プロフィール
大塚 涼奨
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- NADA NADAJAPAN
- チョウセンブナ
- 釣り
- ガサガサ
- ワラゴアッツー
- アユカケ
- ルアー
- ウキゴリ
- チチブ
- ルアー
- ゴリング
- 宮城県
- テナガエビ
- コウイカ
- シリヤケイカ
- エギング
- 山形県
- ウケクチウグイ
- タナゴ
- ヌマガレイ
- カスザメ
- タパー
- シロマダラ
- オイカワ
- クエ
- タガメ
- ナミゲンゴロウ
- メバル
- 牡鹿半島
- マルコガタノゲンゴロウ
- ゲンゴロウ
- メダカ
- 仙台港
- シャコ
- ハゼ
- タナゴ釣り
- ゼニタナゴ
- マタナゴ
- 透明鱗
- ロックフィッシュ
- nada.
- 九州
- ヤマノカミ
- ゼニタナゴ
- MEGABASS
- タコ
- ベッコウゾイ
- タケノコメバル
- トラウト
- 長野県
- 立岩湖
- シナノユキマス
- ユキマス
- ゾウリムシ
- 増やす
- 増やし方
- 伊豆
- 伊豆半島
- アカハタ
- オカダトカゲ
- ジネズミ
- クロサンショウウオ
- アナジャコ
- ニワハンミョウ
- ミミズハゼ
- ヨウジウオ
- カジカガエル
- カブトエビ
- 静岡県
- ライギョ
- 宮城
- コモンカスベ
- バラムツ
- キジハタ
- 秋田県
- 男鹿半島
- 男鹿
- クニマス
- クニマス未来館
- ヒメマス
- 福島県
- 沼沢湖
- ユーランド八橋
- ユーランド
- ババヘラアイス
- 青いババヘラ
- アイナメ
- 尺メバル
- 南三陸
- 千葉県
- 房総半島
- マトウダイ
- エギング
- カサゴ
- 沖縄
- ミキユー
- オオクチユゴイ
- タケノコメバル
- アイカジカ
- ニジカジカ
- フロウソウ
- ホウオウゴケ
- 苔
- コケ
- タマゴケ
- コスギゴケ
- コケリウム
- 山野草
- 自然
- 山歩き
- アウトドア
- コウヤノマンネングサ
- メバル
- ヒラマサ
- カネヒラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:412537
QRコード
▼ 2015ラスボス討伐!カスザメを追え!! 完結。

長いながい戦いの終わり…。。。
始まりは2014年 秋。
外道として釣れているものを狙って釣れないものか…??
てか、
普通に釣ってみたい!!!見てみたい!!!
ということで始まった房総半島での釣り。
目標物である奴らは砂地を好み、ヒラメやコチの外道として迷惑がられてる(?)そうな。
“天使”なのにね…。。。
(英名をエンジェルシャークというらしい。)
とりあえず、
現地の釣り師達のほとんどが一度は釣ったことがあったり見たことがあったり聞いたことがあったりするということで
とにかく現地に乗り込み、聞き込み&実釣で頑張った。

全く土地勘のないなかサーフ巡ったり。

宮城から生き餌を持ち込んでぶっ込んだり。


ルアーでマゴチやヒラメ何かを釣りながら投げまくった。
が、なかなか姿を現さず…
その後も何回か行ったが逢えずシーズンオフ。
で、2015年12月。
再度リベンジすべく房総半島へ通うことに。



このときにいろいろな出会いもあった。
一気に情報網が増え、土地勘もでてきた。
が、


またまたシーバスだったりヒラメだったり…
(前回のヤツね)

あとはぶっ込みでウツボさんだったり。
房総、豊かだなぁ…
けど、やっぱりなかなか姿を現さない…。。。
そして今回の年末年始のお休み。
その全てを“カス野郎”に注ぎ込もう…!!
と、
思っていた矢先、先に房総に入り釣りをしていた友人達から『釣れた!』との連絡が。
なにぃ!?
マズイ!!!
しかも二匹も!!!!
急に入った仕事もあり皆より少し遅れて6回目のカスザメチャレンジ。
そして急いで現場へ向かうと勝利を手にした2人が待っていてくれた…。。。
『みんな釣らなきゃ意味ないでしょ!本気で喜べないでしょ!!』
うぅ…嬉しすぎる言葉…。。。
気を遣わせてしまってごめん…。。。
とにかく生息確認した場所へ案内してもらい、バイブレーションをリフト&フォールでボトムを釣っていく。
と
んグーーーーーーっ
と重ーい感覚が…
なに…これ…
とにかくめちゃくちゃ重い!
引かない引かないと言われた魚だけど、全く生命感を感じない…
でもとりあえず頑張ってあげてくると
え…
えええぇ…
尻尾???
スレ??????
でもカスザメだ!!!!!!
カスザメきたぁぁぁぁぁあ!!!!!!
でも、
死んでるwwwwwwwwwwww
死骸の尻尾に引っかかってきた!?!?
どんなミラクルだよwwwwwww
もうさ、
天使どころか

完全にゾンビwwwwwwww
ふ、ふざけてる…
想いにおもった相手との初対面が
『死骸』
とか…。。。
前日に釣った2人はキープしているので、他の誰かがここで釣り上げてリリースしたのか自然死なのかは謎である…
まぁとりあえずそれから粘るも釣れず、移動を繰り返した。

夕陽が切ない
まぁそんなこんなで“生きてる”カスザメを見たくて釣り続けるも釣れず…

さらに次の日も移動を繰り返し、
12月31日
2015年最後の日。
この日の朝に最初のポイントへ戻ってきた。
ここで粘って決めよう!!!
と、投げ続けた。
すると
ついに
また
むぐーーーーーーーっと
おもーーーい何かが…
でも今回は動いて…る???
魚だ!!!!
よし!
これはカスだろぉぉぉおーー!!!!!
浮いてきた!!!
おぉぉぉぉぉおおおおお!!!!!!!
きたぁぁぁぁぁあ!!!!!




……!!!!
やったよ…
ついに

ついに逢えた!!!!
やったぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああ!!!!!!

か、かわいいいいいいい…

ぺったんこ


尻尾の部分のヒレも砂に潜れるように横に折り畳まるようになってる。

遠くからみると背中とお腹の色の境目がコチっぽい??

しっぽ

不思議な模様とサメ肌

目は縦長。
そして眼球にもちゃんも模様がある!!!

エイ同じように目の後ろに穴があります。
(目じゃありません!目はその前の小さいの)
しっかり観察して、
もちろん今回はキープ。
なんてったって
『サメ類のなかで最も美味』
とも言われるほどらしいから検証しないと。
とりあえず

みんなで記念撮影。
ありがとう!!!!
自分の力だけじゃ釣れなかった。
というか、今回僕の力なんて数パーセントでした。
ほぼ99%はこの2人のおかげ。
もちろんいままで情報をくれた方々、聞き込みに協力してくれた地元アングラーの方々のおかげでこの2人と僕をこの一匹に導いてくれたのであります。
とにかくワンドロいって報告だ!
てなわけでその後一投もせず報告しに。

どうやらお世話になったお父さんはお出かけちゅう…
帰ってくるまで子供たちと遊ぶことに!!

子供たちもお魚に興味津々!!!
いいことだね。

どうやら相撲が強いらしく。

お父さんが帰ってくるまでひたすらボコボコにされました。
あとはスケボー、サッカー、バレーボール
みんな上手すぎておじさん達ついていけない…
そんなこんなしていると帰ってきてくださいまして、

勝利のカツカレー(勝ったカレー!)
これがめちゃくちゃ美味しかった…
しかもぶたまるチャーシュー乗ってるし!!
まさかのコラボ!!!
その後しっかりお礼をして、帰ることに。
本当にお世話になりました。
で、
帰る?
帰るわけねぇじゃんwwwww
今まで我慢してきたんだ!!
せっかく房総に来てるのに!
いつも砂浜でバイブレーションしかなげてなかったんだ!!
ただでさえ釣れない魚を他の遊びに浮気しながら釣りしてたら絶対つれないと思って我慢してたんだ!!
ということで夜の探検

かわいいい…

ゴンズイ
宮城にいはいないので新鮮でした。
地元のひとは、は?って思うけどこんな魚でも初めてだから感動できる。

ハオコゼ
刺されると痛い!注意。

ヒイラギ
結局大量接岸を体験できなかったな…

ショウジンガニ
めちゃくちゃかっこいい!!!
美味しいらしい。


チョウチョウウオ
こんなのも普通にいて掬えるんだ!
かわいい!!!
そんな感じでした。
このまるまる一年間を振り返って、改めて楽しかったなーと思う。
釣れなくて、釣れなくて、釣れなくて
でも凄く『探す』ということが楽しかったし
なんてったって房州。いいとこだなぁ。
自然も、人も。
散々聞き込んだけど
だれ一人として
『知らねぇよボケ!こっちは釣りに集中してんだよ!』
なんて言われず、
丁寧に詳しく、貴重な情報をいろいろ教えて下さいました。
もしかしたらこのブログを読んでくださってる方もいるかも知れません。
本当にありがとうございました。
地元の方からすれば珍しくも何ともない魚かも知れませんが、
僕にとっては面白い魚で、沢山勉強できたし感動できました。
そんな感じでカスザメとの戦いは終わった。
次はまた違う魚に会いに房州へ!!
おわり
~おまけ~

ポイント近くにあった看板…
大丈夫なのか!?!?
いや、注意しようがないよー!!!笑
- 2016年1月6日
- コメント(1)
コメントを見る
大塚 涼奨さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント