プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:99
- 昨日のアクセス:93
- 総アクセス数:1316357
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ UVレジンでルアーの破損したリップを修復
- ジャンル:日記/一般
- (メンテナンス)
ストラクチャーをタイトに攻める人は必ず経験するルアーの破損。
特にボートの穴撃ちでは柱にぶつけてリップが欠けることも多い。
欠けるどころか粉砕することも多々ある(笑)けれど、
欠けたリップの修復についてはこれまで、
自分はこんなふうに、
「おゆまる」
+
「二液混合タイプのエポキシ接着剤」
で修復していたけれど、結構難しいことも多い。
理由は主に二つ。
1.硬化開始速度に関係なく、
完全硬化までは24時間が必要
2.二液混合タイプなので、
その配合に失敗してうまく硬化しない
あと個人的には気温が高いと、
やわらかくなってしまう気がするけれど、
これは2が原因の気もするので問題点からは外す。
要は不器用だしせっかちなので、
二液混合ではなくて早く固まるやつが欲しい。
きっかけはNHKの朝のニュースでやっていた、
便利な液体。
http://www.nhk.or.jp/ohayou/machikado/20170125.html
まさかNHKのニュースでルアーの修復が出てくるとは(笑)
とうことで紫外線で硬化する樹脂、
UVレジンを手芸店で購入して試すことにした。
100均でも5g単位で売ってるけれど、
この時は見つからなかったので大き目のを購入。

周りで見つからない人はここでも買えます。
アマゾン
http://amzn.to/2mntyf8
楽天
UVレジン液 ハードタイプ 25g
UVレジンは紫外線で硬化させるのでUVライトが必要。
それは以前何かで手に入れたミニUVライトがあったので、
これでいけるだろうと。

ということで材料は以下の通り。
・壊れたルアー
・壊れてないルアー
・型取り用のおゆまる
・UVレジン
・UVライト
①まずは温めて柔らかくしたおゆまると壊れてないルアーで型を取る。
流し込んだレジンが流失しないような型を目指す
②おゆまるが冷えて固まったら壊れたルアーを型にはめて、UVレジンを流し込む。
入れすぎた場合は硬化後にヤスリで削ればいいんだけど、
それはそれで結構大変なので入れすぎないように。

③UVライトを当てる。
ここで大きな問題発生。
こんな風にあててみたのだが。

30分ほどで硬化、とレジンには書いてあるんだけど、
このライトで1時間近く当てても全然硬化しない(笑)
指でボタン押し続けないと消灯してしまうので、
指が痛くなった。
やはりちゃんとしたUVライトいるのかなー。
と頓挫しかけたんだけど、
よく考えたらベランダに最高のUVライトがあった。
そう、直射日光。

写真はまだ日影だけど、午後には燦々と照りつけるじゃないか。
で出勤前にベランダに置いて帰宅後に確認してみた。
みごとにカチンカチン。
壊れてないリップとUVレジンで固めたリップを比較。

左が正規品、右がリップ模造品(笑)
ちょっとレジンの量が多かったので分厚いリップになってしまった。
④これをヤスリで削りつつ、風呂場でスイムテストでアイを曲げて泳ぎを調整して完成。

二液のエポキシよりも全然丈夫なリップになった。
(あくまで個人の感想ですw)
配合量を気にせず、しかも24時間待たなくてよいのが最高です。
今回は欠けたリップの修復だったけど、
次は完全にリップがなくなったルアーの修復を目指そうと思います。
二液性でうまくいかない人は是非お試しください。
太陽光最強です(^^)
硬化用のUVライトも高価なものではないんだけどね
- 2017年3月21日
- コメント(3)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント