プロフィール
masanao
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:88241
QRコード
▼ SWAPな夜!最終話&高知へ
- ジャンル:日記/一般
さて、
感動の1次会が終了して、これからどうしようかな~っと考えていると、やんやんさんが「2次会行かんの?」っと声をかけてくれた。
「行っていいんですか」っと言うと「玄関からバスが出るからそれに乗れば行けるよ」とのこと。
全然考えてなかった2次会ですが、参加してみることに!
2次会もすごい人でした!広~いBarが満員で結局、立食パーティー状態。

2次会もルアーやロッド、APIAのライジャケが出て、ジャンケン大会で大盛り上がり!
でも、全然勝てません。僕と隣にいたようへいさんはかすりもせず負け続けました~

でも、それをきっかけに、ようへいさんと話す機会が出来て、1匹の魚の出し方や磯でのキケンな体験を聞かせてもらいました~。
いや~、先輩の話にはよく耳を傾けなくてはいけませんね。
死ぬ思いはしたくありませんから!
でも、いつかはやってみたいヒラの話!とっても参考になりました!
こういう貴重な機会っていいですよね。
みなさんともっとお話したかったですが、なかなかきっかけがつかめないのも事実。
初参加で知り合いが少なく、もう少し溶け込めたらな~っと思って、2次会に誘ってくれたやんやんさんを探すと、、、・・・。
姿がありません。
どうも途中からいなくなってたみたいです!高知組の方がそのようにおっしゃってました。
まっ!それも仕方ありません。やんやんさん、顔真っ赤で話してましたからね。

それでも、隣でごはんを食べていたいちはらさんと話すことができ、鳥取でのシーバスゲームについて聞くことが出来ました!みなさん各地でいい魚釣ってるんですよね~。
今回のSWAP参加でホントに刺激を受けました。
僕も少しずつですが、魚が出せるように頑張ろうと思います!
2次会の終了とともに、3次会へ行く人や帰る組に分かれたりで、移動。
僕もお世話になったハマさんにご挨拶して、がっちり握手。
またお会いできるときを楽しみにしていますっと伝え、帰ることに。
タクシーに乗ってホテルまで戻り、ここから1人の時間。「楽しかった~」っという思いでいっぱい。
これが僕の初めてのSWAPでした~
ここからは、まったくのノープランなので、車に戻りしばらく考える。
やんやんさんに聞いた、アカメの話、デカイシーバスが出るかもしれないこの季節。
せっかく、ここ四国まで来てるんだからいくしかない
っと決断!
で、そのまま高知まで走りました。
朝マズメ、やんやんさんに聞いた荒れたときに出る砂ヒラが出ないものかと考えて、とりあえずサーフへ行ってみると地元の方がタックルを準備している。
声をかけさせてもらい、状況を聞くと「外も見てきたけど荒れてて釣りにならん」とのこと。
「移動する時間もあんまりないし、ここのサーフを打ってみたら?」っと勧めていただいた。
思っていた状況ではなかったけど、そこでやってみることに。
状況がよければ青物が周ってきたり、ヒラメも当たるかもだそうだ。
序々に空が明けてきたがベイトも少なくイマイチ活性が上がらない。

結局、高知の海も甘くなく、ワンバイトもないまま時間だけが過ぎていった。

空が明るくなってきた頃、駐車場に7人くらいのアングラーが来た。
なかなかエントリーしてこないのでやらないのかな~とみていると、その中に、シマノの堀田光哉さんが。
そういえば、この近くで泉 裕文さん、嶋田 仁正さん、堀田 光哉さんによるシマノのエクスセンスミーティング in 高知があるのは知ってたんです。
偶然フィールドが一緒になるってこともあるもんだなぁっと思っているとお仲間の1人の方がどうですか~?と声をかけてきた。続いて、堀田さんもやってくる。
普通に、今の状況や三重のヒラメの話などして和む。
今週は、普段じゃ考えられないことが続くなぁと感心。
出来るなら、泉 裕文さん、嶋田 仁正さんにもお会いしたかった!!
結局そのまま投げていてもいっこうにアタリが出ないため移動を考える。
車に戻るとエントリー前に話した地元の方にお会いする。
聞けば、エントリーして10分でマゴチを1匹獲ったようだ。
そうですか~、などと話していると「移動するけど一緒に回る?」っと言ってくださった。
1人の僕には大変嬉しい言葉で「是非お願いします」っと答え、一緒に移動。
その後、3ヶ所ほどご案内してもらった!
しかし、どこもあまり状況は良くなさそうでエントリーせずお別れすることになった。
門脇さん、また今度高知で竿が出せることがあれば、是非ご一緒したいと思います!
その後、高知の一つの目的だったカツオの塩タタキを堪能!



本場のタタキは最高でした!!
四国はホントいいですね~。
うどんはうまいし、カツオもうまい!
アカメはいるし、シーバスもデカイ!ってそれは釣る人が上手だから出るんですね!はい。
とりあえず、一度仮眠を取って今後の予定を考えるのでした~。
候補はエクスセンスミーティング in 高知 or ルアーショップランカーでのエクリプス祭りです。
結局、アカメのことについて聞いてみよう!っというキャッチコピーに惹かれ、エクリプス祭りに行きました~
エクリプス祭り&高知釣行へ続く
感動の1次会が終了して、これからどうしようかな~っと考えていると、やんやんさんが「2次会行かんの?」っと声をかけてくれた。
「行っていいんですか」っと言うと「玄関からバスが出るからそれに乗れば行けるよ」とのこと。
全然考えてなかった2次会ですが、参加してみることに!
2次会もすごい人でした!広~いBarが満員で結局、立食パーティー状態。

2次会もルアーやロッド、APIAのライジャケが出て、ジャンケン大会で大盛り上がり!
でも、全然勝てません。僕と隣にいたようへいさんはかすりもせず負け続けました~


でも、それをきっかけに、ようへいさんと話す機会が出来て、1匹の魚の出し方や磯でのキケンな体験を聞かせてもらいました~。
いや~、先輩の話にはよく耳を傾けなくてはいけませんね。
死ぬ思いはしたくありませんから!
でも、いつかはやってみたいヒラの話!とっても参考になりました!
こういう貴重な機会っていいですよね。
みなさんともっとお話したかったですが、なかなかきっかけがつかめないのも事実。
初参加で知り合いが少なく、もう少し溶け込めたらな~っと思って、2次会に誘ってくれたやんやんさんを探すと、、、・・・。
姿がありません。
どうも途中からいなくなってたみたいです!高知組の方がそのようにおっしゃってました。
まっ!それも仕方ありません。やんやんさん、顔真っ赤で話してましたからね。

それでも、隣でごはんを食べていたいちはらさんと話すことができ、鳥取でのシーバスゲームについて聞くことが出来ました!みなさん各地でいい魚釣ってるんですよね~。
今回のSWAP参加でホントに刺激を受けました。
僕も少しずつですが、魚が出せるように頑張ろうと思います!
2次会の終了とともに、3次会へ行く人や帰る組に分かれたりで、移動。
僕もお世話になったハマさんにご挨拶して、がっちり握手。
またお会いできるときを楽しみにしていますっと伝え、帰ることに。
タクシーに乗ってホテルまで戻り、ここから1人の時間。「楽しかった~」っという思いでいっぱい。
これが僕の初めてのSWAPでした~

ここからは、まったくのノープランなので、車に戻りしばらく考える。
やんやんさんに聞いた、アカメの話、デカイシーバスが出るかもしれないこの季節。
せっかく、ここ四国まで来てるんだからいくしかない
っと決断!
で、そのまま高知まで走りました。
朝マズメ、やんやんさんに聞いた荒れたときに出る砂ヒラが出ないものかと考えて、とりあえずサーフへ行ってみると地元の方がタックルを準備している。
声をかけさせてもらい、状況を聞くと「外も見てきたけど荒れてて釣りにならん」とのこと。
「移動する時間もあんまりないし、ここのサーフを打ってみたら?」っと勧めていただいた。
思っていた状況ではなかったけど、そこでやってみることに。
状況がよければ青物が周ってきたり、ヒラメも当たるかもだそうだ。
序々に空が明けてきたがベイトも少なくイマイチ活性が上がらない。

結局、高知の海も甘くなく、ワンバイトもないまま時間だけが過ぎていった。

空が明るくなってきた頃、駐車場に7人くらいのアングラーが来た。
なかなかエントリーしてこないのでやらないのかな~とみていると、その中に、シマノの堀田光哉さんが。
そういえば、この近くで泉 裕文さん、嶋田 仁正さん、堀田 光哉さんによるシマノのエクスセンスミーティング in 高知があるのは知ってたんです。
偶然フィールドが一緒になるってこともあるもんだなぁっと思っているとお仲間の1人の方がどうですか~?と声をかけてきた。続いて、堀田さんもやってくる。
普通に、今の状況や三重のヒラメの話などして和む。
今週は、普段じゃ考えられないことが続くなぁと感心。
出来るなら、泉 裕文さん、嶋田 仁正さんにもお会いしたかった!!
結局そのまま投げていてもいっこうにアタリが出ないため移動を考える。
車に戻るとエントリー前に話した地元の方にお会いする。
聞けば、エントリーして10分でマゴチを1匹獲ったようだ。
そうですか~、などと話していると「移動するけど一緒に回る?」っと言ってくださった。
1人の僕には大変嬉しい言葉で「是非お願いします」っと答え、一緒に移動。
その後、3ヶ所ほどご案内してもらった!
しかし、どこもあまり状況は良くなさそうでエントリーせずお別れすることになった。
門脇さん、また今度高知で竿が出せることがあれば、是非ご一緒したいと思います!
その後、高知の一つの目的だったカツオの塩タタキを堪能!



本場のタタキは最高でした!!
四国はホントいいですね~。
うどんはうまいし、カツオもうまい!
アカメはいるし、シーバスもデカイ!ってそれは釣る人が上手だから出るんですね!はい。
とりあえず、一度仮眠を取って今後の予定を考えるのでした~。
候補はエクスセンスミーティング in 高知 or ルアーショップランカーでのエクリプス祭りです。
結局、アカメのことについて聞いてみよう!っというキャッチコピーに惹かれ、エクリプス祭りに行きました~

エクリプス祭り&高知釣行へ続く
- 2012年11月26日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント