プロフィール
kuni
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:24428
QRコード
▼ 岸壁調査
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
岸壁調査
いわゆるナイトボートシーバスである。
大阪湾の岸壁をマイボートで打ちまくる。
これが岸壁調査である。
今日は気温も低く、潮まわりは小潮。
干潮が18時45分。
ちょうど干潮時に出航。
まずは淀川河口部の橋脚の明暗部。
河口部とあって、流れは効いている。
橋脚の際、明暗の境目。橋脚と橋脚のすきま。
しかし反応はない。
少し移動して、沖タンカーの明暗部。

水面を煌々と照らす常夜灯。
何やら水面がざわついている。
エアーディープを投入すると、
ヒット!
20cm程のかわいいやつ。
次のポイント。
これもまた沖タンカー。
「もう少し離れてください!」
と、お叱りを受けて、スゴスゴと退散。
もちろんキチンと謝ってから退散しました。
河口部から離れ、目当てのバースに行き、
おニューのグラバーHI68S を投入。
反応はない。
ダメかと思い、反対側のシャローの壁際に、おニューのグラバーを擦りながら投入。
リトリーブ開始。
巻き始めた瞬間、コツコツっ、ググー!
乗った!
小さいかな、と思った瞬間、エラ洗い、ティップを沈めて対応。
後はごり巻き。
簡単に寄ってきたので抜こうとしたが、あれっ??
抜けないよ
結果タモで捕ったのがこれ。

ちょうど60センチのぽってりとした良型でした。
今日は寒すぎて、朝は雪もうっすら積もっていました。
短期決戦。と決めていたので、二時間で納竿としました。
やはりヒットルアーはグラバーHI68Sでした。
いわゆるナイトボートシーバスである。
大阪湾の岸壁をマイボートで打ちまくる。
これが岸壁調査である。
今日は気温も低く、潮まわりは小潮。
干潮が18時45分。
ちょうど干潮時に出航。
まずは淀川河口部の橋脚の明暗部。
河口部とあって、流れは効いている。
橋脚の際、明暗の境目。橋脚と橋脚のすきま。
しかし反応はない。
少し移動して、沖タンカーの明暗部。

水面を煌々と照らす常夜灯。
何やら水面がざわついている。
エアーディープを投入すると、
ヒット!
20cm程のかわいいやつ。
次のポイント。
これもまた沖タンカー。
「もう少し離れてください!」
と、お叱りを受けて、スゴスゴと退散。
もちろんキチンと謝ってから退散しました。
河口部から離れ、目当てのバースに行き、
おニューのグラバーHI68S を投入。
反応はない。
ダメかと思い、反対側のシャローの壁際に、おニューのグラバーを擦りながら投入。
リトリーブ開始。
巻き始めた瞬間、コツコツっ、ググー!
乗った!
小さいかな、と思った瞬間、エラ洗い、ティップを沈めて対応。
後はごり巻き。
簡単に寄ってきたので抜こうとしたが、あれっ??
抜けないよ
結果タモで捕ったのがこれ。

ちょうど60センチのぽってりとした良型でした。
今日は寒すぎて、朝は雪もうっすら積もっていました。
短期決戦。と決めていたので、二時間で納竿としました。
やはりヒットルアーはグラバーHI68Sでした。
- 2016年3月1日
- コメント(0)
コメントを見る
kuniさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | 支笏湖に危険なクマが |
---|
10:00 | ノッコミのビッグママ 雨上がりのナイト黒鯛 |
---|
08:00 | シーバスを釣る鍵は複数変化 ブレイク×〇〇 |
---|
00:00 | [再]シューシュー 闇夜から迫る釣れなくなる音 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 18 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント