プロフィール
ER
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:1171
- 総アクセス数:764112
QRコード
▼ 画像紹介で新作PullBoy
- ジャンル:日記/一般
- (ER)
昨日に続き
新作PullBoyの画像での紹介です。
携帯だから動画は見えない!!って言う人も沢山居ますよね?
なので画像でも紹介させて下さい。
ルアーケース
皆さんどんなの使ってます?
私は仕切りの有るタイプのケースに

1カ所に2~3個ルアーを入れ
小さいルアーは4~5個入れてます。

でも4~5個入れて持ち歩くと

こんな事になりますよね?
フックだけの絡まりなら外しやすいのですが、スプリットリングとフックのアイに針先が入りこんでる時なんて
ナイトシーバスやウエーディングしてる最中は最悪です・・・
きっと皆さんも経験してると思うんですよ!
その対策として「フックカバー」がもう何十何年も君臨してるんですが、

欠点も有りますよね・・・
「かさばる」って言うのが僕の感想です。
2個付けるのも面倒・・・
文句言って御免なさい。
でもこれを解決したいと思って作ったのが

PullBoy 『実願2012-002035』
どんな感じかと言うと

こんな感じに取り付ける物なんです。
これ付けると不思議と絡みません。(絶対とは言いませんが90%絡み難いです)
ルアー購入の時に輪ゴムで固定してあるのと原理は同じです。
ただ輪ゴムは
①取り外し難い ② 切れる ③紫外線に弱く溶ける
など欠点が有ります。
その点PullBoyは
①持ちやすい形状 ②シリコンゴム製なので熱に強い③紫外線や油にも強い④かさばらない
フックカバー・輪ゴムの欠点をクリアしてます。
ルアーケースの収納容量を大きく変えません!!
でも何よりPullBoyの欠点は
私の企画する物・・・皆さんが見た時の感想
何これ?
なんですよね・・・(爆)
今回のPullBoyは今までのER製品の中でも最上級?(笑)
そんな事で取り付け方の紹介です。

1、ルアーの頭を上にして左手の親指と人差し指でつまみ持ちます。

2、2本の指で持ったままフロントフックとリングに無理なくルアーに沿う様に中指でフロントフックを固定します。

3、フロントフックは押さえたままリアフックを上向きに反転させます。
(この時もリングがヨレ無い様に持ちます)

4、右手でPullBoyの丸い部分をつまみ持ちます。

5、フロントフックに丸穴、または細長穴を通す
(ルアーサイズ、フック間距離により選んで下さい)

6、そのまま引っ張りリアフックを本体溝に刺し込みます。

完成です。
ルアーの持ち方と、PullBoyの持つ位置さえ説明の様に持って頂ければ
とても簡単に出来ます。

ルアーサイズはシーバス用からトラウト用までと表現しときます。
ビックベイトと言われるサイズのルアーには適していません。
でも画像ではペニーサックとシュガーミノー両方同じPullBoyで
対応してます。
そしてそれだけで終わらないのが
新作PullBoyの画像での紹介です。
携帯だから動画は見えない!!って言う人も沢山居ますよね?
なので画像でも紹介させて下さい。
ルアーケース
皆さんどんなの使ってます?
私は仕切りの有るタイプのケースに

1カ所に2~3個ルアーを入れ
小さいルアーは4~5個入れてます。

でも4~5個入れて持ち歩くと

こんな事になりますよね?
フックだけの絡まりなら外しやすいのですが、スプリットリングとフックのアイに針先が入りこんでる時なんて
ナイトシーバスやウエーディングしてる最中は最悪です・・・
きっと皆さんも経験してると思うんですよ!
その対策として「フックカバー」がもう何十何年も君臨してるんですが、

欠点も有りますよね・・・
「かさばる」って言うのが僕の感想です。
2個付けるのも面倒・・・
文句言って御免なさい。
でもこれを解決したいと思って作ったのが

PullBoy 『実願2012-002035』
どんな感じかと言うと

こんな感じに取り付ける物なんです。
これ付けると不思議と絡みません。(絶対とは言いませんが90%絡み難いです)
ルアー購入の時に輪ゴムで固定してあるのと原理は同じです。
ただ輪ゴムは
①取り外し難い ② 切れる ③紫外線に弱く溶ける
など欠点が有ります。
その点PullBoyは
①持ちやすい形状 ②シリコンゴム製なので熱に強い③紫外線や油にも強い④かさばらない
フックカバー・輪ゴムの欠点をクリアしてます。
ルアーケースの収納容量を大きく変えません!!
でも何よりPullBoyの欠点は
私の企画する物・・・皆さんが見た時の感想
何これ?
なんですよね・・・(爆)
今回のPullBoyは今までのER製品の中でも最上級?(笑)
そんな事で取り付け方の紹介です。

1、ルアーの頭を上にして左手の親指と人差し指でつまみ持ちます。

2、2本の指で持ったままフロントフックとリングに無理なくルアーに沿う様に中指でフロントフックを固定します。

3、フロントフックは押さえたままリアフックを上向きに反転させます。
(この時もリングがヨレ無い様に持ちます)

4、右手でPullBoyの丸い部分をつまみ持ちます。

5、フロントフックに丸穴、または細長穴を通す
(ルアーサイズ、フック間距離により選んで下さい)


6、そのまま引っ張りリアフックを本体溝に刺し込みます。

完成です。
ルアーの持ち方と、PullBoyの持つ位置さえ説明の様に持って頂ければ
とても簡単に出来ます。

ルアーサイズはシーバス用からトラウト用までと表現しときます。
ビックベイトと言われるサイズのルアーには適していません。
でも画像ではペニーサックとシュガーミノー両方同じPullBoyで
対応してます。
そしてそれだけで終わらないのが
ER製品です!
フックカバーってジャケットのポケットの底に何個も居ません?
タックルバックの中でゴロゴロ居ません?
外した後無くしません?
そんな心配も要りません!!!

丸い穴をファスナーのノブに付けれるんですよ!
だから無くさないし、ポケット内を探さなくても済むんです!!
ロープやヒモが付いてるファスナーなら

何個だって付けられます。
こんな感じのNEWアイテム
PullBoyを
宜しくお願いします。
まだ釣具屋さんでも見て頂いたのは極僅かのお店の人だけです。
知らない釣り具店さんの方が多いです。
気になったアングラーさんは釣具屋さんに
「巣山技研ERのプルボーイ」取り寄せて~!
って言って下さい。
宜しくお願い致します。
出荷予定は4月末~5月中旬予定です。
フックカバーってジャケットのポケットの底に何個も居ません?
タックルバックの中でゴロゴロ居ません?
外した後無くしません?
そんな心配も要りません!!!

丸い穴をファスナーのノブに付けれるんですよ!
だから無くさないし、ポケット内を探さなくても済むんです!!
ロープやヒモが付いてるファスナーなら


何個だって付けられます。
こんな感じのNEWアイテム
PullBoyを
宜しくお願いします。
まだ釣具屋さんでも見て頂いたのは極僅かのお店の人だけです。
知らない釣り具店さんの方が多いです。
気になったアングラーさんは釣具屋さんに
「巣山技研ERのプルボーイ」取り寄せて~!
って言って下さい。
宜しくお願い致します。
出荷予定は4月末~5月中旬予定です。
動画での紹介は昨日のログを見て下さい。
- 2012年4月12日
- コメント(7)
コメントを見る
ERさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント