プロフィール
とし
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:389975
QRコード
▼ 内房 エギングゲーム
- ジャンル:釣行記
今日は久々にエギングオンリーで内房に行ってきました。
今回は仕事仲間の宮と同行
冬にヒイカに連れて行って以来エギングという物に興味を持ち、なんやかんやと買ったりしていたみたいです
本格的に釣りにハマっている訳ではないので道具は未揃い、なので今回はスニーカーでも行けるポイント限定としました
夜中の2時過ぎに仕事が終わり、高速を使いなんとかギリギリ朝マヅメには間に合いました。
本当は前乗りして夜イカなんかもやりたかったんですがね~
スニーカーで行けるイコール漁港、では面白くないので勝山界隈の軽磯も絡めてやる事に
朝マヅメをどこで迎えるかは1日の釣果すら左右しかねない大事な決断・・そこそこ有名なエギングポイントを横目に一路勝山を目指す!
勝山の横に入りスタートです。
先端が空いていたのでとりあえず先端に入ります
同行者にポイントの説明と根の在処を教え実釣、左手の磯に気をつけるように指示
まぁあれやこれや言っても春エギングは前回の南房を入れて実は2回目、自分も初心者なんですけどね
潮は右から左、磯の入り口付近にエースの3.5号をフルキャスト!
着底の頃には少し真ん中寄りに流されている
一度底を取り小気味良くシャクっているとズシリとした重みが竿にかかる
噴射が弱いのでスミだと確信
嬉しい1パイ目

ウロウロしていた宮を呼び釣れたポイントを説明、同じようなコースをトレースさせると同行者にも同じようなサイズのスミがきました
人生初のスミイカに喜ぶ宮に自分も嬉しくなりました。
次いで先行者3名の左磯郡の上から空いているとこに入りキャスト
カウント20まで数え数シャクりでまたもやズシリ!1投目からデカいのがきました~

他の方が居なくなったので少しズレて次投でまたもやズシリ!!
噴射が凄いのでアオリだとすぐわかりました。

今日はデカイカ狙いなので秋イカ用のエギングロッドではなくシーバス用のディアルーナを使用していたのですが思ったほどシャクり辛くなくパワーも程よい感じでした
春イカ用にMHクラスのエギングロッドを買う予定でしたがとりあえずはディアルーナで通す事にしようかな
満潮を迎え小移動、漁港の中や外のテトラ帯などをやるもそれ以降バイトはありませんでした。
昼食の前にもう1ポイント、吉浜で小さいアオリを追加

今日の自分は何かが違う!
昼食後、仮眠をとり再度色々と巡るも風が強くなり思うように釣りが出来ない
風の方向を読み、龍島の堤防ならと挑むとここでも当たりを引き小さいのをゲット

その後は引き続き龍島のテトラや石切場でのナイトエギングとしつこく探りましたが釣果を獲る事なく終了となりました。
初めての春アオリ狙いにしてはよくやったのではないでしょうか
同行者の宮もスミイカが釣れて嬉しかったのかエギを揃えると息巻いていました
楽しくて美味しいエギング、やっぱり好きだなぁ~
Android携帯からの投稿
今回は仕事仲間の宮と同行
冬にヒイカに連れて行って以来エギングという物に興味を持ち、なんやかんやと買ったりしていたみたいです
本格的に釣りにハマっている訳ではないので道具は未揃い、なので今回はスニーカーでも行けるポイント限定としました
夜中の2時過ぎに仕事が終わり、高速を使いなんとかギリギリ朝マヅメには間に合いました。
本当は前乗りして夜イカなんかもやりたかったんですがね~
スニーカーで行けるイコール漁港、では面白くないので勝山界隈の軽磯も絡めてやる事に
朝マヅメをどこで迎えるかは1日の釣果すら左右しかねない大事な決断・・そこそこ有名なエギングポイントを横目に一路勝山を目指す!
勝山の横に入りスタートです。
先端が空いていたのでとりあえず先端に入ります
同行者にポイントの説明と根の在処を教え実釣、左手の磯に気をつけるように指示
まぁあれやこれや言っても春エギングは前回の南房を入れて実は2回目、自分も初心者なんですけどね
潮は右から左、磯の入り口付近にエースの3.5号をフルキャスト!
着底の頃には少し真ん中寄りに流されている
一度底を取り小気味良くシャクっているとズシリとした重みが竿にかかる
噴射が弱いのでスミだと確信
嬉しい1パイ目

ウロウロしていた宮を呼び釣れたポイントを説明、同じようなコースをトレースさせると同行者にも同じようなサイズのスミがきました
人生初のスミイカに喜ぶ宮に自分も嬉しくなりました。
次いで先行者3名の左磯郡の上から空いているとこに入りキャスト
カウント20まで数え数シャクりでまたもやズシリ!1投目からデカいのがきました~

他の方が居なくなったので少しズレて次投でまたもやズシリ!!
噴射が凄いのでアオリだとすぐわかりました。

今日はデカイカ狙いなので秋イカ用のエギングロッドではなくシーバス用のディアルーナを使用していたのですが思ったほどシャクり辛くなくパワーも程よい感じでした
春イカ用にMHクラスのエギングロッドを買う予定でしたがとりあえずはディアルーナで通す事にしようかな
満潮を迎え小移動、漁港の中や外のテトラ帯などをやるもそれ以降バイトはありませんでした。
昼食の前にもう1ポイント、吉浜で小さいアオリを追加

今日の自分は何かが違う!
昼食後、仮眠をとり再度色々と巡るも風が強くなり思うように釣りが出来ない
風の方向を読み、龍島の堤防ならと挑むとここでも当たりを引き小さいのをゲット

その後は引き続き龍島のテトラや石切場でのナイトエギングとしつこく探りましたが釣果を獲る事なく終了となりました。
初めての春アオリ狙いにしてはよくやったのではないでしょうか
同行者の宮もスミイカが釣れて嬉しかったのかエギを揃えると息巻いていました
楽しくて美味しいエギング、やっぱり好きだなぁ~
Android携帯からの投稿
- 2014年5月21日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント