~ 隅田川の旅 ~ 番外編

 
~ 隅田川の旅 ~ 番外編 

お知らせ
この旅はポイントの紹介が目的ではありません。
釣り人から見える風景を個人的に探す旅ですのであしからず・・・。
どんな人達と出会えるのかな?
人との繋がりが一番の発見です。
ゆっくりと隅田川を基点から終点まで歩いてみましょう。
無事にゴールの暁には『月島 もんじゃ五平さん』で生ビール頂いちゃいます♪


では続き^^


さぁ復活なんて意気込んで行ったものの・・・
第15番目 駒形橋、3ヶ月ぶりです。

 

 
忘れていました、江戸の夏にはこれが有った事を
 


 
駅から浴衣姿のお姉さんが多かったわけだ・・・
 

ちょうど駒形橋の下が第二会場

 

 
えっ?何だこれ?
 

 
川筋に降りられないなんて、この旅の意味が無いじゃないですかぁ~!
 

 
下のテラスは当然ガラガラ
し、しかも前日のゲリラ豪雨に負けずベイトの存在まで見える・・・(涙)

 



 
どうしようもないんで、第16番目 厩橋(うまやばし)まで移動。
この橋も鉄の造作が近寄って観ると美しい。
パーツの一つ一つが時代を感じさせてくれるデザイン^^

 

 
曲線美なんか実際に触ってみて頂きたい。
これは普通の観光では有り得ない歩き旅の恩恵ですヨ♪

 

今回は撃沈って事で出直します・・・
復活初回にして失態、皆様ゴメンナサイ
次回も駒形橋から第八話に続きます^^


って事で番外編!
厩橋まで来たので、蔵前を散策します。

 
 
蔵前と言えば「ルアーショップ シラネさん」
駄菓子屋風のサイズですが、中は宝箱!
懐かしいルアーから最新の物まで・・・
お父さん(ちなみに息子サンは自分と同い歳)長々話し込んでゴメンナサイ!!
今度ガイドして下さい。

あっ!プリンス!紹介したらマズかったですか?

 


 
そんなこんなで衝動買いしてしまいました♪
早く使いてぇ~^^

 

 
通常の旅が出来なくて、観て頂いた方々ご容赦願います。

次こそは次こそは頑張りマス^^

注:投げる為の石を用意しての待ち伏せは御遠慮願います。

junpapaサン、せっかくの御誘いタイミングが合わずゴメンナサイ!
ひじょ~に残念。
旨い肴と旨い酒。



第八話はこちら

http://www.fimosw.com/u/neutron/ulzaypnbyktxop

「隅田川の旅ガイド」はこちら

http://www.fimosw.com/u/neutron/ulzaypn3xua7v4

 

コメントを見る