▼ 5/29 鉄板バイブでデイゲーム

短い時合を当てて乾杯!

(2013/5/1~26)
私が通う東京湾では
この時期シーバスに混じりクロダイがプラグにアタックしてくる

今シーズンは鉄板バイブを使い分けて
好調にクロダイがヒットしてきているので御紹介しよう
私が多用する鉄板バイブは
ima koume∞20 と ja-do 冷音14gである

どちらもシャローエリアの水深2mくらいで使うので
20gと14gと軽量である
この性格が全く違う2種類の鉄板バイブを使って
好釣果を得ているので個々に私の使い方を簡単に解説しよう
★ima koume∞20★
(2013年6月10日発売)

スローリトリーブでもギラギラ光るほど良く動き
テンションフォール時にも小刻みにアクションするので
潮位が高い時のリフト&フォールで多用する
ちなみに3つある穴の真ん中を使うと扱いやすい
イメージとしてはフォール時に
落ちて行くカニや貝のように食わせる感じだ
★ja-do冷音14g★

前方のテクニカルフォールを使い
ジャークを入れながらのファーストリトリーブで使う
ジャークや高速のリフト&フォールをすると
冷音は不規則にダートして食わせのタイミングが出来る
まさに逃げ惑う小魚を演出している感じだ

このように動きが違う2種類のバイブレーションを
ローテーションしながら時合を待つのだが
この時期の時合は短く
下げに当たるかソコリに当たるか上げに当たるか解らない
この時合とは
クロダイが
ストラクチャーから離れて
フラットエリアや水面で
捕食することを言う
時合は毎回1時間以内に終わる
なので
じっくり延々と時合が来ることを信じて投げ続ける
のだが
もちろん時合が来ないで終わる日もある

今年のクロダイはサイズが大きい!

現段階で57cmを頭に50cmオーバーを12匹釣っている



汽水域ではクロダイ以外にもコイやエイも掛かってくる




もちろんシーバスも!


ロッドは
AIPA
OCEAN BLAZE 96MLX
BEAST BRAWL 95MH
ima×APIA
ENERGY FLOW 92ML
を場所に応じて使い分けている

例年だと梅雨入りすると釣果が落ちる
だが
河川が増水して塩分濃度が下がるまでは
まだチャンスがあると思うのだが・・・

初夏の東京湾に乾杯!

Photo by Makomako & Ani.Kobayashi
- 2013年5月29日
- コメント(6)
コメントを見る
小林(兄)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
去年、初のチヌをゲットしました☆
今年もあの引きを味わえると良いかと(^ ^;)
使い分け大変参考になりました。
来週の平日に頑張ってみようと思います☆
makimaki
千葉県