プロフィール
エスニック
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:55349
QRコード
▼ やりました(^^)/
- ジャンル:日記/一般
ついにやりました(≧▽≦)
興奮してるんで、ここから長くなると思います(笑)
8時からポイントに入って良型マゴチを一匹釣ってから1時30分ぐらいまでノーバイト(ToT)
干潮が2時頃だったんで「ここまでやったら上げも少しやって帰ろう」と思ってキャストし続けました(>_<)
ルアーも変えてキャスト(^^)/
すると「カンッ!」とアカメ独特の金属的なアタリが!
合わせるけど乗らない(^-^;
休憩しようと思って階段の近くに来た瞬間「ガボンッ」っと足元で凄まじいボイル音(捕食音)が(゚Д゚)
すかさずボイル近辺にキャスト!
ゆっくりリトリーブ(巻いて)していると…
「ドゴヴォン!!!」
その瞬間、ドラグが
「ジャーーーーーーー!!!」
「いかん全然止まらん!杭の方に走りようし!!!」
杭の手前でなんとかストップ!
けど、全く動かん(+o+)
「杭に巻かれたか?」
と思って引っ張ると、ゆっくりと寄って来る!
「巻かれてない!魚がデカいがや!」
自分に「落ち着け落ち着いてやったら取れる」と言い聞かせながら、寄せては出されの繰り返し!
ラインはPEの0,8号、リーダーはフロロの3号、絶対に無理は出来ん!!!
アカメとの攻防が続く事30分!
やっと近くまで寄って来た!
「よし!ネットや!」
とネットを構えた瞬間ジャー!っと走り出すアカメ!
その時見えた魚体でメーターオーバーと確信(>_<)
どっち向いても杭まみれ(*_*;
オープンエリアで掛けたのに、この状況(ToT)
戦闘開始から40分ぐらいたった頃に、アカメがオープンエリアの方に泳ぎ出した!
「このチャンスしか無い!」
一気にオープンエリアに誘導!
「よし!ここやったら取れる!」
オープンエリアで20分ぐらいやり取りして、戦闘開始から1時間程たった頃ようやくアカメの顔がこっちを向いた!
もう右腕はパンパンのマンチキタン!
「ここしかない!」
慌てずに、ゆっくりとネットに頭を入れる!
入った!「よっしゃー!取ったぞー!」
思わず叫んでしまいました(笑)
今年の4月に106センチを釣ってから「またいつか釣りたいな」と思いながら狙って来ました(>_<)
最近ヘビータックルの釣りも始めたりと釣り方を変えたりもしました。
けど、アカメの事を調べて行くうちに、この釣り方が自分の基本スタイルで一番好きな釣り方になってました。
今までは他のアングラーさんに「何狙ってるんですか?」と聞かれても少し恥ずかしくて「キビレです」と答えてました。
さすがにPE0,8号リーダー3号で「メーターのアカメ狙ってます」と言うのは笑われそうで…
けど、今日からはハッキリ「アカメ狙ってます」と言います(^_^)v
ベテランの方々には鼻で笑われるかもしれません。
けど、本気で狙って本気で取る気持ちは一緒です。
こんだけ苦労させられて心が折れそうになっても出会いたい魚。
こんな素敵な魚のいる環境と魚を大事にしていきたいです(^-^)
完全にアカメの猛毒にやられきってますね(笑)
近くに来たアングラーさんが写真撮ってくれました(^^)/
香川から来られたアングラーさんありがとう御座いましたm(_ _)m
タックル↓
ロッド:モアザンAGS86LLX
リール:カルディア2506
メインライン:ラピノヴァ0,8号
リーダー:シーガーグランドマックスFX3号
アカメのサイズは103cmで、持った感じが20㌔には足りんかな?って感じでした(>_<)
↑通算9匹中8匹はこんな感じのタックルで釣ってますo(^-^)o
スリルはバンジージャンプよりもあると思いますよ(≧▽≦)
あと1匹で通算10匹や!
