プロフィール
Kato
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:184358
QRコード
▼ メタルジグで御前崎アジング
- ジャンル:釣行記
- (アジング)
台風も過ぎ、海も落ち着いてきたので今日もアジングに出かけようと仕事中からどこに行こうかとソワソワ。
そんな中、てつさんから御前崎でアジが釣れたとの連絡があったので、御前崎へと車を走らせ、23時30分頃着。干潮潮止まりまであと約3.5時間。
風もなく寒くもなく。
でも海はちょいと白濁している感じ。ゴミも所々浮いてます。
いつも大勢いる釣り人が今日に限っては広いエリアに餌師お一人のみ。
ほぼ貸切状態
・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ヤッタ~
気兼ねなく、独り言を言えます。
で、今日は先日の暴風アジングのリベンジと大会に向けての練習を兼ねての釣行なので5匹以上は釣りたいと。できれば2桁。
今日はロッドを3本用意。
2本はJH用で、PSR−60と68Strange、そしてハードルアー用に83Deep。
早速準備し始めると、83Deepの様子が変。
よく見るとグリップ側は83Deepなのに、Top側は93PE…。
Σ(゚д゚|||)ガーン
何故こんな間違えをした…。慌てたわけでもないのに…。
仕方ないので、JHで60と68で。
まずは、60に0.8gのダイヤモンドヘッドをつけ、だいだいのオクトパス。
(最近もっぱらこのワームが最初)
事前情報で、アジはいるそうなので1投目から期待。
まずは表層付近から探ってみます。
うん。アタリがある!アジっぽい感じ。
数投して、アタリはあるものの、しっかりと咥えてくれないので、重さを0.6gにしてワームのカラーをうみほたるに。(ここ、練習会の時に勉強しました)
しかし、アタリがありません。
次をどうしようか、思案していると遠めの海面で「パシャパシャ」とライズ音が!
JHでは届きそうにもないし、Sキャリー持ってきてないし…
(´°∀°`)メタルジグ!
ということで、83Deep用に持ってきたハードルアーケースに入れてあった軽量メタルジグを幾つか60と68で使うことにしてみます。
さすがに5g以上は68でも厳しいので、1.5〜3gのメタルジグを試しに投げることに。
無事、ライズしている所まで届きます。
着水後、シャクったりリフト&フォールさせたりしていると、喰ってきます!
すかさずしっかりと合わせを入れてやると、小気味良いアジらしい引きが。
前回、浜名湖でバラしまくっていたので、今回はバラさないかヒヤヒヤしながら、やりとりをして何とか無事キャッチ。

JAZZ 爆釣ジグメバルチューン1.5g ※カラー名不明。チャートかな?
大きさは15cmと小ぶりですが、アジ。
初メタルジグアジング。
続けてメタルジグをキャストしていきますが、アジの活性が高いのか頻繁にアタリがあり、メタルジグでもこんなにアジが喰ってくるものなのかと、一人興奮しながら、掛けにいきます。
で、掛けそこねると貸し切りをいいことに奇声をあげます…。
色々なメタルジグを投げてみて、アジの反応を見ながら釣っていくと、

JAZZ 爆釣ジグメバルチューン1.5g パールオレンジ

ラパラ 五目ジグ3g UVシャイニングブルー
3gの五目ジグが一番喰ってきます。
特にフリーフォール後にアタリが集中。
ここで、ふとメタルジグでもL字をしてみたら?
と思いやってみると、これがハマります。
2回ほど(合計30cmぐらい)シャクってフリーで落として、その後さびいてドン。
もしくはフリーフォールが止まった瞬間にドン。
JHとワームでまだ体験したことのないL字釣法でのアタリをメタルジグで楽しみます。喰いに来るなと分かっているので、その時集中していると更に小さなアタリも感じるようになってきます。
これは楽しい。
今日は結局、潮止まりまでずっとメタルジグだけでローテーションしながらアジングを楽しみました。

