プロフィール
笹山 英幸
岩手県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:53597
QRコード
▼ グラスでナイト
- ジャンル:釣行記
- (DRESS, ナイトロック, SUNLINE, Gamakatsu, Pazdesign, Bait Breath, 堤防ロック, ソイ, OFFICE ZPI, Valleyhill, SHIMANO)
前回のログ
http://www.fimosw.com/u/kitigai1122/dfr3hh1dxhjxxg
に引き続きグラスロッドでのロックフィッシュ釣行。
今回はナイトロック編です<(_ _)>
北三陸のカリスマでグラスロッドの大先輩の大沢さんにお誘いいただいてビッグ狙いの開拓&講習会的な釣行でした。
先日宮古~釜石で40UPをボコボコ釣ったらしくパターンを見出したらしいのでメソッドを盗むのが今回の目的ですwww
とりあえず集合してから開拓。
ロッドはもちろんBLACKSCALE XP BKHC-74MHGX
軽めがいいとのことだったので7gシンカーにT・T・SHAD4.8inch(マジックシャッド)の完全ビック狙い!
最初はトップを巻くも反応ないのでボトム付近を流しながらゆっくりリトリーブしてくると乗らないバイト多発...
一か所目は魚に出会えず移動。
二か所目は居着き狙い。
シンカーを5gに落としてT・T・SHAD4inch(グローピンク/ケイムライト)で壁際をクラッチを切ってレンジ調整しながらカーブフォールすると
ガツッ!!!
思わず「キタっ」って言いながらフッキングするも乗らず...
「キタって言ってから合わせてると遅いよ」と的確なアドバイスをいただき、ハイリフトしてカーブフォールすると再び
ガツッ!!!
今回はしっかりカウンターフッキングも決まり補足的にリールをグルグリッと3巻きくらいして完全にフッキング!
縦のストラクチャーが絡むうえに壁際なので張り付かれないように強引に引っぺがすと意外と短い...

それでもコンディションのいい個体(^^)
ただやっぱりロッドの特性を理解しきれてない感じ。
課題を感じながら、反応がなくなったので本命的なポイントへ。
すると謎の強気な自分が出現しシンカー10gにT・T・SHAD4.8(ホワイトパール)をセット。
とりあえず表層巻くもなんか違う。
フルキャストからのカーブフォールにアクションを変えても反応なし。
ならばとボトムすれすれのカーブフォールにすると
ガッツーン!!!
ビック確定バイト!!!
スカッ...
オ―――ノ――――(*_*)
でもなんとなく分かった気がしたのでシンカーをタングステンより比重が低く、面積の関係で流されやすいブラスをチョイス!
ボトムコップライト9gにワームをT・T・SHAD4inch(グローライムチャート)へサイズダウン。
すると数投で...
ドンッ!
即座にフッキング!!!(85点くらいwww)
またまたファイトの割には短いがグッコンのクロ(^^)

その後反応無くなったので時化が落ち着いたらまた行きましょうということで解散。
いろいろ考えることの多い釣行でした。
最後の魚をかけて思ったのが、BKHC-74MHGXは
フッキングの時はバットとベリーの間くらいが張りがあり、ビシィィとフッキングすれば乗るが、かけてからはしっかりと曲がってくれる感じ。

この子も

この子も、しっかり上あごに貫通してます!
非常に自分好みです(*^_^*)
これからボートロックや磯ロック等でもっとロックフィッシングシーンにおけるグラスロッドの有意性を見つけていきたいと思います。
ではでは。
Tackle
Rod:BLACKSCALE XP BKHC-74MHGX
Real:CALCUTTACONQUEST201
Line:superBRAID5 #1.5(machineguncast14lb)
lure:T・T・SHAD4inch.T・T・SHAD4.8inch
http://www.fimosw.com/u/kitigai1122/dfr3hh1dxhjxxg
に引き続きグラスロッドでのロックフィッシュ釣行。
今回はナイトロック編です<(_ _)>
北三陸のカリスマでグラスロッドの大先輩の大沢さんにお誘いいただいてビッグ狙いの開拓&講習会的な釣行でした。
先日宮古~釜石で40UPをボコボコ釣ったらしくパターンを見出したらしいのでメソッドを盗むのが今回の目的ですwww
とりあえず集合してから開拓。
ロッドはもちろんBLACKSCALE XP BKHC-74MHGX
軽めがいいとのことだったので7gシンカーにT・T・SHAD4.8inch(マジックシャッド)の完全ビック狙い!
最初はトップを巻くも反応ないのでボトム付近を流しながらゆっくりリトリーブしてくると乗らないバイト多発...
一か所目は魚に出会えず移動。
二か所目は居着き狙い。
シンカーを5gに落としてT・T・SHAD4inch(グローピンク/ケイムライト)で壁際をクラッチを切ってレンジ調整しながらカーブフォールすると
ガツッ!!!
思わず「キタっ」って言いながらフッキングするも乗らず...
「キタって言ってから合わせてると遅いよ」と的確なアドバイスをいただき、ハイリフトしてカーブフォールすると再び
ガツッ!!!
今回はしっかりカウンターフッキングも決まり補足的にリールをグルグリッと3巻きくらいして完全にフッキング!
縦のストラクチャーが絡むうえに壁際なので張り付かれないように強引に引っぺがすと意外と短い...

それでもコンディションのいい個体(^^)
ただやっぱりロッドの特性を理解しきれてない感じ。
課題を感じながら、反応がなくなったので本命的なポイントへ。
すると謎の強気な自分が出現しシンカー10gにT・T・SHAD4.8(ホワイトパール)をセット。
とりあえず表層巻くもなんか違う。
フルキャストからのカーブフォールにアクションを変えても反応なし。
ならばとボトムすれすれのカーブフォールにすると
ガッツーン!!!
ビック確定バイト!!!
スカッ...
オ―――ノ――――(*_*)
でもなんとなく分かった気がしたのでシンカーをタングステンより比重が低く、面積の関係で流されやすいブラスをチョイス!
ボトムコップライト9gにワームをT・T・SHAD4inch(グローライムチャート)へサイズダウン。
すると数投で...
ドンッ!
即座にフッキング!!!(85点くらいwww)
またまたファイトの割には短いがグッコンのクロ(^^)

その後反応無くなったので時化が落ち着いたらまた行きましょうということで解散。
いろいろ考えることの多い釣行でした。
最後の魚をかけて思ったのが、BKHC-74MHGXは
フッキングの時はバットとベリーの間くらいが張りがあり、ビシィィとフッキングすれば乗るが、かけてからはしっかりと曲がってくれる感じ。

この子も

この子も、しっかり上あごに貫通してます!
非常に自分好みです(*^_^*)
これからボートロックや磯ロック等でもっとロックフィッシングシーンにおけるグラスロッドの有意性を見つけていきたいと思います。
ではでは。
Tackle
Rod:BLACKSCALE XP BKHC-74MHGX
Real:CALCUTTACONQUEST201
Line:superBRAID5 #1.5(machineguncast14lb)
lure:T・T・SHAD4inch.T・T・SHAD4.8inch
- 2016年6月23日
- コメント(3)
コメントを見る
笹山 英幸さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント