プロフィール
サム
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- メバル
- シーバス
- サングラス
- 動画
- スコーピオンDC7
- 釣りビジョン
- エクスプライド
- ウエアー
- 13メタニウム
- アンタレスHG
- T3
- エクスセンスCI4+
- がまかつ
- シマノ
- ディアルーナBS
- YGK
- ima
- 邪道
- REVO LTX
- ダイワ
- アルデバラン
- Maria
- T3SV
- スカッシュF95
- スカッシュS95
- スライス55
- クロスカブ
- スライス70
- マールアミーゴ
- スライス70
- mazume
- DREES
- REVO
- ヘッジホッグスタジオ
- スタジオオーシャンマーク
- ARROWS-Z
- Gulp
- ima
- ステラ
- DUEL
- GEECRACK
- タイラバ
- コカ・コーラ
- ラパラ
- YouTube
- エクスセンスDC
- グローブ
- ゼニス
- シイラ
- Xワイヤー
- Xワイヤー4
- Xワイヤー8
- フリード
- カサゴ
- DAIWAシーバスルアー2016チャレンジ
- タイトスラローム
- アルファスSV
- 15メタニウムDC
- レスターファイン
- ボートシーバス
- 穴撃ち
- レイジースリム
- CASIO
- スポーツギア
- 15アルデバラン
- ベイシャッド
- BRIST5.10LH
- VS-7070
- VARUNA
- OSP
- ソーランブレード
- レインマックス
- レインマックス デタッチャブルレインスーツ
- デタッチャブルレインスーツ
- DR-3005
- Aveil
- 新型オフセットハンドル STi
- 月下美人
- MX73UL-T
- カルディナ2004H
- ZPI
- NRC713M
- avail
- わたらせ樹脂工房
- バサート
- fishman
- BRIST
- BRIST5.10LH
- カーボンバイブ
- ワールドシャウラ1651F
- BLUEBLUE
- Narage65
- PROX
- カーボンバイブ
- フラペンミニ
- FAKE BAITS S90
- DRANKRAZY
- APULANTA
- タトゥーラ HLC
- MTCW
- ヤマガブランクス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:199
- 昨日のアクセス:207
- 総アクセス数:1840527
QRコード
▼ ジリオンSVを分解してみた。
- ジャンル:釣り具インプレ
ジリオンSVなんですがキャストの方はG1ジェラルミンスプールは超軽量スプールって事では無いけれどシーバスで使うルアーの殆どを低軌道で投げられるし、スキッピングもノーサミングだし、アルファスSVよりも更に投げ易くなってキャストが楽です。
飛距離も34mmスプールの中ではかなり飛んでる方じゃない?
ラパラのラインカウンターが壊れたから測定出来ず、アバウトな感想。


ジリオンSVリミテッド
使った率直な感想ですが実は巻き心地が良いんですよ~。
巻き心地に何の期待もしていなかったので驚きました(@_@)
ジリオンと言えば強くてヘビーカバーの打ち物の釣りイメージがあると思うんですが、巻きで使いたくなるほどの巻き心地なのです。
ギヤの材質や外径も普通だしボディーの剛性だけでこんなにも巻き心地が良くなるのかと?
それとも私の錯覚か?
どうにも気になるので分解してみました。
そこには説明文に記載の無い事実がありました。

まずはメインシャフト軸ですが、肉抜きされてました…
中身が随分と違いますね~。


メインシャフト軸に付いてるギヤ径もレベルワインダーの軸に付いてるギヤ径も随分と径が大きくなってます。
ピリオン回りのパーツも一新ですね。
こんだけ中身が変わってりゃこれまでのダイワとは巻き心地が変わっててもおかしくないかと。
最近のダイワで持ってるのT3とアルファスSVとタトゥーラくらいなんで…
ジリオンTWから変わってたのかね?
ドラグワッシャーは重層では無く、単層で2枚でした。
それでもしっかり締まるし、ラインの出もスムーズ。

因みに浸水防止の土手も付いてます。
後は好みの問題ですが、私はマグダイヤルがキャスト後の持ち替えのパーミングでダイヤルに触ってしまってダイヤルが回ったりしてブレーキ設定が変わったりするのがストレスですね。
T3とかスティーズTWSVとかの方のダイヤル位置が良いですね。
後はあの青っぽいガンメタな色が好みが分かれちゃうと思うけどね…(>_<)
Android携帯からの投稿
飛距離も34mmスプールの中ではかなり飛んでる方じゃない?
ラパラのラインカウンターが壊れたから測定出来ず、アバウトな感想。


ジリオンSVリミテッド
使った率直な感想ですが実は巻き心地が良いんですよ~。
巻き心地に何の期待もしていなかったので驚きました(@_@)
ジリオンと言えば強くてヘビーカバーの打ち物の釣りイメージがあると思うんですが、巻きで使いたくなるほどの巻き心地なのです。
ギヤの材質や外径も普通だしボディーの剛性だけでこんなにも巻き心地が良くなるのかと?
それとも私の錯覚か?
どうにも気になるので分解してみました。
そこには説明文に記載の無い事実がありました。

まずはメインシャフト軸ですが、肉抜きされてました…
中身が随分と違いますね~。


メインシャフト軸に付いてるギヤ径もレベルワインダーの軸に付いてるギヤ径も随分と径が大きくなってます。
ピリオン回りのパーツも一新ですね。
こんだけ中身が変わってりゃこれまでのダイワとは巻き心地が変わっててもおかしくないかと。
最近のダイワで持ってるのT3とアルファスSVとタトゥーラくらいなんで…
ジリオンTWから変わってたのかね?
ドラグワッシャーは重層では無く、単層で2枚でした。
それでもしっかり締まるし、ラインの出もスムーズ。

因みに浸水防止の土手も付いてます。
後は好みの問題ですが、私はマグダイヤルがキャスト後の持ち替えのパーミングでダイヤルに触ってしまってダイヤルが回ったりしてブレーキ設定が変わったりするのがストレスですね。
T3とかスティーズTWSVとかの方のダイヤル位置が良いですね。
後はあの青っぽいガンメタな色が好みが分かれちゃうと思うけどね…(>_<)
Android携帯からの投稿
- 2016年4月28日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント