プロフィール
なんば
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:141000
QRコード
▼ まじめにシーバス狙ってみた
2016.06.05/19:00~22:00/大潮/上げ/Y川/濁+/雨後・曇/風-
先週は香川県高松市にMST-464掃海母艦ぶんごの見学に出撃
今年は艦艇公開イベントが少なく禁断症状が出ていた奥様も、久々に会えた灰色の鉄塊にテンションマックス!
MSC-690掃海艇みやじまの走る姿も見られて満足の一日でした
で、今週末の釣行もご機嫌良く送り出していただけました(笑)
金曜日から土曜にかけて降った雨に期待し、あまり良い思いをしたことがない上げのタイミングで定点観測地点に出撃
先行者なし
水位は低いものの雨の影響で期待以上に良い流れが出来ており、水際には2センチ程度のボラの稚魚がうじゃうじゃと戯れている
ええ感じじゃ~と、とりあえず表層からボトムまで様子を探り、釣れない事を確認(汗)
ときおりボラのスレ当たりを感じるのみ
まだシーバスは入ってきてないか・・・と天を仰ぎ見ると、正面に金星が赤く輝く
流石に大潮だけあって、みるみるうちに水位が上昇し、ガンガン流れていた流芯がぼやける
入って来るならこのタイミングだろうと、休ませていたポイントにもう一度集中してルアーを通す
反転流から外れ、手前のブレイクにさしかかったところで、コンッと小さなアタリが
反射的なアワセが決まり、頭を振る感覚がロッドから伝わる
ガバババ~とエラ洗いしながら寄ってきたのは久々のシーバス様(58cm)
もう少し長さと太さが欲しいな~
写真を撮ったり、蘇生したりしているうちにもドンドンと水位が上がってくる
さらに流芯がぼやけ、音を出して流れていた川はマッタリとした分厚い流れに変わる
ここで、新規導入した ヨルダス を投入
ブレードの回転を感じながら、ゆっくりとリトリーブ
と、ブレイクラインでまたもや小さなアタリ
ビシッとアワセを入れ、じっくりと寄せにかかる
姿を確認するとさっきよりちょっと長い!
久しぶりにネットを差し出し、無事キャッチ!
おおっ、嬉しいスズキサイズ(71cm)
手長海老採りのおにいちゃんにブツ持ち写真を撮ってもらい、丁寧に蘇生してリリースしました
それにしても人相が悪い・・・
今回、小さなアタリをMLのロッドが旨く乗せてくれました
最近はMのロッドを多用していましたが、たまには使ってやらないとな~と言うことで、持ち出したMLが功を奏した感じです
Mでは弾いていたかも、そんな小さなアタリでした
気分良く満潮時刻を向かえ撤収
セイゴに逃げす、まじめにシーバスを狙った、梅雨入り直後、日曜の夜の事でした
ロッド/ABU GARCIA SSS-962ML
リール/SHIMANO 11 BIOMASTER C3000HG
ロスト/NO
ヒット/Gottsuan Minnow 89f
ヒット/Shalldus 20
先週は香川県高松市にMST-464掃海母艦ぶんごの見学に出撃
今年は艦艇公開イベントが少なく禁断症状が出ていた奥様も、久々に会えた灰色の鉄塊にテンションマックス!

MSC-690掃海艇みやじまの走る姿も見られて満足の一日でした
で、今週末の釣行もご機嫌良く送り出していただけました(笑)
金曜日から土曜にかけて降った雨に期待し、あまり良い思いをしたことがない上げのタイミングで定点観測地点に出撃
先行者なし
水位は低いものの雨の影響で期待以上に良い流れが出来ており、水際には2センチ程度のボラの稚魚がうじゃうじゃと戯れている

ええ感じじゃ~と、とりあえず表層からボトムまで様子を探り、釣れない事を確認(汗)
ときおりボラのスレ当たりを感じるのみ
まだシーバスは入ってきてないか・・・と天を仰ぎ見ると、正面に金星が赤く輝く
流石に大潮だけあって、みるみるうちに水位が上昇し、ガンガン流れていた流芯がぼやける
入って来るならこのタイミングだろうと、休ませていたポイントにもう一度集中してルアーを通す
反転流から外れ、手前のブレイクにさしかかったところで、コンッと小さなアタリが
反射的なアワセが決まり、頭を振る感覚がロッドから伝わる
ガバババ~とエラ洗いしながら寄ってきたのは久々のシーバス様(58cm)

もう少し長さと太さが欲しいな~

写真を撮ったり、蘇生したりしているうちにもドンドンと水位が上がってくる
さらに流芯がぼやけ、音を出して流れていた川はマッタリとした分厚い流れに変わる
ここで、新規導入した ヨルダス を投入
ブレードの回転を感じながら、ゆっくりとリトリーブ
と、ブレイクラインでまたもや小さなアタリ
ビシッとアワセを入れ、じっくりと寄せにかかる
姿を確認するとさっきよりちょっと長い!
久しぶりにネットを差し出し、無事キャッチ!

おおっ、嬉しいスズキサイズ(71cm)
手長海老採りのおにいちゃんにブツ持ち写真を撮ってもらい、丁寧に蘇生してリリースしました
それにしても人相が悪い・・・
今回、小さなアタリをMLのロッドが旨く乗せてくれました
最近はMのロッドを多用していましたが、たまには使ってやらないとな~と言うことで、持ち出したMLが功を奏した感じです
Mでは弾いていたかも、そんな小さなアタリでした
気分良く満潮時刻を向かえ撤収
セイゴに逃げす、まじめにシーバスを狙った、梅雨入り直後、日曜の夜の事でした
ロッド/ABU GARCIA SSS-962ML
リール/SHIMANO 11 BIOMASTER C3000HG
ロスト/NO
ヒット/Gottsuan Minnow 89f
ヒット/Shalldus 20
- 2016年6月6日
- コメント(5)
コメントを見る
なんばさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 11 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
昨年末に和歌山向いてリリースしたのが迷いながら着いたみたいで安心しました(^-^)/
わんぱくおやぢ
徳島県