プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:123
- 総アクセス数:1183571
QRコード
▼ 湾奥デイゲーム 開幕戦
- ジャンル:釣行記
- (LONGIN)
2月3日(日)
昼過ぎから時間が出来たので、少し時間は早いのですがポイントの様子を見てくることとしました。
諸々条件を考えると全くセオリーではない今の時期のデイゲームなのですが、今年のテーマの1つは【挑戦】。
釣果も大切ですが、それ以上に自分の釣りの幅を広げるべく色々とチャレンジをしてみることを今年のテーマとしているわけでして、時にそれはセオリーと言われることから敢えて外したことをしてみることで、新たなる引き出しを身に着けていきたいということでもあるのです。
…と言いつつ、手ぶらで帰るのも何なので釣れなければ日暮れからの上げで釣って帰るつもりってのも、実のところ本音だったりしますが 笑
さて、久々のポイントということで、まずは地形に変化が無いか丁寧にボトムを探っていきます。
時合はせいぜい30分あるかないか。
狙いの時間帯としては手前の潮が沖に抜けていくカレントが発生して、ソレがスリットの間を抜けていくであろう時間。
魚数の多いシーズン中、ポツリポツリと釣れる中でもバイトが集中するのはその時間帯であり、魚数の少ない季節であるほどにその傾向は強くなります。
勝負の時間帯になってから、定番のレッドヘッドで一通りやってみるもバイトが出ないので、ここでカラーをチェンジ。
以前まこまこさんに買ってきて頂いたキックビート70㎜20gの千葉限定カラー【ブラックマダム】に変えて、その3投目
ググググ…
抑え込むようなアタリを巻き合わせてみるとズシッとした重みが。
しかし所詮はアフターの魚、ロッドのパワーに任せて一気にズリ上げて勝負あり!

銀ピカの50㎝クラス。
腹のへこみ具合とウエイトの軽さから決してコンディションの良い魚とは言えないまでも、美しい魚体は今後の回復に期待ってところでしょうか。
1本釣れて満足ではありますが、この1本を見る限りは多少なりとも昨日の強い南風の影響で沖から魚が入ってきていることは間違いなく、このポイントにて粘ってみることとしました。
同じような作業を繰り返していくと、ググッ!!

ちょっとだけサイズアップして、50㎝後半クラス。
同じようなコンディションから察するに、小規模の群れが居ついていたのでしょうか?
この1本を掛けてからは反応が無くなったので、短時間ながらここで納竿としました。
特別なサイズの魚こそ出せませんでしたが、スローベイトの釣りを中心とした夜の時合の釣りが中心となるイメージの今の湾奥エリア。
が、やり方次第では明るい時間でも十分に釣りになることが分かったことは、個人的には収穫でした。
<本日の仕掛け>
竿:ミッドナイトジェッティー872PE
リール:モアザンブランジーノ2508SH-LBD
ライン:ラピノヴァX1.2号
リーダー:船ハリス8号
使用ルアー:LONGIN キックビート70㎜20g キックビート70㎜15g ハードコアスピン
余談ですが、釣りあげた魚の口の中にはバチがビッシリ。

基本的にシーバスは雑食であり、ある一種のベイトが湧きあがってそれに夢中になっているような特殊な状況を除けば、釣るために必ずしもベイトを模す必要はありません。
でも、逆に言えばそういう状況こそ、ルアー自身の真価が問われる状況であると言えます。

決して良い状況ではない厳寒期の湾奥にて、デイゲームにて魚を連れてきてくれたキックビート。
改めて、このルアーの実力を思い知らされる結果となりました。
昼過ぎから時間が出来たので、少し時間は早いのですがポイントの様子を見てくることとしました。
諸々条件を考えると全くセオリーではない今の時期のデイゲームなのですが、今年のテーマの1つは【挑戦】。
釣果も大切ですが、それ以上に自分の釣りの幅を広げるべく色々とチャレンジをしてみることを今年のテーマとしているわけでして、時にそれはセオリーと言われることから敢えて外したことをしてみることで、新たなる引き出しを身に着けていきたいということでもあるのです。
…と言いつつ、手ぶらで帰るのも何なので釣れなければ日暮れからの上げで釣って帰るつもりってのも、実のところ本音だったりしますが 笑
さて、久々のポイントということで、まずは地形に変化が無いか丁寧にボトムを探っていきます。
時合はせいぜい30分あるかないか。
狙いの時間帯としては手前の潮が沖に抜けていくカレントが発生して、ソレがスリットの間を抜けていくであろう時間。
魚数の多いシーズン中、ポツリポツリと釣れる中でもバイトが集中するのはその時間帯であり、魚数の少ない季節であるほどにその傾向は強くなります。
勝負の時間帯になってから、定番のレッドヘッドで一通りやってみるもバイトが出ないので、ここでカラーをチェンジ。
以前まこまこさんに買ってきて頂いたキックビート70㎜20gの千葉限定カラー【ブラックマダム】に変えて、その3投目
ググググ…
抑え込むようなアタリを巻き合わせてみるとズシッとした重みが。
しかし所詮はアフターの魚、ロッドのパワーに任せて一気にズリ上げて勝負あり!

銀ピカの50㎝クラス。
腹のへこみ具合とウエイトの軽さから決してコンディションの良い魚とは言えないまでも、美しい魚体は今後の回復に期待ってところでしょうか。
1本釣れて満足ではありますが、この1本を見る限りは多少なりとも昨日の強い南風の影響で沖から魚が入ってきていることは間違いなく、このポイントにて粘ってみることとしました。
同じような作業を繰り返していくと、ググッ!!

ちょっとだけサイズアップして、50㎝後半クラス。
同じようなコンディションから察するに、小規模の群れが居ついていたのでしょうか?
この1本を掛けてからは反応が無くなったので、短時間ながらここで納竿としました。
特別なサイズの魚こそ出せませんでしたが、スローベイトの釣りを中心とした夜の時合の釣りが中心となるイメージの今の湾奥エリア。
が、やり方次第では明るい時間でも十分に釣りになることが分かったことは、個人的には収穫でした。
<本日の仕掛け>
竿:ミッドナイトジェッティー872PE
リール:モアザンブランジーノ2508SH-LBD
ライン:ラピノヴァX1.2号
リーダー:船ハリス8号
使用ルアー:LONGIN キックビート70㎜20g キックビート70㎜15g ハードコアスピン
余談ですが、釣りあげた魚の口の中にはバチがビッシリ。

基本的にシーバスは雑食であり、ある一種のベイトが湧きあがってそれに夢中になっているような特殊な状況を除けば、釣るために必ずしもベイトを模す必要はありません。
でも、逆に言えばそういう状況こそ、ルアー自身の真価が問われる状況であると言えます。

決して良い状況ではない厳寒期の湾奥にて、デイゲームにて魚を連れてきてくれたキックビート。
改めて、このルアーの実力を思い知らされる結果となりました。
- 2013年2月4日
- コメント(7)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
デイゲームでのGET楽しいですね(^^)
夜でも釣れないので、ストレス発散に昼間にバイブぶん投げに行こうかな(^^;)
気持ち良さそうです(^^)
タイガー
東京都