プロフィール
joker
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:160
- 総アクセス数:1543108
タグ
- APIA
- LegacyBULELINE
- GRANDAGE
- FoojinAD
- HYDROUPPER55S
- パンチライン45
- パンチライン60
- シマノ
- Soare
- PITBULL
- シマノリール
- リールチューニング・OH
- リールメンテ
- IOS FACTORY
- IOS-01PRO.02PRO
- IOSギヤグリス
- IOSドラググリスしろくま
- IOS S-System
- IOS ラインローラーインパクト
- MTCW
- MTCWラインローラー零
- MTCW MTオイル
- MTCW MTGG
- 夢屋
- メバルプラッギング
- ブルースコードC45
- 月下美人 澪示威Solid
- SPM55・75
- シュガーミノー40・50
- シマノルアー
- Maria
- サブマリンヘッド
- Maria ビークヘッドII
- ママワームソフト
- ママワーム
- サイレントアサシン80S
- マリア スライス
- メバリング
- アジング
- ライトゲーム
- ハゼクラ
- ODZラッシュヘッド
- ODZフロードライブヘッド
- ODZ レンジクロスヘッド
- ZEXUS
- マズメ
- RBB
- モアザン レイジースリム
- レンジバイブ
- ザブラバイブ
- モアザン ミニエント
- ワンダー80・60
- imaルアー
- 凄腕参戦
- 釣りイベント
- ライン・リーダー
- ナレージ65
- ECLIPSE
- DRESS
- 530活動
- エクスセンス
- がまかつフック
- BlueBlue
- メガバス
- ジップベイツ
- COREMAN
- スタジオ コンポジット
- ナレージ50
- ラッキークラフト
- DAIWA
- LUCK-V Ghost
- タックルメンテ
- フックチューニング
- 月下美人
- サンライン
- SLPワークス
- ダイワリール
- RUDIE'S
- メバBiteWORM
- NANOFISH 1.8
- オーシャンルーラー
- オンスタックルデザイン
- TETRA WORKS KURAKURA
- DAIWA ハゼクランク
- ハゼクラ・ピー
- ディスプラウト&ECLIPSE イーグルプレーヤーG4HAZE
- DragonFishJapan WabeLer
- reins
- カルティバ バランサーヘッド
- カルティバ 豆アジ弾丸
- 月下美人 ビームスティック
- 月下美人 ビビ・ビーム
- reins アジリンガー
- 34
- メジャークラフト
- 月下美人 ビームスティックZERO
- INX.label
- Hill-Climb Trottle ピコルス
- ワンダー50ライト
- リッジ35
- バスディJAPAN
- 月下美人澪示威45S・50S
- 月下美人夜霧Z42
- スミス ガンシップ36
- issei海太郎シルキーシャッド
- ビットスティック47
- メバトロボール
- はぜむしSS・はぜ玉
- reinsチビキャロスワンプ
- JACKALLちびチヌヘッド
- ブレニアスMC OKE
- チニング
- TETRA WORKS Pipin・Burny
- ZPI RMRファンネル
- DOVER46SS
- DLIVE
- TETRA WORKS Megalopa
- JH自作
- 小満屋ドラグ
- DUO TETRAWORKS
- ジョインテッドクロー70
- COLLET45
- QOOP45
- K太38サスペンド
- mzumeMZX
- P.D.G
- ヘッジホッグスタジオ
- BORED
- SMITH REEL GREASE
- Foojin Z
- 深夜の独り言
- Bassday
- GOLDEN MEAN
- 廃盤ルアー
- ライトヒラゲーム
- PROX
アーカイブ
▼ オイラ流バイブレーション使用法
- ジャンル:style-攻略法
ちょいとリクエストがあったので、超雑な図説を織り交ぜながらオイラのバイブレーション使用法を公開します。
まず基本となるのは
アップクロスキャスト
ボトムコンタクト
ロストを恐れない・・・・・この三点です。昔はロスト地獄にハマり込み出費がかさみましたが、最近ではロスト数が大幅に激減しました。 その理由とは?
ナレージ65の登場のおかげです。
このナレージ65は17gのウエイトで沈み込みが早くボトムコンタクトも取りやすく、尚且つ浮き上がりが早いというバイブレーションで、比較的ロスト率が減る要因となりました。 実績は少しずつ上向いているのでもっと使い込んでいくと面白いルアーになりそうな一品です。
話が逸れてしまいましたが、オイラのやっているバイブレーションの使い方は「ほぼドリフト」と同じ考え方です。
浜名湖での絶対条件は「潮の流れが適度に速いこと」これが遅いとバイブレーションでの釣り方が「巻き」か「リフト&フォール」となってしまいます。
汚いイラストですがご勘弁を・・・・・
まず、潮の流れに対し、アップクロスにキャストします。 ラインスラッグを取り、一時ロッドを立ててバイブレーションがボトムに着くのを待ちます。 ボトムコンタクトした場合、ブランクタッチしていれば「トンッ」と着底した感覚が指先に伝わるはずです。(これは回数こなせればご理解できると思います)
着底したら一回ロッドを30cm程度しゃくり、バイブレーションをボトムから離します・・・・・この時のフォールでヤル気のある個体なら食ってきます。 その後ボトムに再びコンタクトさせ、今度はティップで「チョンチョン」とアクションを入れたりし、橋脚の明暗部、ボトムストラクチャーに着いているであろうシーバスに興味を惹かせるのがオイラの釣り方です。リトリーブはスローまたはデッドスローが基本となります。(このため根掛りが多くなる(* ̄□ ̄*;)
簡単そうに書いていますが、マスターするまでに時間と経費がかかっております。(一体いくらかかったんだろ(´ε`;)ウーン…)
ほかのフィールドでも流れが速いところであればこのメソッドは有効かと思いますが、まずは「同じフィールドへ足繁く通い続け、地形や流れの質を見つける」ことが最優先となります。
また、ラインに関しても「ハリのある4ブレイドPEライン」をオススメします。コスト的な面を考えると8ブレイドよりも安心して使えます。
で、バイブレーションは必ず「プラスチックバイブレーションかシリコン」の使用が鉄板に比べスレにくく、よりナチュラルな動きを演出できるはずです。
まずは「練習」あるのみです
- 2015年6月5日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
こんにちは^^
バイブレーションの使用方法すごく勉強になります。
ナレージ購入したのですが、あまり活躍させてあげる事が出来ずに
寂しい思いをさせていました。
この週末からチャレンジしてみたいと思います。
ちなみにシリコンバイブは何を使われてますか?
私はひとつも購入した事がないので参考に教えて下さい。
co-day
愛知県