プロフィール
道@釣りオヤジ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:142
- 昨日のアクセス:198
- 総アクセス数:340632
QRコード
▼ ランカー報告(西東京スズキ)
- ジャンル:釣行記
- (スズキ)
先日の西東京ランカースズキの詳細をアップです。
その前に、「ボク的陸っぱりスズキ禁漁期間」について少し書かせて下さい。スズキの禁漁期間を設けようと思ったのは、数年前にsave fishingというブログに出会ってからでした。そこでボクにもできるsave fishingを設定しました。禁漁期間と言っても堅苦しい決まりではありません。釣りは大好きなんで釣りには行くし、スズキも大好きなんでスズキも釣ります。仲間に誘われれば陸っぱりスズキ釣りにも逝きます。端から見たら「禁漁してねーぢゃん!」と言われてしまう程度の禁漁期間でしょう。しかし大事な事は「あえて釣らないという選択」というキーワードであります。
ボクはトコトンのめり込むタイプの人間です。
スズキを狙い始めると、日曜祭日関係なく足繁く通う釣りキチであり、ちょっとでも現場に行かないと気が済みません。
※東京メバル釣行記をご覧になって頂けた人には解ってもらえると思います。
自分で設定した禁漁期間は大きなスズキを狙うには最高の季節かもしれません。産卵前であれば房総南下、産卵後であれば東京湾奥にも数カ所、大きなスズキの釣れるポイントがあります。

写真は数年前のアフタースズキです。頭はデカイですが体はやせ細り、ニボシやメザシの様な風貌(煮干しーバス)でカッコ悪いですね。産卵後のランカースズキはファイトもビニール袋の様で何も面白くなく、釣り上げた魚は弱って高確率で死んでしまいます。そんな弱ってるスズキをターゲットにしてしまうと「何でシングルフックでスズキ釣りをしてるのか?」がイミフメイになってしまう訳であります。ということで、湾奥で釣れるこのスズキは狙わない事にしました。それが「ボク的陸っぱりスズキ禁漁期間」であり「あえて釣らないという選択」です。
それでは「ボク的陸っぱりスズキ禁漁期間」を纏めてみます。
秋から冬に掛けてのランカーハンティングにて、寒くて釣れなくてココロが折れた日が禁漁期間開始日です。もしくはアフターのビニールスズキが釣れてしまった日です。そして、春のあったかい南風が吹く日が解禁を告げる目安になり、自分のモチベーションを維持する為に3月1日が解禁日と設定しました。
期間にすると2ヶ月半って所でしょうか?
先程も書きましたがスズキ釣りはヤメられませんので、ボートでは狙いにいきます。ボートですと高確率で活かしたままリリースできますし、元気なスズキが多いので仕事のアイマにちょこっと出撃します。また、危ない釣り仲間に誘われた陸っぱりスズキに関しましては、釣りメインというより、罵り合いがメインになりますので、喜んで逝きます。今回の禁漁期間では房総に一度行ったっきりかと記憶しております。たぶん、堤防で寝てた変なおぢさんも居たかと思います。通称『ゾンビの会』とも言います。
というように、端から見ましたら『たいした禁漁期間だね!』との罵声が出てきそうな、何とも中途半端な禁漁期間ですが、ボクにできる精一杯のsave fishingであります。この「ボク的陸っぱりスズキ禁漁期間」に今回は足繁く東京メバルを狙いに狙ってみました。この時期にしかできない釣りでしたからネ。
そこで迎えた3月1日スズキ解禁日。
ボクは悩んだあげく、もうちょっとメバルが釣りたいなという気持ちでメバルタックルにて現場に入りました。
(折れ)月下美人76(72)UL+PE0.3号+フロロリーダー5lbというセッティング。
現場は緩い上げ潮の流れが効いている。
パイロットルアーのヤルキバをセットした1投目。
表層でバイト。えっメバル?
メバルってよっぽどでないとトップにでないんぢゃ?もしかして東京銀メバル?解禁日のネタ確保か?と期待が大きく膨らむ。そこでさらにヤルキバ遠投で周辺を探り、潮の流れに漂わせてるとまたまたヒット!デカイ!東京クロダイか?
と最初のバシャバシャでバレた。
バシャバシャでバレる?って事はメバルでもカサゴでもクロダイでもない。奴が来たのか?シーバスタックル持ってくるか?
でも、いつもの『仕事帰りの渋滞回避目的1時間限定釣行』であるため、ボクにタックル変更してる時間はないのであります。
このままヤルキバを投げ倒すと、大物が掛かってしまうかもしれないという不安感から、1.4gのジグヘッド+エコギアストローテールグラブ2インチに変更し、あえて小物を狙ってみる。
それが功を奏し、一発で東京メバルゲット。

