10月1日名古屋港シーバス釣行。

  • ジャンル:日記/一般
今回はクロダイの前打ち釣りから書かせてもらいます。

水の色は明らさまな湾奥色。
クロダイの前打ちには完璧。ナイトゲームのシーバスは苦戦を強いられそうな感じ。
案の定クロダイはキャッチ。

ナイトゲームのシーバスへ移行!

前回のヒットパターンを再現。
キックビート55㎜12gをボトム近辺でリフト&フォール。しかし丸で反応がない。
15g・20gとキックビートの重さを変えていくがまるで反応がない。

湾奥色・・・シーバスの活性は最低まで下がっていると判断。ここでローリングベイトに変えてボトムスレスレを超スローで巻くとカチンっとか細いバイト!ベイトのような?シーバスような。

もう一度。クン。ガツ!!ヒットー!
残念!48㎝美しい魚だけど君じゃない。もっとデカイのだ。

もう一度ローリングベイトを繊細に巻いてくるとクッとバイト!!フルフッキングでドラグフィッシュ!!60アップは間違いなし!!丁寧にやり取りすると何気に今シーズン最大の63㎝キャッチ!!

カニか?ハゼか?なんのパターンだ!?この後もヒットするがハズレ。

潮が引き水が澄み出す。このタイミングでいつものロンジンルアーへ!!
翌日の前打ち釣行残りためすぐに切り上げなければ・・・速攻勝負決める!

橋脚にプレックス10gを打ち込む。ロッドを立てて糸ふけを作りながら巻いてくるとガチーン!!とヒット!
42㎝。

続けてドスンっと元気すぎて体ボロボロになってしまった55㎝!ごめんなさい。

ここで止まりかけ終了。

潮が悪くなるとレンジも下がり活性も下がり。
バイブではレンジは合うけど活性と合わない。
レンジも合いつつ超スローで巻けるローリングベイトでしか釣れない魚がいる。って事もあるんだと勉強になりました。

カニとハゼのパターンを両方ミックスさせて釣りしてた気分。











コメントを見る