プロフィール

佐川洋介

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:39
  • 昨日のアクセス:60
  • 総アクセス数:1119969

QRコード

ワームのテクトロ論

  • ジャンル:日記/一般
えー、私佐川 洋介は名前の後に「先生」なんていう

偉そうな称号を勝手につけさせていただいております。

ゆえに、たまにはウンチクなんぞもたれてみようと思い

筆を執らせていただきました。

今回のお題は「ワームのテクトロ」であります。

ルアーを岸壁の際にたらして歩く、なんてことない

この釣り方。

これからの特に沖提等、足元の水深があり

潮当りのよい場所では絶大な効果があるこの釣り。

沖提へ行かれる方であれば一度は試した事が

あるんじゃないかと思いますが、

実際の所、「そんな効果を感じない。」「移動の時のヒマ潰し」

になってる方も多いはず。

ズバリ!キモは二点だけ!

・ラインは最低でも三十メートルは出す!

・歩くときに竿をフラつかせない!

まず、ラインをこれだけ長く出す理由として、

・ワームを浮かせない。(レンジキープ)

・適度な糸フケが生まれ、バイトを深くできる。

・竿の微妙なブレが伝わりにくくなる。

点であります。

魚が浮いているなら、歩くより、キャストして集中的に

そのコースを撃つ方が効率もよく、またワームよりミノーに

分があります。

「魚が沈んでるな」って時なら、50メートルくらい出す場合もあります。

また、上向きにフックが出てるジグヘッドリグの場合、

一度口にすっぽりワームが入らなければフッキングしない

特性上、適度な糸フケは非常に重要な要素になります。

最後の「竿のブレ」はキモの二つ目の理由とも

被りますが、ミノーやバイブのように水を噛めないワームは

些細な竿のフレで微妙にワームが動いてしまいます。

意図的なシャクリ、トゥイッチと違い、これをシーバスは

めちゃくちゃ嫌います。

自分はテクトロの際、両手で竿を固定するように持って歩く

のはそれが最大の理由でもあります。

↑こんな感じ。

今まで苦手だったけど、「テクトロ」をやってみようという方

この二点をちょっと思い出して、試してみてください。

確実にアタリが増えること、保障いたします!



コメントを見る