プロフィール

ポン助

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:1
  • 総アクセス数:7837

QRコード

下関市〜河川〜

  • ジャンル:釣行記
10月を目の前に、夜の気温が段々と寒くなってきた。

昨晩は風もあって、より寒く感じる。

狙いは下げの橋脚打ち!
最初はいつもの川へ向かった。
が、この時期はやっぱアングラーが多い!
先客がいた。

切り替えて、先週ランカーの上がった川へ向かった。
誰もいない。
さっそくポイントに入って始める。
ここの川は最初に向かった川より流れが穏やか、だがベイト量は勝っている。
常夜灯があたる場所ではボイル祭り!
まぁ、そんな気にしないで明暗がからむ橋脚を打つ!いろんなルアーで探るが全くだめ…

満潮から3時間たったところで見切り
場所移動。
最初に、行った川の河口近くにある橋脚へ向かった。
そこは、常夜灯も照らされない、真っ暗!
また、他の川で釣りしていた先輩とも合流。
何処もアングラーが多いとのこと…笑
下げの流れは効いてる。
ベイトっ気は少ない。
潮も引いてることもあってかなりのシャローエリア!
表層を意識したルアー選び。
橋脚も意識してルアーを通していくが、あたりはない…
次に手前の橋脚を無視して先のヨレを目指してフルキャスト。
また、ぬかりなくルアー交換をくり返す。
もう見切り帰ろうと、思い始めてからすぐ…
きた!
r5jfethi97ubukmsdxdg_920_824-0f1b86cf.jpg

人生2本目の80アップ!
83cm‼︎

気持ち良く終われた!

ヒットルアーはハードコアのリップレスミノー120F
SALEでなんとなく買ったルアー!
やってくれますわ!

やはり、橋脚奥のヨレについて居た!
先輩からも工事の影響でシーバスの着き場が変わったと聞いていた!
(隣に新たな橋脚の建造)

地形の変化がキー
シャローエリアだからこそですね!
uk6thnc8bbfa73g7frf9_920_690-0284023c.jpg





iPhoneからの投稿

コメントを見る