プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:248
- 昨日のアクセス:438
- 総アクセス数:1004749
QRコード
▼ 小型青物好調!!その極意とは?
先週の日曜日から近くの漁港にて小型青物狙ってます。
昔は庶民の味方、今や新鮮なものは高級魚となったマイワシ。
東播地区の漁港に廻ってきてます。
イワシ狙いのサビキ釣りですが、短めの磯竿にスピニングリールという道具が一般的で、私も3mの竿を使っていました。
当然、この道具で普通にイワシは釣れたのですが、びっくりしたのはこの場所の常連と思しきおっさん(というかお爺ちゃん)達の使っている道具とその釣果です。
ロッドは、何と!2m程度の延べ竿。
ある人は、古いバス用ベイトロッドのガイドを取っ払って先っぽにリリアンを付けた改造竿でした。
その短くて固めの竿で積極的にアタリを合わせてゆく感じで、シャアみたいに通常の三倍の釣果をあげてました。
よ~く考えてみると、イワシのタナは結構表層に近いので、ロッドのレングスが短かくても棚は直撃できますし、アタリを合わせて掛けてゆくと硬いイワシの上顎に針掛りするので結構理にかなった釣り方になりますね。
と言う事で昨日土曜日夕方にご近所漁港に再びエントリーしてきました。
古いバス用ロッドの改造竿を持ち込む予定でしたが、残念ながら改造が間に合わなかったので、竿は船用ショートロッドチャネルスティック64 170で代用しました。
マズメ時で喰い気真っ盛りで、撒餌なしでサビキを食ってきます。
アタリがあったら合わせると・・・、確かにバレは少ないですね。
仕掛の長さは、1.5m位なので竿の長さも最適で手返し良好です。
暫くすると日もとっぷりと暮れ食いが落ちてきましたが、ヘッドライトで海面を照らしてやると再びサビキを食って来ます。
30分ほど釣って40匹近くゲトできたので上々でしょう。
10匹ほど生食用にさばいて、残りは来週の船テンヤタチウオ用に冷凍しました。
新鮮餌で爆釣!とゆきたいですね~。
世間ではルアーで鯵を釣るアジングが人気ですが、イワシもワームで釣れるかな?
アンチョビングって誰かやってみませんか?
昔は庶民の味方、今や新鮮なものは高級魚となったマイワシ。
東播地区の漁港に廻ってきてます。
イワシ狙いのサビキ釣りですが、短めの磯竿にスピニングリールという道具が一般的で、私も3mの竿を使っていました。
当然、この道具で普通にイワシは釣れたのですが、びっくりしたのはこの場所の常連と思しきおっさん(というかお爺ちゃん)達の使っている道具とその釣果です。
ロッドは、何と!2m程度の延べ竿。
ある人は、古いバス用ベイトロッドのガイドを取っ払って先っぽにリリアンを付けた改造竿でした。
その短くて固めの竿で積極的にアタリを合わせてゆく感じで、シャアみたいに通常の三倍の釣果をあげてました。
よ~く考えてみると、イワシのタナは結構表層に近いので、ロッドのレングスが短かくても棚は直撃できますし、アタリを合わせて掛けてゆくと硬いイワシの上顎に針掛りするので結構理にかなった釣り方になりますね。
と言う事で昨日土曜日夕方にご近所漁港に再びエントリーしてきました。
古いバス用ロッドの改造竿を持ち込む予定でしたが、残念ながら改造が間に合わなかったので、竿は船用ショートロッドチャネルスティック64 170で代用しました。
マズメ時で喰い気真っ盛りで、撒餌なしでサビキを食ってきます。
アタリがあったら合わせると・・・、確かにバレは少ないですね。
仕掛の長さは、1.5m位なので竿の長さも最適で手返し良好です。
暫くすると日もとっぷりと暮れ食いが落ちてきましたが、ヘッドライトで海面を照らしてやると再びサビキを食って来ます。
30分ほど釣って40匹近くゲトできたので上々でしょう。
10匹ほど生食用にさばいて、残りは来週の船テンヤタチウオ用に冷凍しました。
新鮮餌で爆釣!とゆきたいですね~。
世間ではルアーで鯵を釣るアジングが人気ですが、イワシもワームで釣れるかな?
アンチョビングって誰かやってみませんか?
- 2016年11月20日
- コメント(0)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『どこ行った?』
- 17 時間前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント