~富山遠征 2016~

  • ジャンル:釣行記
3/5~6で富山まで今年初の遠征に行ってきました。

今回はメバリング♪

メバリング常連の方たちにお誘い頂きました。

早速、富山・入善方面へ向かい出発!

夕方、現場に入って下見f6f1.gif

一通り下見を終えてから実釣開始(^^)/

藻の生えたシャローを狙います。

藻の境目を狙うも反応なし。。(~。~;)?

早々にポイント移動f476.gif

次に入った場所も同じくシャロー。

場所を変えての一投目でアタリ!

目標のメバル♪

28d5gjezi4mb4fzcb2gc_920_690-b09ea76f.jpg

18センチくらい。

一安心して2投目。

またしてもアタリ!

xosg6e6pjaknuhd85op6_920_920-6204c345.jpg

これらは、ダイヤモンドヘッド0.8g・Jr.きんで中層タダ巻きでした。

続いて、今回のミッションである『ヒミツのワーム』のインプレをすることに。

『ヒミツのワーム』を付けてキャスト。

タダ巻きでやるも反応なし。

タダ巻き以外のメバリングのテクは持ち合わせていないので、いつものアジング釣法を駆使することに・・・(^_^;)

昨年あみ出したL字-改w

チョンチョン→スーでヒット!

これも18センチくらいのメバル。

まだ内緒のワームのため、写真は割愛します。。

同じようにして、同サイズのカサゴを追加(*^o^*)

またアタリが遠のいたのでポイント移動f476.gif

お次は魚津まで行ってみましたが、ヤリイカ釣りの人でいっぱい。。。

仕方なく、竿を出さずに移動。

移動の途中、ホタルイカをすくっている人を発見!!

時合いも外しているし、食いも渋いので、急遽ホタルイカをすくうことにw

波打ち際で漂ってくるホタルイカを待ち、波に乗って流れてきたところをすかさずすくいます。

t9n83366exf35htchi83_920_690-303a8293.jpg

波打ち際でやる際はウエーダーが必要ということを勉強しましたww

結果的に3人ですくって45匹くらい。

8jbb2pdn6txifn9tvi9w_920_690-387356fd.jpg

ホタルイカ確保で疲れきった身体にムチを入れ、最後のポイント移動。

結局、最初にやったポイントに戻りリベンジ!

t5rw4vhkpjxre4icvm7o_920_690-6841a741.jpg

keykdf2r2m44wkrpiti2_920_690-e00a251c.jpg

この時もやっぱりダイヤモンドヘッド0.8g。
これにフィッシュライク・しろ&オービー・さきんをセットして、L字-改。

これが今回のマイパターンでした(・ω・)

富山遠征は、期待していたほど大きいサイズ出したり、数釣り出来なかったけど、マジメにメバリング出来て良かったです。

来月は、いよいよ能登遠征でアジングを開幕!!

来月が楽しみです(≧▽≦)


Android携帯からの投稿

コメントを見る