プロフィール

kepy
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:7346
QRコード
▼ 5月5日 表層バチパターン
- ジャンル:日記/一般
GETBOOKに連続報告の定点観測の釣り内容。
この日は若潮の干潮20:30あたりで、日暮れの19時チョイ前からスタート。
スタートしてすぐいつものワンダー70スリムで連続ヒット。

最初のパターンは、流れが出っ張りに当たる面側ギリギリの岸際へのキャスト後、少し沈めてゴン。キャスト直後のリーリング前にも喰ってることも。
この二本で、今日は爆釣かと思いきや、そうは問屋はおろさず、その後ワンダーではパッタリ。このエリアでは、ほとんど経験なく、似た場所さえ打てば問題なくバイトは取れることが多かったのに、結局この場所ではワンダーで次のバイトは無し。一本別の流れの緩い運河では、チェイス&アタックが2回ほどあったものの、キャッチした場所では、完全無視状態。
この最初の連続ヒットに引っ張られて、しばらく正解が見えなくなってしまったものの、干潮前にも、水面ではいい感じのバチ捕食音が出ているので、正解を探る。
結果、判明したのは、ごく一般的な水面にV字の引き波を立てて引くパターン。一般的とはいえ自分で経験するのは、初めて。
根掛かりから回収した誰かのコモスリ改で着水後にロッドを立てて引いてくるのが、正解の一つ。
根掛かりで失くした誰かに本当に感謝です。
ちなみにこんなの。

基本は大野ゆうきさんの改造コモスリを踏襲してますが、顎にオレンジ蛍光板オモリが貼ってあり、カラーリングも自前っぽいです。フックと腹の丸いオモリはこちらで付けました。持ち主さん、見憶えあったらコンタクト願います。
話を釣りに戻すと、この後干潮のせいか、コモスリ改には反応しなくなってしまった。水面直下は通して来てるし、上記で出た流芯付近を間違いなく叩いているのに、なぜかパッタリ。干潮時刻のタイミングで、流れこみや運河の交差点をちょっと回ったあと、上げ始めのタイミングで戻ってみた。
ライズの数は減っているものの、相変わらずいい感じのライズが定点で出ているので、少し粘って試行錯誤。
コモスリ改やワンダーをヘビーウェイトを含めいろいろ投げるもダメ。
正解は、エリ10のやはり水面V字引き。
レンジはコモスリ改とおんなじなのに、エリ10にしか出なかった。

写真の魚は、フックが回ってスレになって上がってきたけど、バイトする瞬間見えてたし、次の魚は上げられなかったものの、連続で同じルアーで同じ方法でヒット。パターン成立かと思われます。
いずれにしても、パターンをつかんだかに見えたけど、またも沈黙。ただし、今度は、ライズ自体も全くなくなってしまったので、時合終了の印象。ということで、一筋縄でいかないまでも、楽しいバチの釣りができました。続く限り、楽しみたいものです。
この日は若潮の干潮20:30あたりで、日暮れの19時チョイ前からスタート。
スタートしてすぐいつものワンダー70スリムで連続ヒット。

最初のパターンは、流れが出っ張りに当たる面側ギリギリの岸際へのキャスト後、少し沈めてゴン。キャスト直後のリーリング前にも喰ってることも。
この二本で、今日は爆釣かと思いきや、そうは問屋はおろさず、その後ワンダーではパッタリ。このエリアでは、ほとんど経験なく、似た場所さえ打てば問題なくバイトは取れることが多かったのに、結局この場所ではワンダーで次のバイトは無し。一本別の流れの緩い運河では、チェイス&アタックが2回ほどあったものの、キャッチした場所では、完全無視状態。
この最初の連続ヒットに引っ張られて、しばらく正解が見えなくなってしまったものの、干潮前にも、水面ではいい感じのバチ捕食音が出ているので、正解を探る。
結果、判明したのは、ごく一般的な水面にV字の引き波を立てて引くパターン。一般的とはいえ自分で経験するのは、初めて。
根掛かりから回収した誰かのコモスリ改で着水後にロッドを立てて引いてくるのが、正解の一つ。
根掛かりで失くした誰かに本当に感謝です。
ちなみにこんなの。

基本は大野ゆうきさんの改造コモスリを踏襲してますが、顎にオレンジ蛍光板オモリが貼ってあり、カラーリングも自前っぽいです。フックと腹の丸いオモリはこちらで付けました。持ち主さん、見憶えあったらコンタクト願います。
話を釣りに戻すと、この後干潮のせいか、コモスリ改には反応しなくなってしまった。水面直下は通して来てるし、上記で出た流芯付近を間違いなく叩いているのに、なぜかパッタリ。干潮時刻のタイミングで、流れこみや運河の交差点をちょっと回ったあと、上げ始めのタイミングで戻ってみた。
ライズの数は減っているものの、相変わらずいい感じのライズが定点で出ているので、少し粘って試行錯誤。
コモスリ改やワンダーをヘビーウェイトを含めいろいろ投げるもダメ。
正解は、エリ10のやはり水面V字引き。
レンジはコモスリ改とおんなじなのに、エリ10にしか出なかった。

写真の魚は、フックが回ってスレになって上がってきたけど、バイトする瞬間見えてたし、次の魚は上げられなかったものの、連続で同じルアーで同じ方法でヒット。パターン成立かと思われます。
いずれにしても、パターンをつかんだかに見えたけど、またも沈黙。ただし、今度は、ライズ自体も全くなくなってしまったので、時合終了の印象。ということで、一筋縄でいかないまでも、楽しいバチの釣りができました。続く限り、楽しみたいものです。
- 2013年5月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
| 16:00 | やっと今年初のランカー |
|---|
| 10:00 | 悪い病気 帰宅後はご機嫌伺いは必至 |
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 7 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 9 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 15 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 16 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント
コメントはありません。