プロフィール

村松怜

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
anime01.gif
anime02.gif= がんばろうTOHOKU 東北ライジングサンプロジェクト

デイにミノー♪

どうも、おはこんにちばんは!!


最近夜勤が多く、なかなか釣りにいけず・・・

でも少し時間ができたのでデイゲームへ行ってきました♪



まずはいつものごとく流れを察知しやすいサーチミノー「フランキー」で広範囲にキャストして広く探る。

ksa4njkcxabpowh7s7mw-d507947f.jpg


この「フランキー」ができてから本当に流れを探すのが楽になりました!


以前は、ある程度リトリーブに集中して流れの変化を探すことをしていたのですが、「フランキー」はその伝え方が本当に分かりやすいです♪


例えるなら・・・・・・


今までは集中してリールの巻き心地やロッドティップの曲がりを見たり感じつつ流れを感じていたのが、「フランキー」は「フフフン・・♪」って鼻歌交じりでも感じることができる・・・そんなイメージです(笑)


そんな「フランキー」をキャストしながら移動しつつ良さそうな流れを探し・・・・・





ゴツッ!っと♪



irvww97ppjiirhco6fmp_480_480-ed3d19a8.jpg

oa6i3di8ae8bdmcwazi5_480_480-5a22eabc.jpg




デイでのミノーゲーム楽しすぎです♪






そしてもう1尾追加♪



bkhsupuwc87mzki3ybjk_480_480-2ddf3f3c.jpg

7yjkjza9chwwz5gbmoco_480_480-b5786d73.jpg







フランキー」で流れかたを把握した後は、アクションやレンジ・シルエットの変更、目先を変えるために「レビン」や「プレックス」など、他のルアーにチェンジ!



反応ないので、今度は「キックビート70」でボトム付近を狙う。



キックビートの15gと20g」をローテーション・カラーチェンジし、探るがバイトがあったのみでヒットまでは至らず・・・・



水深がないシャローエリアのため、キックビート70では少々早いリトリーブスピードになってしまうため、「よりスローに」見せて食わせようと、食わせの「キックビート55」にチェンジ!



わずかなブレイクと、流れが絡むスポットをスローにネチネチ探り・・・・・・



7crtmnk4nnjtvok8wzjw_480_480-09ed0559.jpg



キャッチ♪







潮位が上がってきていたので無理をせず納竿としました。




やっぱりデイは気持ちよくて好きです(^^)






使用タックル
ロッド:モアザンAGS93ML
リール:トーナメント磯Z 2500LBD
ライン:ハードコアX8 1号 + ナイロン 20LB
ヒットルアー:

wau5tgp5coawzbpcgkf6_480_480-979c8a04.jpg
フランキー(LONGIN)ブルーマイワシレッドベリー
v24cws643izhtm5zwp3c_480_480-c9bbcc61.jpg
キックビート55(LONGIN)ボラ






最新のロンジン情報がいち早くチェック出来ます♪


LONGIN公式ツイッターlongin2011

2ivygid7fw56ra2mhhir_480_480-f22f382a.jpg


↓↓LONGIN Facebook↓↓

https://www.facebook.com/pages/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BElongin/197995306972299?sk=wall

↓↓LONGINメーカーホームページ↓↓
http://longin.jp/top.html

↓↓ルアーデザイナー「伊藤仁」の開発ブログ↓↓
http://ameblo.jp/longin2011/

↓↓LONGINウェブマガジン↓↓
http://longin.jp/magazine.html

↓↓「fimoコミュ」LONGINクラブ↓↓
http://www.fimosw.com/s/longin

↓↓LONGINフィールドスタッフページ↓↓
http://longin.jp/staff.html


hvoeyzrarv6ghazct39t_480_480-7691829c.jpg

ghm4nupniuur7xhun4zx_480_480-f47a137f.jpg





 

コメントを見る