プロフィール

松浦宏紀

香川県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:45
  • 総アクセス数:1923591
top_logo.gif sd2wced9tepxug3e5ew3-10aaedd8.gif 72y8zryyo4eu5dbaywi4-ae8201dd.jpg s2r93fp3poohvmwt4zb5-72e3e091.jpg 1.jpg?v=bbf3b7 button331.gif

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

QRコード

2枚潮時の工夫。

前回、2枚潮の事についてお話ししましたが、

じゃ~、どうやるの?

的なお話をしたいと思います。

ただし、すべて言うと面白くないので、すべては語っていませんので、ご了承ください。

ちなみに前回のログはこちら&dArr;

2枚潮は実は熱い

w3wowsky3tpcv9mmfig9_480_364-9e0373ce.jpg


こちらの2枚潮の場合。

流れが逆方向ですよね。

こういった場合は、潮の弱い方を優先に考えます。

基本的には流れに逆らわない釣り方がベストですが
この場合は下潮が緩いので下潮についている
メバルをイメージしてみましょう!

イメージすると、魚は潮に逆らって泳いでいます

するとアプローチはやはり前からアプローチが理想

この場合だと、私の場合ちょこっと上流に投げてから
ラインを送ります。

この時、潮の速さで上への着水地点を調整します。

この時に重要なのがライン。

比重があり、抵抗が少ないのがベスト!

つまり、ジョーカーまたはフロロが一番いいと・・・。

またリーダーはこれよりもかなり太くします。

太くすることで食いは渋い時はありますが
1号~2号を使うと良いでしょう!

食いが渋い時。

そういった時は、リーダーは細い物
(0.6~0.8号程度のもの)

通常リーダーの長さは40㎝ほど

これを長い時は1m以上にする時もあります。

そうすることで、メインラインには抵抗が少ないですが
リーダーにあえて抵抗を大きくすることで
アンカーの役割になります。




すると、リグは浮き上がりにくく
テンションが掛けやすい状況になり、
当たりが取りやすいだけではなく
スローに誘うことも可能になります。


着水後は、テンションを掛けずに
下の潮の中に入るまで待ちます。

下潮に入った時点でトレース開始。
ただし、重要なのが、下に行きすぎた場合。

上潮の抵抗を利用して、一旦リグを浮かすことが
必要になりますが、巻くとリグは浮き上がりすぎるので
ロッドワークにて対処します。

テンションを掛けても浮かない場合は
ロッドを上方向にゆっくりあげて浮かし
ロッドをもとの位置に戻しながらスラッグを処理します。




この状況は、自分から見て
手前に流れる潮と
遠ざかる潮の釣り方の一例です。

次回は上下の潮の流れが左右逆の場合を
お話ししたいと思います♪

こういったポイントを攻略することが出来れば
おのずと、自分が釣りができるポイントが増えてきます。

是非、攻略してみてください(^_^)/

コメントを見る

松浦宏紀さんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

雨後の秋らしさ
3 日前
はしおさん

フィッシングショー大阪2024に…
4 日前
ねこヒゲさん

ボーマー:ディープロングA
8 日前
ichi-goさん

PEには重竿
13 日前
rattleheadさん

一覧へ