釣果は5匹でしたが、まだまだバラしグセがあるので腕とリグを見なおしてさらに修正していけば2桁はいけたかも
( ´ ▽ ` )ノそれはまた次回の楽しみに。
rod : 34 Advancement PSR-60
reel : 11TWINPOWER 1000PSG + LIVRE Wing 78mm + 34×LIVRE reel balancer
line : 34 Pinky 0.2 (0.9lb)
leader : YGK よつあみ 海藻ハリス 0.8
rod : BREADEN GRF-TR68strange
reel : 11TWINPOWER 2500S + Custom W handle 90mm carbon
line : BREADEN FINESSE FLUORO 0.3(1.7lb)
■考察
1.PSR-60(ピンキー0.2号)と68Strange(フロロ0.3号)だと3gのメタルジグを投げた時、断然PSR-60の方がアタリを取りやすかった。伸びにくいラインと張りのあるロッドのおかげか。
2.フリーフォールさせた時、不規則な落ち方をするメタルジグがいいのかも。
3.グローベリーも意外と良かった。これは先日のクワセルアジングで学んだ。
4.地獄針仕様と通常のトレブルフックではかける時にはあまり違いが感じられなかったが、バラシが多いのは地獄針仕様だった。ただ、トレブルだとバレないけど、外しにくいねぇ。大会で使うならどっちだろう…。
5.ホントは83Deepでもっと重いメタルジグを投げてみたかった。PEの感度なら更にキャッチ出来たかも。
6.今回は表層がメインだったけど、ボトムも攻めたほうが良かったかも。最初のボトム攻めで五目ジグをロストしたのが影響したかな?
7.五目ジグは良かったけど、爆釣ジグも良かった。両方共センターバランス。
8.てつさん色々とありがとうございました。
そんな中、てつさんから御前崎でアジが釣れたとの連絡があったので、御前崎へと車を走らせ、23時30分頃着。干潮潮止まりまであと約3.5時間。
風もなく寒くもなく。
でも海はちょいと白濁している感じ。ゴミも所々浮いてます。
いつも大勢いる釣り人が今日に限っては広いエリアに餌師お一人のみ。
ほぼ貸切状態
・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ヤッタ~
気兼ねなく、独り言を言えます。
で、今日は先日の暴風アジングのリベンジと大会に向けての練習を兼ねての釣行なので5匹以上は釣りたいと。できれば2桁。
今日はロッドを3本用意。
2本はJH用で、PSR−60と68Strange、そしてハードルアー用に83Deep。
早速準備し始めると、83Deepの様子が変。
よく見るとグリップ側は83Deepなのに、Top側は93PE…。
Σ(゚д゚|||)ガーン
何故こんな間違えをした…。慌てたわけでもないのに…。
仕方ないので、JHで60と68で。
まずは、60に0.8gのダイヤモンドヘッドをつけ、だいだいのオクトパス。
(最近もっぱらこのワームが最初)
事前情報で、アジはいるそうなので1投目から期待。
まずは表層付近から探ってみます。
うん。アタリがある!アジっぽい感じ。
数投して、アタリはあるものの、しっかりと咥えてくれないので、重さを0.6gにしてワームのカラーをうみほたるに。(ここ、練習会の時に勉強しました)
しかし、アタリがありません。
次をどうしようか、思案していると遠めの海面で「パシャパシャ」とライズ音が!
JHでは届きそうにもないし、Sキャリー持ってきてないし…
(´°∀°`)メタルジグ!
ということで、83Deep用に持ってきたハードルアーケースに入れてあった軽量メタルジグを幾つか60と68で使うことにしてみます。
さすがに5g以上は68でも厳しいので、1.5〜3gのメタルジグを試しに投げることに。
無事、ライズしている所まで届きます。
着水後、シャクったりリフト&フォールさせたりしていると、喰ってきます!
すかさずしっかりと合わせを入れてやると、小気味良いアジらしい引きが。
前回、浜名湖でバラしまくっていたので、今回はバラさないかヒヤヒヤしながら、やりとりをして何とか無事キャッチ。

JAZZ 爆釣ジグメバルチューン1.5g ※カラー名不明。チャートかな?
大きさは15cmと小ぶりですが、アジ。
初メタルジグアジング。
続けてメタルジグをキャストしていきますが、アジの活性が高いのか頻繁にアタリがあり、メタルジグでもこんなにアジが喰ってくるものなのかと、一人興奮しながら、掛けにいきます。
で、掛けそこねると貸し切りをいいことに奇声をあげます…。
色々なメタルジグを投げてみて、アジの反応を見ながら釣っていくと、

JAZZ 爆釣ジグメバルチューン1.5g パールオレンジ

ラパラ 五目ジグ3g UVシャイニングブルー
3gの五目ジグが一番喰ってきます。
特にフリーフォール後にアタリが集中。
ここで、ふとメタルジグでもL字をしてみたら?
と思いやってみると、これがハマります。
2回ほど(合計30cmぐらい)シャクってフリーで落として、その後さびいてドン。
もしくはフリーフォールが止まった瞬間にドン。
JHとワームでまだ体験したことのないL字釣法でのアタリをメタルジグで楽しみます。喰いに来るなと分かっているので、その時集中していると更に小さなアタリも感じるようになってきます。
これは楽しい。
今日は結局、潮止まりまでずっとメタルジグだけでローテーションしながらアジングを楽しみました。

釣果は5匹でしたが、まだまだバラしグセがあるので腕とリグを見なおしてさらに修正していけば2桁はいけたかも
( ´ ▽ ` )ノそれはまた次回の楽しみに。
rod : 34 Advancement PSR-60
reel : 11TWINPOWER 1000PSG + LIVRE Wing 78mm + 34×LIVRE reel balancer
line : 34 Pinky 0.2 (0.9lb)
leader : YGK よつあみ 海藻ハリス 0.8
rod : BREADEN GRF-TR68strange
reel : 11TWINPOWER 2500S + Custom W handle 90mm carbon
line : BREADEN FINESSE FLUORO 0.3(1.7lb)
■考察
1.PSR-60(ピンキー0.2号)と68Strange(フロロ0.3号)だと3gのメタルジグを投げた時、断然PSR-60の方がアタリを取りやすかった。伸びにくいラインと張りのあるロッドのおかげか。
2.フリーフォールさせた時、不規則な落ち方をするメタルジグがいいのかも。
3.グローベリーも意外と良かった。これは先日のクワセルアジングで学んだ。
4.地獄針仕様と通常のトレブルフックではかける時にはあまり違いが感じられなかったが、バラシが多いのは地獄針仕様だった。ただ、トレブルだとバレないけど、外しにくいねぇ。大会で使うならどっちだろう…。
5.ホントは83Deepでもっと重いメタルジグを投げてみたかった。PEの感度なら更にキャッチ出来たかも。
6.今回は表層がメインだったけど、ボトムも攻めたほうが良かったかも。最初のボトム攻めで五目ジグをロストしたのが影響したかな?
7.五目ジグは良かったけど、爆釣ジグも良かった。両方共センターバランス。
8.てつさん色々とありがとうございました。
- 2013年9月26日
- コメント(4)
コメントを見る
Katoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 3 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 18 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント