カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

KENN

神奈川県

プロフィール詳細

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:11
  • 総アクセス数:73946

QRコード

検索

:

初シイラ釣行は雨

6月5日(日)。
2016年度の初シイラです。
職場の釣り仲間での仕立て釣行。

前日までの陽気から一転。
小雨交じりの曇天。
最高気温は予報で21℃程度。
さ、寒い・・・。

 シイラゲームと言えばトップウォータープラグで釣るのが最も面白いが、シーズン初期の低水温下ではトップに出にくいと言われていてシンペンやジャークベイトなど沈むルアーを使うのが一応はセオリーとされている。
この陽気ではトップに出てこないかも知れない?

まずは、経過よりも結果重視。
ジャクソン・ピンテールチューンをメインに使ってみる。

相模湾西側に到着。
シイラは見え始めるが、案の定沈み気味。
ミノーだからってイージーに喰うわけじゃなく・・・
トゥイッチングに一瞬強く反応したが甘噛みのみ。
むしろ魚を寄せてくれる仲間のポッパーに浮いてきて意外にも盛期のような「追い」を見せる。
トップでも喰いそうだ??


湾の西部・大磯沖。
潮目がくっきり出ていて、鳥山・大量のベイトも。
やはりシーズン初期はこのエリアが主流になる。
100_0403
トップで釣る決意をする。
鴨下ルアー・グリペンを投入。
100_0411
潮目をダイブさせると、突然シイラが現れ背中を見せてチェイス。

ルアーにアタックするそぶりは見せるが、
喰いそうで喰わない。
何度かこんなことを繰り返すがなかなかアジャストできず、悶絶する。

ルアーチェンジ。
イワシが跳ねているのでポッパーにする。
鴨下ルアー・トゥイズム。
グリペンよりも短い移動距離で細かい動きに対応する。
100_0406
仲間にようやくの船中初ヒット。(のちバラシ・・・)
そのファイトにシイラが興奮したのか、数匹の群れが船のまわりに回ってきた。

アンダーで群れの進行方向に投げ、
「ガポッ」と水柱を上げてから、クイックに首ふりを2,3回。
興奮したシイラが猛バイト。
ようやくの1尾目。
100_0407

つづいて、ロングキャストからポッピング・ダイブを繰り返すと・・・、
ダイブ中に「ドーン」。
2尾目。
100_0409

鏡のような潮目で5~6尾で猛チェイスしてきた。
3尾目。
100_0413
 (サイズはともかく)トップウォータープラグで喰わせると楽しい♪

結果より経過。
結局最後までトップで通しました。
残念ながらこれ以降魚キャッチすることは出来ませんでしたが、
しかし初期のこんな天気でもトップで充分釣りになることが確認できたのが収穫です。

10年ぶりのシイラ釣行での無事キャッチや、
小学5年生の人生初キャッチもあったり、良い釣行でした。

 
 
 

コメントを見る