プロフィール

カイコウタケシ

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/5 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (2)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (1)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (1)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (1)

2015年 2月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (4)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (1)

2013年12月 (1)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 7月 (4)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (7)

2012年11月 (10)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (3)

2012年 8月 (2)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (2)

2011年12月 (3)

2011年11月 (10)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (4)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (8)

2011年 5月 (10)

2011年 4月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:65
  • 総アクセス数:311248

興味深いタイドグラフ

  • ジャンル:日記/一般

既に知っておられる方もおられるかと思いますが
とても面白いタイドグラフがあるので紹介したいと思います

電卓やG-SHOCKなどの腕時計を作っているカシオがウェブ上で公開している「Ke!san」ケイサンというサイトです Webで検索したら普通に出てきて無料で使えます
ありとあらゆる分野の事象について計算によって結果をその知ることができるとても面白いサイトです


私の住んでいる瀬戸内は干満差が大きく季節によっては大潮の潮位差は4mにも達します

たった6時間で海面が4m近くも上がったり下がったりします
これは年間のうち春先などの大潮のときの値で、小潮や長潮の日には1mくらいの日もありますので毎日ではありません

満干潮の潮位の差は地形的な影響が大きいそうです
同じ外洋である太平洋と日本海では圧倒的に太平洋のほうが潮位差が大きいです これはいろいろ調べてみると日本海の地形に起因するらしいです 海水の出入りできる箇所が太平洋に比べると少ない(小さい)日本海は同じ月の引力の影響を受けても海水が流出入できる量が少ないため海面の高さはが変化しにくいみたいです
瀬戸内海や有明海が潮位差が大きいのは湾になっていて、なおかつ水深が浅く、例えていうと津波の際に浅い海ほど津波が高くなる現象と似ているそうです

話を元に戻しますが、冒頭で申し上げたこのサイトのトップページにある「計算・物理」のタグを選んでいただいてその中の「物理公式集」に「潮汐」という項目があります この中の「潮汐グラフ」がそうです

北は千島列島から南は南西諸島まで日本全国の潮位グラフをここで見ることができます 
最少単位で30分刻みまでその時刻の海面の「計算上の」高さが閲覧できます
それだけなら他のタイドグラフと大きな違いはありませんが、このタイドグラフが凄いのは計算で弾き出しているので、例えばあのイエスキリストが誕生された日の潮も見ることができます。


8irj5jz2szbi8oiv7e8a_480_480-eac0f54b.jpg

それがどうしたと思われる方もおられるかもしれませんが、私にはとても興味深く感じます



私の生まれた日はこんな感じです

dyxx29f3sietz9vjwtz3_480_480-d691b0ec.jpg





広島に原爆が投下された日はこのような潮位です

7v76crzozxs3z4abkjun_480_480-f5c5143a.jpg


大潮の前の中潮くらいでしょうか
原爆投下が満潮直後であったことがわかります。多くの被爆者が水を求めて川に集まられたという話を聞くと、そのときの太田川は下げ潮だったんだなというのが思慮できます

地球に水が生まれ、海ができたときから繰り返してきたであろう潮汐の繰り返し

赤ちゃんが生まれるときは上げ潮、人が亡くなるときは下げ潮が多いというのを子供の頃、親戚のおじさんから聞いたことがあります
これがほんとうかどうかはわかりませんが、少なからず人間をはじめ地球上の全ての生き物はこの影響を受けながら命をつないできたことに間違いはなさそうです

 

コメントを見る