プロフィール

金森 健太

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:48
  • 昨日のアクセス:85
  • 総アクセス数:100349

QRコード

長良川へ釣行される皆様へ


さて、皆様いかがお過ごしでしょうか。

街角の桜も葉桜となり、日差しも強くなってきましたね。

今年も、長良川にサツキマスが遡上する季節になりました。長良川のサツキマスは「長良鱒」と呼ばれ、その希少さから多くのトラウトアングラーの憧れの的となっています。

s9cxn97g8tbyno4jfv76_360_480-0ec420fd.jpg
2018年5月16日の釣果


今年も、この長良鱒を追って多くのアングラーさんが長良川を訪れるかと思います。そこで、長良川で釣りをされる皆様に私からのお願いがあります。


【外来魚駆除にご協力ください】
yw4srno2hr34wfo9zj82_222_480-f7d4b994.jpg
報道等でご存知かと思いますが、現在長良川ではラージマウスバス、スモールマウスバス、ブラウントラウト、ニジマスといった肉食性の外来魚が増加し、稚鮎やアマゴ、サツキマス稚魚への食害が深刻な問題となっています。

鮎の名川として知られる長良川、毎年全国から多くの鮎師が訪れ、その経済効果も非常に大きなものになっています。また鮎は岐阜県では貴重な水産、観光資源です。いつまでも、鮎とアマゴ、長良鱒が泳ぐ清流と流域に住む人たちの暮らしを守るためにも、もしラージマウスバス、スモールマウスバス、ブラウントラウト、ニジマスが釣れたら絶対にリリースしないでください。また、上記3魚種(ニジマス以外)を生きたまま持ち運ぶことは特定外来生物被害防止法により禁止されています。持ち出す際は必ず締めて、絶命したことを確認して持ち出してください。

また万一密放流を目撃したら車両ナンバーや特徴を控えすぐに警察に通報してください。


【必ず遊漁券を購入してください】
近年、漁業共同組合が管理する内水面において遊漁券を購入せずに釣りをする方が多く見られます。遊漁券無しでの釣りは密漁行為です。長良川の遊漁券は県内の釣具店、郡上漁協管内では一部コンビニエンスストアでも購入できます(日釣り券のみ)。入川前に必ず遊漁券を購入してください。

↓遊漁料一覧

長良川漁協(岐阜市)
日釣800円 年釣5000円
18歳以下無料

長良川中央漁協(関市〜美濃市)
日釣1000円 年釣3000円
18歳以下無料、年券購入時は証明写真をご用意ください

郡上漁協(郡上市)
日釣1500円 年釣6000円
25歳未満無料、年券購入時は証明写真をご用意ください

釣り場で漁場監視員から遊漁券を購入する場合は別途現場加算料が発生します。


【ゴミは必ず持ち帰ってください】
アウトドアブームが始まって以来、長良川でもゴミの不法投棄が非常に多く見られます。その中には糸くずやルアーのパッケージ、餌の空箱等釣り人が捨てたと思われるゴミも目立ちます。自分で出したゴミは自分で持ち帰る、人として当たり前のことです。ゴミが出たら必ず持ち帰って処分してください。


【車上荒らしにご注意ください】
昨年、一昨年と長良鱒狙いのアングラーさんの車が車上荒らしに遭い、財布や釣具を盗まれる被害が複数件発生しました。財布等貴重品は必ず持ち歩き、車に詰むタックルも必要最低限にする等、各自防犯対策をお願いします。また、不審な人や車を見かけたら警察へ通報をお願いします。


【迷惑駐車は絶対ダメ】
毎年、長良川では迷惑駐車によるトラブルが頻発しています。特に河川敷に降りるスロープ入口に車を停め、漁業者の方や国土交通省の職員の方が河川敷に入れなくなる事象が多く、漁協にも苦情が寄せられているようです。車は必ず他車の通行の妨げにならないところに停めてください。


【過度なウェーディングは避けてください】
毎年長良川では、鮎釣りや本流釣りの方が急流に流され命を落とす事故が発生しています。長良川は急流の瀬が連続する暴れ川です。無理なウェーディングや渡渉は避け、なるべくライフジャケットを着用しましょう。また、ゴム底の靴での川歩きは転倒の恐れがあり危険です。川を歩く際はフェルトソールまたはフェルトスパイクの靴を着用しましょう。


【釣り場ではできるだけ挨拶をしましょう】
釣り場で他のアングラーさんに会ったら、できるだけ挨拶をしましょう。お互い気持ち良く釣りをするためにも、挨拶と一緒に釣り上がりなのか釣り下りなのかを聞いておきましょう。また、長良鱒に限らず遡上鱒の釣りは情報が命と言われています。気軽に挨拶をすることで、もしかしたら耳より情報を得られるかもしれませんよ。


【友釣り専用区にご注意ください】
長良川では6月に入ると鮎釣りが解禁します(今年の解禁日は未発表)。長良川には友釣り専用区が設定され、鮎釣り解禁日以降は専用区では鮎の友釣り以外の釣りはできなくなります。入川前に友釣り専用区の場所を把握し、専用区では釣りをしないようにしましょう。

※解禁日、専用区の場所については各漁協HP等でご確認ください。
※長良川中央管内、郡上漁協管内では鮎ルアー釣りは禁止です。


【キャッチ&リリースにご協力ください】
長良鱒は長良川河口堰や水質悪化等の影響により個体数が激減し、非常に希少な魚です。釣れた長良鱒はできるだけリリースするようお願いします。また、もし脂鰭が切除された長良鱒が釣れたら所管の漁協へ報告をお願いします。


【川ではお静かに】
長良鱒ポイントの近くには民家も多く、深夜や早朝は寝ている人も多いため、騒音や大声での会話は控えてください。特に自動車のオーディオの音や社外マフラーの音は思っている以上に遠くまで響きます。騒音で近隣の人を起こしてしまわないようご注意ください。



さて、今年もアツい季節がやってきました。幻の魚、長良鱒をキャッチした感動は何事にも変えがたいものです。いつまでもこの釣りが楽しめる清流長良川を守るためにも、ルールとマナーを守って頑張りましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m












コメントを見る

金森 健太さんのあわせて読みたい関連釣りログ