2月にやり残した仕上げですね。目ジャー18センチ。
続いて同じパターンで2匹目。

連発って、何釣っても嬉しいですね♪
ココでタイムリミット。首都高渋滞を回避する為の1時間限定釣行の終漁です。残念ながら本日は東京銀メバルの出番はありませんでした。
しかし、今日は3月1日。スズキ釣り解禁日ですね。
明日からのスズキポイントを開拓する為に、ちょっと寄り道してポイントの状況を視察。すると良い潮目が効いていて釣れる気ムンムン。そのまま持参したメバルタックルで1投目。
根掛かり?
ん?
魚か?
デカイ!
東京クロダイ?
ん?
エラ洗いしてるし!
キター!東京銀メバル!
しかもちょっとデカイよ!
メバルタックルだよ!
(折れ)月下美人76(72)UL+PE0.3号+フロロリーダー5lbというセッティング。
何とか浅い場所に誘導して入水ハンドランディング。
獲ったぞー!

目ジャーで80は超えてる気がするがメジャーは車の中。

エコギアストローテールグラブ2インチ丸呑み(笑)☆
その前に、「ボク的陸っぱりスズキ禁漁期間」について少し書かせて下さい。スズキの禁漁期間を設けようと思ったのは、数年前にsave fishingというブログに出会ってからでした。そこでボクにもできるsave fishingを設定しました。禁漁期間と言っても堅苦しい決まりではありません。釣りは大好きなんで釣りには行くし、スズキも大好きなんでスズキも釣ります。仲間に誘われれば陸っぱりスズキ釣りにも逝きます。端から見たら「禁漁してねーぢゃん!」と言われてしまう程度の禁漁期間でしょう。しかし大事な事は「あえて釣らないという選択」というキーワードであります。
ボクはトコトンのめり込むタイプの人間です。
スズキを狙い始めると、日曜祭日関係なく足繁く通う釣りキチであり、ちょっとでも現場に行かないと気が済みません。
※東京メバル釣行記をご覧になって頂けた人には解ってもらえると思います。
自分で設定した禁漁期間は大きなスズキを狙うには最高の季節かもしれません。産卵前であれば房総南下、産卵後であれば東京湾奥にも数カ所、大きなスズキの釣れるポイントがあります。

