プロフィール

isa

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:77
  • 昨日のアクセス:113
  • 総アクセス数:699226

QRコード

オプセル社 ボーグルアー その2

オプセル社 ボーグルアー
のクラッチフッキングを搭載
したサーフェイスルアーを自作する
先ずはルアーのデザインを
考える・・・!(^^)!
フックユニットを搭載
するとなるとルアーのデザイン
に制限が出る( ゚Д゚)
フックユニットは真っ直ぐの
形状記憶ワイヤーでできているので
搭載する=底面は直線
その為ボーグルアーの…

続きを読む

オプセル社 ボーグルアー その1

オプセル社 ボーグルアー
私がヒラスズキで大変
お世話になっているルアー
メーカー
非常に特徴的なルアー
を世に送り出している
メーカー
オプセル社 HP
http://www.clinchlure.com/
※かなりいい感じのホームページ!(^^)!
購入したい場合はHPから
直接買えるよ~是非是非
購入してみて下さい。
余談ですがボーグルアー

続きを読む

ジャンプライズ ポポペン炸裂!!

最近なかなか好調なので
この日も出撃!(^^)!
この日は夕立があり
絶対間違いない( ゚Д゚)!!
先日調子良かった
ポイントに行くと・・・
すごく静か・・・
海からのウネリも少し
入っておりベイトも少なめ
早々にポイントを見切り場所移動
潮位・風を考え
河川中流ポイントに到着。
ポイントは対岸の本流
と手前の広大なシャ…

続きを読む

ボラが大量!!ボイル祭り攻略

夏真っ盛りで
人も魚も夏バテ気味かと思いきや
シーバスは元気一杯
アングラーは夏バテしている
のか少ないのでゆっくり釣りが
できるのもこの時期の魅力。
ホーム河川では必ず
何処かのポイントで一面
ボラが水面を覆い、その下に
シーバスが付いて移動している。
この探す作業もまた楽しい。
風・雨・潮位・上げ潮・下げ…

続きを読む

茨城サーフ遠征

久しぶりに遠征(^o^)
それも人生初の茨城サーフ
​釣り友「スドゥンさん」と一緒に
夜中に千葉を出て1時間強
3時位に到着して仮眠
天気予報では朝方から
雨が降る予定だけど何とか
もっている感じ・・・
4時に起きて車から出たけど
周りに全く車が停まって無い・・
有名なサーフなので車が
全く停まっていないと不安になる…

続きを読む

フィッシンググリップ オーバーホール

今日は日頃お世話になっている
フィッシンググリップの
オーバーホール(*^_^*)
私が使用しているフィッシング
グリップはこれ
「DRESS グラスパー」
ではありません(ー_ー) 
ネット通販で大量に販売されて
いる偽物です・・・にDRSSの
ステッカー貼ってしまいました。
※お前ダサいな・・的な批判コメント
 は受付ません…

続きを読む

エクスセンス スタッガリングスイマー 復活!!

待ちに待ったあのルアーが
復活です(*^_^*)
シマノ エクスセンス
スタッガリングスイマー
通称【スタスイ】
http://fishing.shimano.co.jp/product/lure/2979
僕の中ではシマノの中では
1位:スタッガリングスイマー100S
2位:サイレントアサシン129
3位:サイレントアサシン99F
折角復活したのだから
廃版に成らないよ…

続きを読む

やっぱり夏はトップでしょ!!

ホームの海は
重度の赤潮発生中!!
その分、河川は結構好調!(^^)!
大量のボラとシーバスが
新鮮な水を求めて河川に
入っている
結構なボイル祭りだけど
これがまた捕るのが結構
な難儀( 一一)
理由は大量のボラ
ボラが多すぎてベイトの
面にアタックしているので
ルアーに反応しない。
もう一つは夏の夜はとにかく
水が動…

続きを読む

fimoメジャー収納BOX【第3弾】

fimoメジャー収納BOX制作
【第3弾】( ゚Д゚)
まずはライフジャケット側から
作業開始!!
私はRBBのライフジャケット
を愛用しおります。まず背中に有る
2箇所のドリンクホルダー取り付け
場所の1箇所を取り外す。
外した所にネオジウム磁石
取り付け、生地の内側には
もっと強力なネオジウム磁石
を入れて有り、内側と外側…

続きを読む

fimoメジャー収納BOX【第2弾】

fimoメジャー収納BOX制作
【第2弾】(≧▽≦)
材料が揃った所で制作開始
最初にケース側の加工
排水・軽量化及び見た目
格好良くする為に・・・
穴を開けまくるのであります。
先ずは下書き
ドリルで穴を開けてから
ルーターを使用して切断
その後、サンドペーパーで
切り口を綺麗にして、その次に
使うのは網戸補修用のこれ

続きを読む