プロフィール
mtn
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:567343
QRコード
▼ エメラルダス2506Wと04ルビアス2004
- ジャンル:釣り具インプレ
04ルビアス再生計画にあたり不良箇所の特定が必須。
2000と2500てピニオンやメインギアの部品番号が同じなんで同じ物が使われてるのが分かる。て事はボディーはほぼ共通て事になる。
この辺りダイワは分かりやすいがシマノは部品番号が記載されてないんでパーツ検索だけでは共通なのかどうなのか分かりかねる。
で、周り思い出すと連れがエメラルダス2506W持ってた。
聞いてみるとあんま調子良くないて事でOHがてら部品を貸してもらおう(笑)
部品をお互い入れ替え症状が移ればそこが不良箇所て事でどちらの不良箇所も理論上特定出来る事になる。
都合良く持ってる連れが居って助かる(笑)
で、エメラルダス預かり回してみる。
ちょっとコトコト感があるような感じがベアリングなんじゃないかと推測する。
バラす。

チェックしてみるとどうやら2箇所のベアリングが悪いみたい。
1箇所目はピニオンの奥のベアリング

もう1箇所はメインギア左ベアリング

リフレッシュしてやると案外使えるくらいに良くなった。
一切金は掛けたく無いて事で助かる。
先ずは掃除してグリスアップして組むだけのローター周りから手を付ける。
特に磨耗とかラインローラーの回転不良も無いのでサクサク進め汚れてテカリが出てるEVAノブもクリーニング。

一通り組んでみて回してみる。
そこそこ良くなったんで部品を借りてルビアスの修理。
先ずは調子良い組み合わせをそのままルビアスボディに突っ込む。
↓
改善
↓
ここからパーツを1箇所替えては元に戻しまた1箇所替えては元に戻しを繰り返し1つずつ確認。
根気のいる作業だが1度デフォルトに戻すってのが重要。
エメアスにしたりルビラルダスにしたり


どうやらギアセットに問題は無くメインギア左ベアリング以外ピニオン前後、メインギア右ベアリングの3箇所が病んでるようで全体のノイズがドゥルドゥル感として伝わってたみたい。
前のログに書いた通りどこか1箇所では無かったんで、こんな場合やはり1台分の良品がないとなかなか判別が難しい。
それぞれ単体で回しても特に違和感感じんレベルやったんやけどなぁ。
パークリでクリーニングするが元々の精度の限界のよう。ピニオン前後のベアリングは某リール部品ショップの製品に替えた分なんだけどな。
ピニオンは元々付いてた純正のベアリングをクリーニングし再生。
かなりシャラシャラするがまぁええやろ。
気に入らんかったらそのうち新品に交換やな。
だが純正は廃盤なってんでまた某リール部品ショップで調達か…またハズレが来たら嫌やけど。
ルビアスはひと段落ついて次のステップに行けるようになったんでエメラルダスを組み上げて完了。と。

iPhoneからの投稿
- 2017年4月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント