プロフィール
ヒグマ
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:123230
QRコード
▼ 房総磯ヒラ釣行記 5月編④
- ジャンル:釣行記
前回の週末釣行から中一日で強行出撃!
だって急に仕事が空いたんだもの(笑)
波もそこそこに上がってくる予報に期待して・・・・
夜勤明けでの単独釣行!
潮位が高いこともあり、まずは外房新規の場所へ
アクアラインから最近開通した圏央道を通り現着は7時半過ぎ
この時点でもう朝マズメの時合いは終了してるが、次に繋がると思いポイントチェック!
上がってきた先行者さん達はランカーヒラメを含めヒラメ祭りだった模様!
このポイントではヒラメと思われるヒットが一度あったもののバラシ(泣)
(佐川家の食材が逃げていきました)
その後に数ヶ所チェックして下げたタイミングで向かった先でナイトスパイダー江原さんの車発見!
すでに先行されてるようなので逆方向へ入ろうかと向かった先から二人のアングラーが帰ってくる姿を確認したので引き返して江原さん側へ入る
逆方向から上がってきた方達も自分の後ろから続く
遠くに江原さんの姿を確認して手前からここはと思われるサラシを叩くものの反応なし(泣)
一足先に上がって休憩してると江原さんと後行のお二人が一緒に上がって来て、オレンジスタイルの矢七さん ダンサーさんのお二人と解り四人で談笑してたら特命さんも偶然に来て情報交換
みなさん渋かった模様で江原さんに1バイトあっただけ・・・・・
この後、江原さん 矢七さん ダンサーさんはお帰りになりました
こんどぜひご一緒しましょう!!
残った自分はホームの南房へ、特命さんは朝入ったポイントへ入り直すということでお別れ!
日中のピーカンで厳しいとは思いながらも干潮からの上げのタイミングと潮位を考え選んだポイントへ向かう!
狙いの潮位までまだ時間があるので、翌朝の入釣ポイントを考えながら数ヶ所パトロールしてポイント到着!
何と! そこには先行者の姿が・・・・(泣)
あいさつをして状況を聞くと「マルしか釣れない」とのこと
近くのポイントを譲ってもらい数投目に

まずまずサイズの60upゲット!!
この銀鱗に会いたかったのよ!
根を超えてウネリが入りサラシと払い出しとヨレが発生するタイミングに水を噛ませたルアーを止めといてガツン!と喰って来ました
同じタイミングでもう一度!
背中を見せてルアーに襲いかかる姿が丸見え!も、針掛かりが浅くてバラシました(泣)
姿が見えたことで早合わせだったかな? まだまだですなぁ~(笑)
先行者の方の視線が痛いのでポイントをお返しして終了(笑)
ここで特命さんより連絡がありランカー磯マル三本ゲット!とのこと
流石ですなぁ~! お疲れ様でした!
この夜の腹ごしらえは

館山の「華の蔵」のねぎチャーシュウめんのしょう油味
千倉店に負けず劣らずの絶品でした!!というか「しょう油味」に関してはこちらが自分的に好み!
頼んでから気が付いたんですが、おすすめの「はな盛りらーめん」があることを・・・・
こちらは麺が1.5玉にワンタン2個入り等でいわば全部のせ?てやつです
しかも値段がねぎチャーシュウと一緒!
塩もつけ麺もあるし何度か通うことになりそうです(笑)
おいしいラーメンに満足して早めに爆睡!
これが悪いだよなぁ~!喰って直ぐ寝る・・・牛か! まぁ~ まだ横方向だけの成長期と自分は思ってますが・・・・・(爆)
翌朝は潮位も高く、アウェーの外房より通いなれた南房を選択!!
選択したポイントは潮位的にこの波ではギリギリの立ち居地、夜明け後の満潮では無理かも?
時間が無いので明るくなる前からスタート!
まだこの明るさでは複雑な根のスリットを通すのはロスト地獄に嵌まるだけ!
比較的オープンな面からウネリが入るタイミングでミノーを通すが反応が無い・・・・・
外したか?
シンペンに変えて沖目の払い出しを狙った一投にHIT!
重さと引き味からナイスサイズと判断してゴリ巻きで寄せようとするが・・
根にラインが擦れる感触が・・・
思ったより波と風でラインが根際に持って行かれてたようで・・・・
「抜けて来い!」の思いも空しく痛恨のラインブレイク!!
すぐに替スプールに変えるも立ち居地が狭すぎてガイドにラインを通すのが大変(汗)
辺りもすっかり明るくなって本命のスリットにミノーを通すが反応無い
水が濁ってることもありルアーのカラーをナチュラル系からブラック系に変えた一投目からHIT!
ウネリのタイミングに合わせて一段下で取り込もうとするのだが・・・・
これが大変なこと大変なこと!!

何とか一本目!
すぐにまたHIT!

