プロフィール
KAGE
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:525692
QRコード
▼ Mリグ最高
前回の続き…
Mリグ、試しに行ってみました。
使用するにあたり最大の敵はやはり根掛かり(笑)地形を把握している根掛かりしないポイントへ。選んだのはガン玉は#4を直に挟みこんだ方のボトムキッス。
まずは流れに対しクロスにキャスト‼飛距離は思っていた以上に飛び、7g〜8g程度のラバージグと同程度かな?ちなみにボトムキッスは鉛玉の移動重心式ミノーであるが、取り付けたガン玉がその性能を殺している様にも思えた(笑)でも飛ぶのでまぁいいや(笑)
…水深にして2mあるなし。
ボトムはしっかりとれている。ボトムを這わす様にドリフトさせつつ、ゆっくりリトリーブすると、リップからボトムのコツコツ感が感じとれる…。
ここら辺は特にラバージグと相違ない感じだが、リップ付き、しがもプラスチック製ミノーの恩恵か、ボトムの質感はラバージグやジグヘッドワームよりもハッキリ伝わってくる感じである。このボトムとってる感ってのがなんとも心地良いの~♪(´ε` )
ドリフトさせダウンに入ったところでミノーらしいウォブリングも同時に手元に伝わってくる。これはシーバスフィッシングによく使うUターンメソッド等のテクニックも効きそう…な気がする。
ちなみに、CD7との比較で言うと、ボトムキッスはCD7よりもリップが細く抑えられた動きなので、ここは使い分ける事で良い結果を生みそう!…な気がした(笑)
…なんて、いろんな妄想が膨らむばかりで全く釣れてねぇ…(・_・;
だんだん潮位が上がってくるにつれ、流れもより強くなってきた…。そろそろシャローに差してくる魚がいてもいい頃だと思うのだが…。
少し歩きながら探っていると、わりとハッキリした起伏を発見( ̄▽ ̄)起伏の山を登り、そこからルアーを滑らす様すると…ようやくヌーチーの「ガッ‼」という暴力的なバイトが!すかさずアワセを入れ、果たしてどっちのフックに掛かっているのか気にしつつランディング!

ふぅ…!なんとか釣れたd( ̄  ̄)
サイズは35位の微妙なサイズだが、やりとりは楽しめたぞ♪フックは後ろのフックにフッキングしていた。ボトムを這う様についてきていたのかな?せっかくの背中のフックなので、こちらにもフッキングして欲しい(笑)
…その後、更に潮位が高くなり流れも速くなったので、ガン玉交換式のボトムキッスに変更しガン玉も#3へ変更して開始!
ボトムを流しつつコツコツ感を感じる…。交換式でも特に使用感は変わらない気がする…。
…しか~し!
いろいろと撃ちまくるものの、後が続かず釣果ばかりか体も冷えてきたので納竿…。
今回は…全然検証になってねぇ~‼(´Д` )
ただ、独特のバイトやボトムのコツコツ感というものはやはり存在する事はわかった。
釣果に関しては…一匹しか釣れなかったのでなんとも言えないが、次回釣行への楽しみをとっておく事になったと思って、再度いろいろと実験してみようと思う(笑)
Mリグ、試しに行ってみました。
使用するにあたり最大の敵はやはり根掛かり(笑)地形を把握している根掛かりしないポイントへ。選んだのはガン玉は#4を直に挟みこんだ方のボトムキッス。
まずは流れに対しクロスにキャスト‼飛距離は思っていた以上に飛び、7g〜8g程度のラバージグと同程度かな?ちなみにボトムキッスは鉛玉の移動重心式ミノーであるが、取り付けたガン玉がその性能を殺している様にも思えた(笑)でも飛ぶのでまぁいいや(笑)
…水深にして2mあるなし。
ボトムはしっかりとれている。ボトムを這わす様にドリフトさせつつ、ゆっくりリトリーブすると、リップからボトムのコツコツ感が感じとれる…。
ここら辺は特にラバージグと相違ない感じだが、リップ付き、しがもプラスチック製ミノーの恩恵か、ボトムの質感はラバージグやジグヘッドワームよりもハッキリ伝わってくる感じである。このボトムとってる感ってのがなんとも心地良いの~♪(´ε` )
ドリフトさせダウンに入ったところでミノーらしいウォブリングも同時に手元に伝わってくる。これはシーバスフィッシングによく使うUターンメソッド等のテクニックも効きそう…な気がする。
ちなみに、CD7との比較で言うと、ボトムキッスはCD7よりもリップが細く抑えられた動きなので、ここは使い分ける事で良い結果を生みそう!…な気がした(笑)
…なんて、いろんな妄想が膨らむばかりで全く釣れてねぇ…(・_・;
だんだん潮位が上がってくるにつれ、流れもより強くなってきた…。そろそろシャローに差してくる魚がいてもいい頃だと思うのだが…。
少し歩きながら探っていると、わりとハッキリした起伏を発見( ̄▽ ̄)起伏の山を登り、そこからルアーを滑らす様すると…ようやくヌーチーの「ガッ‼」という暴力的なバイトが!すかさずアワセを入れ、果たしてどっちのフックに掛かっているのか気にしつつランディング!

ふぅ…!なんとか釣れたd( ̄  ̄)
サイズは35位の微妙なサイズだが、やりとりは楽しめたぞ♪フックは後ろのフックにフッキングしていた。ボトムを這う様についてきていたのかな?せっかくの背中のフックなので、こちらにもフッキングして欲しい(笑)
…その後、更に潮位が高くなり流れも速くなったので、ガン玉交換式のボトムキッスに変更しガン玉も#3へ変更して開始!
ボトムを流しつつコツコツ感を感じる…。交換式でも特に使用感は変わらない気がする…。
…しか~し!
いろいろと撃ちまくるものの、後が続かず釣果ばかりか体も冷えてきたので納竿…。
今回は…全然検証になってねぇ~‼(´Д` )
ただ、独特のバイトやボトムのコツコツ感というものはやはり存在する事はわかった。
釣果に関しては…一匹しか釣れなかったのでなんとも言えないが、次回釣行への楽しみをとっておく事になったと思って、再度いろいろと実験してみようと思う(笑)
- 2013年4月24日
- コメント(7)
コメントを見る
KAGEさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 2 時間前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 3 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 13 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
-
- 今日は長潮
- Satochan
最新のコメント