写真は数年前のアフタースズキです。頭はデカイですが体はやせ細り、ニボシやメザシの様な風貌(煮干しーバス)でカッコ悪いですね。産卵後のランカースズキはファイトもビニール袋の様で何も面白くなく、釣り上げた魚は弱って高確率で死んでしまいます。そんな弱ってるスズキをターゲットにしてしまうと「何でシングルフックでスズキ釣りをしてるのか?」がイミフメイになってしまう訳であります。ということで、湾奥で釣れるこのスズキは狙わない事にしました。それが「ボク的陸っぱりスズキ禁漁期間」であり「あえて釣らないという選択」です。
それでは「ボク的陸っぱりスズキ禁漁期間」を纏めてみます。
秋から冬に掛けてのランカーハンティングにて、寒くて釣れなくてココロが折れた日が禁漁期間開始日です。もしくはアフターのビニールスズキが釣れてしまった日です。そして、春のあったかい南風が吹く日が解禁を告げる目安になり、自分のモチベーションを維持する為に3月1日が解禁日と設定しました。
期間にすると2ヶ月半って所でしょうか?
先程も書きましたがスズキ釣りはヤメられませんので、ボートでは狙いにいきます。ボートですと高確率で活かしたままリリースできますし、元気なスズキが多いので仕事のアイマにちょこっと出撃します。また、危ない釣り仲間に誘われた陸っぱりスズキに関しましては、釣りメインというより、罵り合いがメインになりますので、喜んで逝きます。今回の禁漁期間では房総に一度行ったっきりかと記憶しております。たぶん、堤防で寝てた変なおぢさんも居たかと思います。通称『ゾンビの会』とも言います。
というように、端から見ましたら『たいした禁漁期間だね!』との罵声が出てきそうな、何とも中途半端な禁漁期間ですが、ボクにできる精一杯のsave fishingであります。この「ボク的陸っぱりスズキ禁漁期間」に今回は足繁く東京メバルを狙いに狙ってみました。この時期にしかできない釣りでしたからネ。
そこで迎えた3月1日スズキ解禁日。
ボクは悩んだあげく、もうちょっとメバルが釣りたいなという気持ちでメバルタックルにて現場に入りました。
(折れ)月下美人76(72)UL+PE0.3号+フロロリーダー5lbというセッティング。
現場は緩い上げ潮の流れが効いている。
パイロットルアーのヤルキバをセットした1投目。
表層でバイト。えっメバル?
メバルってよっぽどでないとトップにでないんぢゃ?もしかして東京銀メバル?解禁日のネタ確保か?と期待が大きく膨らむ。そこでさらにヤルキバ遠投で周辺を探り、潮の流れに漂わせてるとまたまたヒット!デカイ!東京クロダイか?
と最初のバシャバシャでバレた。
バシャバシャでバレる?って事はメバルでもカサゴでもクロダイでもない。奴が来たのか?シーバスタックル持ってくるか?
でも、いつもの『仕事帰りの渋滞回避目的1時間限定釣行』であるため、ボクにタックル変更してる時間はないのであります。
このままヤルキバを投げ倒すと、大物が掛かってしまうかもしれないという不安感から、1.4gのジグヘッド+エコギアストローテールグラブ2インチに変更し、あえて小物を狙ってみる。
それが功を奏し、一発で東京メバルゲット。

2月にやり残した仕上げですね。目ジャー18センチ。
続いて同じパターンで2匹目。

連発って、何釣っても嬉しいですね♪
ココでタイムリミット。首都高渋滞を回避する為の1時間限定釣行の終漁です。残念ながら本日は東京銀メバルの出番はありませんでした。
しかし、今日は3月1日。スズキ釣り解禁日ですね。
明日からのスズキポイントを開拓する為に、ちょっと寄り道してポイントの状況を視察。すると良い潮目が効いていて釣れる気ムンムン。そのまま持参したメバルタックルで1投目。
根掛かり?
ん?
魚か?
デカイ!
東京クロダイ?
ん?
エラ洗いしてるし!
キター!東京銀メバル!
しかもちょっとデカイよ!
メバルタックルだよ!
(折れ)月下美人76(72)UL+PE0.3号+フロロリーダー5lbというセッティング。
何とか浅い場所に誘導して入水ハンドランディング。
獲ったぞー!

目ジャーで80は超えてる気がするがメジャーは車の中。

エコギアストローテールグラブ2インチ丸呑み(笑)☆
車にメジャーを取りにいってたらデットになる可能性が大ですので、少し悩みましたが、素早く撮影を済まし蘇生して丁寧にリリース。(記録より記憶の精神)

西東京初となるランカー。解禁日にドラマが待ってましたな。
禁漁期間終了という事で、今後はジャンジャン逝きますネ☆
P.S:
『おい、待てよ!お前の目ジャーなんて当てになんねーよ!』
という罵声が聞こえてきましたので後日写真を撮りました。

インターロッキングは25センチでした。80は超えてそうです。

ま、79.5センチだろうが85センチだろうが関係ないッスけど。

西東京初となるランカー。解禁日にドラマが待ってましたな。
禁漁期間終了という事で、今後はジャンジャン逝きますネ☆
P.S:
『おい、待てよ!お前の目ジャーなんて当てになんねーよ!』
という罵声が聞こえてきましたので後日写真を撮りました。

インターロッキングは25センチでした。80は超えてそうです。

ま、79.5センチだろうが85センチだろうが関係ないッスけど。
記録より記憶の精神でございます。
※メーターアップだったら、持って帰って剥製にするかも?
- 2012年3月4日
- コメント(7)
コメントを見る
道@釣りオヤジさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 4 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 15 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント