プロフィール
森川真志
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:116
- 昨日のアクセス:177
- 総アクセス数:399703
QRコード
▼ ドリフで近距離戦
- ジャンル:釣行記
- (陸っぱり)
最近話題のドリフ70。

この話題のルアーを持って、都内メジャー運河へ行ってきました。
ドリフといえばもう10年くらい前になるかな・・・
僕が隅田川をホームとしてた頃、当時の隅田川でバチといえば『ドリフ』ってくらいに、皆がこぞって投げていたルアーでした。
それくらい良く釣れて、本当に「エサ」、「反則」とまで言われるほどでした。

ちなみにこれ、当時の隅田川での写真(爆)
月日は経ち、すっかりメジャーとなったジョイントプラグ。
ひとくくりに片付けられちゃいそうなジャンルですが、それぞれの特性を上手く引き出してあげることで、釣果アップを図ることができます。
これは一例ですが、例えばLONGINの『PLEX』。
すごく人気のあるルアーですが、ジョイント系では10gとハイウエイトで、流れの走る河川で使いやすい設定になってます。
港湾部や運河ではレンジが一枚下になります。
あとは飛距離が抜群で、激戦区ではここでアドバンテージを得ることができます。
そしてTIEMCO『ドリフ』。
こちらは4.8gのライトウエイト設定。
流れのゆるい港湾部や運河で使いやすく、よりスローに引くことができるのが良いところ。
軽いが故に吸い込みが良いのも特徴です。
また標準の8番フックの安心感に魅力を感じてしまうのは僕だけではないはず。
不意の大物って意図しないときに限って喰ってきたりしますからね(笑)
そして今が旬の港湾バチやハクなどのマイクロベイト攻略に最適なルアー。
ということで、今回は「ドリフ」でそんな釣りを楽しんできました。
狙ったのは常夜灯が絡む運河内の壁。
一投目、アンダーからのショートキャストで壁際を引いてくると、「ギラッ、ギラッ、ギラッ」といきなり足元で3反転、いわゆるミスバイトが3発。
でも、魚が入っているのが確認できればこっちのもの。
アップから流れに乗せて、極力スローに「タラ~」っと引く。
すぐに「ココン」とヒットしました。



この日のパターンはアップからの水面直下のデッドスロー。
これで更に連発。


ベイトフィッシュライクなカラーでもゲット。

リーダーを5号にしたらノらなくなったので、PE直結にしたら一撃でした(笑)
バラシもパラパラあって、ちょっとスレてきたところでワームにチェンジ。


「スタッド」で2本。
これを最後にバイトが遠のき終了としましたが、復刻ドリフでアーバンフィッシングを堪能。
そしていよいよ湾奥も本格化、そんな印象を受けた一日でした。

この話題のルアーを持って、都内メジャー運河へ行ってきました。
ドリフといえばもう10年くらい前になるかな・・・
僕が隅田川をホームとしてた頃、当時の隅田川でバチといえば『ドリフ』ってくらいに、皆がこぞって投げていたルアーでした。
それくらい良く釣れて、本当に「エサ」、「反則」とまで言われるほどでした。

ちなみにこれ、当時の隅田川での写真(爆)
月日は経ち、すっかりメジャーとなったジョイントプラグ。
ひとくくりに片付けられちゃいそうなジャンルですが、それぞれの特性を上手く引き出してあげることで、釣果アップを図ることができます。
これは一例ですが、例えばLONGINの『PLEX』。
すごく人気のあるルアーですが、ジョイント系では10gとハイウエイトで、流れの走る河川で使いやすい設定になってます。
港湾部や運河ではレンジが一枚下になります。
あとは飛距離が抜群で、激戦区ではここでアドバンテージを得ることができます。
そしてTIEMCO『ドリフ』。
こちらは4.8gのライトウエイト設定。
流れのゆるい港湾部や運河で使いやすく、よりスローに引くことができるのが良いところ。
軽いが故に吸い込みが良いのも特徴です。
また標準の8番フックの安心感に魅力を感じてしまうのは僕だけではないはず。
不意の大物って意図しないときに限って喰ってきたりしますからね(笑)
そして今が旬の港湾バチやハクなどのマイクロベイト攻略に最適なルアー。
ということで、今回は「ドリフ」でそんな釣りを楽しんできました。
狙ったのは常夜灯が絡む運河内の壁。
一投目、アンダーからのショートキャストで壁際を引いてくると、「ギラッ、ギラッ、ギラッ」といきなり足元で3反転、いわゆるミスバイトが3発。
でも、魚が入っているのが確認できればこっちのもの。
アップから流れに乗せて、極力スローに「タラ~」っと引く。
すぐに「ココン」とヒットしました。



この日のパターンはアップからの水面直下のデッドスロー。
これで更に連発。


ベイトフィッシュライクなカラーでもゲット。

リーダーを5号にしたらノらなくなったので、PE直結にしたら一撃でした(笑)
バラシもパラパラあって、ちょっとスレてきたところでワームにチェンジ。


「スタッド」で2本。
これを最後にバイトが遠のき終了としましたが、復刻ドリフでアーバンフィッシングを堪能。
そしていよいよ湾奥も本格化、そんな印象を受けた一日でした。
- 2013年4月17日
- コメント(7)
コメントを見る
森川真志さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ひとつしか叶わない
- 21 時間前
- はしおさん
- エバーグリーン:エスドライブ
- 8 日前
- ichi-goさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 14 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 15 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
最新のコメント