったものの現着すると先行者の姿も多数。





そんな中、空いていた中でベストであろうポイントに入り、下げの流れが効き始めてきたところで実釣開始。






まずは、表層付近を意識している魚がいないかコモモ130スリム トマホークで探っていくと、幸先良く開始1投目に手前のブレイクラインでヒットするも少し寄せたところでフックアウト・・・





それから少ししたところで、沖のミオ筋に太い流れが差し始め、そのラインをアップクロスからドリフトさせていくと早々にゴチンと60UP♪



(コモモ130スリム トマホーク)



ここから穏やかだった水面が一変し、風速6~8m程の風が突如吹き始めるとラインコントロールも容易ではなくなり、風が弱まる一瞬のタイミングを逃さず沖の太い流れにルアーを到達させ、思い描いたコースをトレースしてくると1発でした♪

60UP


(コモモ130スリム トマホーク)


その後も風は納まる事もなく、続々と先行者の方も諦めて帰り始める中、ラパラから発売されているライン Sufix832のおかげもあってラインスラッグを最小限に抑える事ができ、手前のブレイクラインで50cmクラスを追加し、同じタイミングにtakashi氏もヒットさせダブルヒットとなりました♪



(エリア10&コモモ130スリム トマホーク)


そして、トレースコースが少しでもずれるとショートバイトになってしまい、しっかりとベストなコースを見定めていかなければ深いバイトが出せない中、前半は苦戦していた雄生君もしっかりと70UPをキャッチ♪


(70cm コモモ130スリム トマホーク)


更に、手前のブレイクでも反応は続いていたものの、40~50cmクラスが主体だった為、アベレージの良い沖の面に狙いを絞り、一分一秒で移動する太い流れだけは見失わないよう常に流れを意識しながら釣りを展開していくと70UPを含め連発♪



(71cm コモモ130スリム トマホーク)

 60UP


(コモモ130スリム トマホーク)


このタイミングで雄生君は2本目の70UPをキャッチ♪


(コモモ130スリム トマホーク)


更に、takashi氏もゴチンと60UP♪


(にょろにょろ12,5)



こんな感じでランディング&写真撮影の方が忙しくなってしまったものの、釣りを再開すればすぐに反応を得られるといった状況。




その後、徐々に魚のレンジも下がっていったところでにょろにょろにシフトしてミドルレンジを探っていくと何度かバイトはあったもののフッキングまで持ち込む事ができず・・・




粘ればまだまだ出せそうだったものの今年一番の爆釣に満足でき、翌日も仕事の為に粘らず納竿としました。





そして、帰り掛けにワンドの様子をチェックしてみると・・・





内房エリアもバチ抜けシーズン開幕ですね♪








thanks:takashi氏、雄生君





TACKLE

ROD:ブラックアロー93ML

REEL:モアザンブランジーノ3000
   
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル

KNOB:RCS T型ラージノブ仕様

LINE:Sufix832 1号(以上 ラパラジャパン

LEADER:モーリス シーバスショックリーダー フロロ22lb

LURE:
マックスラップ13(以上 ラパラジャパン
コモモ130スリム トマホーク、サスケ裂波120、にょろにょろ12,5 etc.

コメントを見る

佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