プロフィール

カイ

長崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:81
  • 総アクセス数:90085

QRコード

根魚をニンニン

これでこの記事書くの3回目。アップしようとすると書いた内容がすべてリセットされる謎のバグにより苦戦しています。



昨日にはなりますが、伊万里方面へシーバス、マゴチを狙いに行ってきました!


分かってはいましたが、潮が悪く風がめちゃくちゃ強い。


シーバスボイルもなかったのですぐシーバスを諦め、マゴチ狙いに。



R32のリフトアンドフォールでとりあえず一匹。




風のせいで着底が判断できなかったので少し重めのニンジャリをセット。




マナティよりシャクリ抵抗が軽く、操作しやすいです。


その後、アタリが無くなったので場所移動。



レンジバイブでキジハタ。



マナティでも!

(画像がないだと…⁈)

ニンジャリでも?



これはマハタ?それともモドキ?



その後石垣とゴロタの境目を狙ってニンジャリのスローなワインドでマゴチのランカークラスを掛けるも、バラしてしまいました…2匹も。


あいつらデカくなると口が硬すぎる…



以下インプレ)ニンジャリMセット

ニンジャリを半日ほど使用しましたが、構造以外は目新しくはないため、自身がハマったわけではありませんが、シャクリ抵抗がマナティ90より軽い点、飛距離がマナティ90より出る点はいいと思います。


しかし、ラインスラックを出してスローにワインドさせると、時々上の針の下(ワームとの間)にリーダーが絡まり、ギザギザになるほど擦れます笑


ワームは、エソ様を3匹釣った時に裂けました。R32では一匹でダメになるので耐久性はそこそこあります。


早いジャークなら問題ないですので、買おうと思われてる方の参考になれば…




コメントを見る

カイさんのあわせて読みたい関連釣りログ