頑張るぞ(^^)/
写真じゃ長さが分かりにくいね(^-^;
ここまで読んで頂いてありがとう御座いましたm(_ _)m

興奮してるんで、ここから長くなると思います(笑)
8時からポイントに入って良型マゴチを一匹釣ってから1時30分ぐらいまでノーバイト(ToT)
干潮が2時頃だったんで「ここまでやったら上げも少しやって帰ろう」と思ってキャストし続けました(>_<)
ルアーも変えてキャスト(^^)/
すると「カンッ!」とアカメ独特の金属的なアタリが!
合わせるけど乗らない(^-^;
休憩しようと思って階段の近くに来た瞬間「ガボンッ」っと足元で凄まじいボイル音(捕食音)が(゚Д゚)
すかさずボイル近辺にキャスト!
ゆっくりリトリーブ(巻いて)していると…
「ドゴヴォン!!!」
その瞬間、ドラグが
「ジャーーーーーーー!!!」
「いかん全然止まらん!杭の方に走りようし!!!」
杭の手前でなんとかストップ!
けど、全く動かん(+o+)
「杭に巻かれたか?」
と思って引っ張ると、ゆっくりと寄って来る!
「巻かれてない!魚がデカいがや!」
自分に「落ち着け落ち着いてやったら取れる」と言い聞かせながら、寄せては出されの繰り返し!
ラインはPEの0,8号、リーダーはフロロの3号、絶対に無理は出来ん!!!
アカメとの攻防が続く事30分!
やっと近くまで寄って来た!
「よし!ネットや!」
とネットを構えた瞬間ジャー!っと走り出すアカメ!
その時見えた魚体でメーターオーバーと確信(>_<)
どっち向いても杭まみれ(*_*;
オープンエリアで掛けたのに、この状況(ToT)
戦闘開始から40分ぐらいたった頃に、アカメがオープンエリアの方に泳ぎ出した!
「このチャンスしか無い!」
一気にオープンエリアに誘導!
「よし!ここやったら取れる!」
オープンエリアで20分ぐらいやり取りして、戦闘開始から1時間程たった頃ようやくアカメの顔がこっちを向いた!
もう右腕はパンパンのマンチキタン!
「ここしかない!」
慌てずに、ゆっくりとネットに頭を入れる!
入った!「よっしゃー!取ったぞー!」
思わず叫んでしまいました(笑)
今年の4月に106センチを釣ってから「またいつか釣りたいな」と思いながら狙って来ました(>_<)
最近ヘビータックルの釣りも始めたりと釣り方を変えたりもしました。
けど、アカメの事を調べて行くうちに、この釣り方が自分の基本スタイルで一番好きな釣り方になってました。
今までは他のアングラーさんに「何狙ってるんですか?」と聞かれても少し恥ずかしくて「キビレです」と答えてました。
さすがにPE0,8号リーダー3号で「メーターのアカメ狙ってます」と言うのは笑われそうで…
けど、今日からはハッキリ「アカメ狙ってます」と言います(^_^)v
ベテランの方々には鼻で笑われるかもしれません。
けど、本気で狙って本気で取る気持ちは一緒です。
こんだけ苦労させられて心が折れそうになっても出会いたい魚。
こんな素敵な魚のいる環境と魚を大事にしていきたいです(^-^)
完全にアカメの猛毒にやられきってますね(笑)
近くに来たアングラーさんが写真撮ってくれました(^^)/
香川から来られたアングラーさんありがとう御座いましたm(_ _)m
タックル↓
ロッド:モアザンAGS86LLX
リール:カルディア2506
メインライン:ラピノヴァ0,8号
リーダー:シーガーグランドマックスFX3号
アカメのサイズは103cmで、持った感じが20㌔には足りんかな?って感じでした(>_<)
↑通算9匹中8匹はこんな感じのタックルで釣ってますo(^-^)o
スリルはバンジージャンプよりもあると思いますよ(≧▽≦)
あと1匹で通算10匹や!
頑張るぞ(^^)/
写真じゃ長さが分かりにくいね(^-^;
ここまで読んで頂いてありがとう御座いましたm(_ _)m


- 2013年8月25日
- コメント(2)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント