プロフィール

部長

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:174606

QRコード

最後の悪あがき

10月30日・・・自分の中の凄腕の最終日。

遠征も考えたが、明日からは激務が待っている。
日が変わる前には帰りたい。

ということで、近場!?の知内へ。

最初は小谷石の漁港で明るいうちに海の形状を調べる。
意外に浅いことに気付く・・・。

あまり沖側にもテトラは入ってない。
ここは違うなぁ・・・と移動。

結局イカリカイへ。

まだ薄明るいので、ルアーの動きチェック。
今日はビッグ狙いなので、インパクトでドライブシャッド6と付属品のファイナルキーパーなるものをゲット。

6インチの塩入ともなると、ミスバイトで一撃で千切れてしまう。
それを防いでくれるのがファイナルキーパー!

ゲタさん!教えてくれてありがとう!!!

97のシーバスロッドで10gテキサスにドライブシャッド6の白黒。何だかカラー忘れた。

でも、暗くなってもバイトがない。
トップも中層も底目も・・・

アクションの付け方が悪いのかなぁ・・・

慣れてるパワシャ5の白にチェンジ。

・・・釣れました。

35センチ。
即リリースして次!

次がない。

カラーを変えたり、重くしたり、遠投したり、アクションを変えたり。
色々やるけど何か海が違う。

出る雰囲気がない。

ラスト1投!と気合をこめてキャスト!!!



釣れました。でも35・・・

これでイカリカイに諦めをつけ、ソイ釣りのホーム、わきもと。

いつもとは違う最先端のテトラを降り(かなり危ない)潮の流れとベイトをチェック。

サヨリは居る。潮も効いてる。けど、なんか違う。
7gムゲンヘッドにパワシャ5の白。

表層を巻くとバイトがあるが、小さい。多分25前後だろう。
欲しいのはこれじゃない。

潮の流れに乗せてテトラを舐めるようにフワフワとリフトフォールを混ぜると「ガッ!」と押さえ込み!

ジリジリとドラグを出されるも手前はテトラ。
一気にドラグを締めパワーで捻じ伏せる。



久々にタモ使いました。
プリップリのナイスボデー。

これで終了しました。
正直、知内じゃ40以上は望めない。でも遠征も出来ない。
諦めたくないけど、諦めます・・・。

あぁぁぁぁソイは負けたくなかったなぁ。
道南のみでこのサイズで揃えられたのは自分でもビックリです。
35センチのソイも普段ならとっても嬉しいんです!

10月だけで30以上のソイは50匹以上は捕獲。
でも、40以上は殆ど出なかった。

あぁ悔しい。
また、いつかソイの凄腕がきたときはリベンジします。

<タックル>
モアザンブランジーノAGS97LML
イグジスト2500
PE1号&リーダー16lb

ロックスイーパー692M
07ステラC3000
PE0.8号&リーダー16lb

ワーム
パワーシャッド5:ホワイト、グロウピンク
ドライブシャッド6:白黒、チャート
パルスワーム4:グロウホワイト、パンプキンシード

コメントを見る

部長さんのあわせて読みたい関連釣りログ