二本目ゲット!!
この後、さらに二本追加の計四本ゲットも写真撮るのが一番大変で危険なので省略!
サイズは50半ばから60弱までの金太郎飴状態!!
いよいよもってヤバイ状態の立ち居地で早めの撤収!!
この日に活躍してくれたルアーは元一軍で現在ファーム調整中だった
サスケ裂波 120のサラシ中毒シリーズのサラシイワシでした
最近出番が無かったのだが、なぜか気になりこの日はルアーBOXの中へ入れておいた物で大活躍のルアーに感謝!!
きっと久々の登板に濁りのなかで一生懸命アピールしてくれたのではないでしょうか?(笑)
午後に下げから上げのタイミングで入り直しましたが更に濁りもキツイ状況にノーバイトで終了です
満足なサイズには逢えませんでしたが綺麗な銀鱗と出会えたことに感謝して仕事の為に帰宅となりました
だって急に仕事が空いたんだもの(笑)
波もそこそこに上がってくる予報に期待して・・・・
夜勤明けでの単独釣行!
潮位が高いこともあり、まずは外房新規の場所へ
アクアラインから最近開通した圏央道を通り現着は7時半過ぎ
この時点でもう朝マズメの時合いは終了してるが、次に繋がると思いポイントチェック!
上がってきた先行者さん達はランカーヒラメを含めヒラメ祭りだった模様!
このポイントではヒラメと思われるヒットが一度あったもののバラシ(泣)
(佐川家の食材が逃げていきました)
その後に数ヶ所チェックして下げたタイミングで向かった先でナイトスパイダー江原さんの車発見!
すでに先行されてるようなので逆方向へ入ろうかと向かった先から二人のアングラーが帰ってくる姿を確認したので引き返して江原さん側へ入る
逆方向から上がってきた方達も自分の後ろから続く
遠くに江原さんの姿を確認して手前からここはと思われるサラシを叩くものの反応なし(泣)
一足先に上がって休憩してると江原さんと後行のお二人が一緒に上がって来て、オレンジスタイルの矢七さん ダンサーさんのお二人と解り四人で談笑してたら特命さんも偶然に来て情報交換
みなさん渋かった模様で江原さんに1バイトあっただけ・・・・・
この後、江原さん 矢七さん ダンサーさんはお帰りになりました
こんどぜひご一緒しましょう!!
残った自分はホームの南房へ、特命さんは朝入ったポイントへ入り直すということでお別れ!
日中のピーカンで厳しいとは思いながらも干潮からの上げのタイミングと潮位を考え選んだポイントへ向かう!
狙いの潮位までまだ時間があるので、翌朝の入釣ポイントを考えながら数ヶ所パトロールしてポイント到着!
何と! そこには先行者の姿が・・・・(泣)
あいさつをして状況を聞くと「マルしか釣れない」とのこと
近くのポイントを譲ってもらい数投目に

まずまずサイズの60upゲット!!
この銀鱗に会いたかったのよ!
根を超えてウネリが入りサラシと払い出しとヨレが発生するタイミングに水を噛ませたルアーを止めといてガツン!と喰って来ました
同じタイミングでもう一度!
背中を見せてルアーに襲いかかる姿が丸見え!も、針掛かりが浅くてバラシました(泣)
姿が見えたことで早合わせだったかな? まだまだですなぁ~(笑)
先行者の方の視線が痛いのでポイントをお返しして終了(笑)
ここで特命さんより連絡がありランカー磯マル三本ゲット!とのこと
流石ですなぁ~! お疲れ様でした!
この夜の腹ごしらえは

館山の「華の蔵」のねぎチャーシュウめんのしょう油味
千倉店に負けず劣らずの絶品でした!!というか「しょう油味」に関してはこちらが自分的に好み!
頼んでから気が付いたんですが、おすすめの「はな盛りらーめん」があることを・・・・
こちらは麺が1.5玉にワンタン2個入り等でいわば全部のせ?てやつです
しかも値段がねぎチャーシュウと一緒!
塩もつけ麺もあるし何度か通うことになりそうです(笑)
おいしいラーメンに満足して早めに爆睡!
これが悪いだよなぁ~!喰って直ぐ寝る・・・牛か! まぁ~ まだ横方向だけの成長期と自分は思ってますが・・・・・(爆)
翌朝は潮位も高く、アウェーの外房より通いなれた南房を選択!!
選択したポイントは潮位的にこの波ではギリギリの立ち居地、夜明け後の満潮では無理かも?
時間が無いので明るくなる前からスタート!
まだこの明るさでは複雑な根のスリットを通すのはロスト地獄に嵌まるだけ!
比較的オープンな面からウネリが入るタイミングでミノーを通すが反応が無い・・・・・
外したか?
シンペンに変えて沖目の払い出しを狙った一投にHIT!
重さと引き味からナイスサイズと判断してゴリ巻きで寄せようとするが・・
根にラインが擦れる感触が・・・
思ったより波と風でラインが根際に持って行かれてたようで・・・・
「抜けて来い!」の思いも空しく痛恨のラインブレイク!!
すぐに替スプールに変えるも立ち居地が狭すぎてガイドにラインを通すのが大変(汗)
辺りもすっかり明るくなって本命のスリットにミノーを通すが反応無い
水が濁ってることもありルアーのカラーをナチュラル系からブラック系に変えた一投目からHIT!
ウネリのタイミングに合わせて一段下で取り込もうとするのだが・・・・
これが大変なこと大変なこと!!

何とか一本目!
すぐにまたHIT!

二本目ゲット!!
この後、さらに二本追加の計四本ゲットも写真撮るのが一番大変で危険なので省略!
サイズは50半ばから60弱までの金太郎飴状態!!
いよいよもってヤバイ状態の立ち居地で早めの撤収!!
この日に活躍してくれたルアーは元一軍で現在ファーム調整中だった
サスケ裂波 120のサラシ中毒シリーズのサラシイワシでした
最近出番が無かったのだが、なぜか気になりこの日はルアーBOXの中へ入れておいた物で大活躍のルアーに感謝!!
きっと久々の登板に濁りのなかで一生懸命アピールしてくれたのではないでしょうか?(笑)
午後に下げから上げのタイミングで入り直しましたが更に濁りもキツイ状況にノーバイトで終了です
満足なサイズには逢えませんでしたが綺麗な銀鱗と出会えたことに感謝して仕事の為に帰宅となりました
- 2013年6月1日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント