プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:1184317
QRコード
▼ 久々の隅田川
- ジャンル:釣行記
- (LONGIN)
久しぶりに平日の遅くない時間に仕事も終わり、かつ面白そうな潮まわりということもあり、軽く釣りに出かけてきました。
6月で低気圧が接近中+北寄りの微風と来れば、迷わず河口に行きたくなる条件ではありますが…流石に雨の降る平日に遠出するのも面倒になり、お手軽な近場を選んでの釣行です
ここ最近はバチ抜けの終わりとともにめっきりと人の少なくなったこの辺のポイントなのですが、別段魚が居ないわけでも何でもなくて、単純に魚の着き方が変わっているってだけの話。
要は水面の餌を求めて泳ぎ回っているのでなく、地形にべったりと着きやすくなっているという話であって、狙うべき地形とタイミングとその釣り方さえ把握出来ていれば、人もいないし被らないし、正直やりたい放題… 個人的には実に都合の良い時期だったりもします。
さて、ポイントについてからはササッと明暗部を探るも反応が無いので、早々に橋脚の基礎と敷石の部分の段差、いわば人口のブレイク周りに焦点を絞って探りを入れていきます。
アミだのバチだのサッパだの、魚が浮く条件となりうるベイトが居ないのでれば、狙いは最初からボトムにて。
キックビートとはバイブでありシンペンであり、かつジャークベイト。
その辺の要素を複合した釣りが今時期に、実に良くハマってくれるわけです。
キックビートの20gを流伸まで放り込んで、細かくジャークとドリフトの組み合わせにて、橋脚を巻いていくと
ゴツン!
中々コンディションの良い、50㎝中盤クラス。
別段大したことはない大きさなのですが、やはり狙って出せれば嬉しいものです
その後もジャーク&ドリフトにて数本掛けるもいずれもバラシ…
どうやら群れが入っているようなので、一旦ポイントを休めてまた入り直すことにしました。
で、再開した後も、同様のパターンにて、
ムッチリした、ナイスコンディション。
これぞ河鱸ってな魚体の60アップ!
1ヶ月前と比較すれば、数こそ釣れなくなりますが、こんな1本が狙って釣れるから梅雨時は面白いですね
その後も続けていと…
会心の 20アップ!!
つか、「アップ」 だなんて着けちゃダメ 笑
彼の今後の成長に要期待ということで、丁重にリリース!
ここ最近はイワシ着きの魚を狙った荒っぽい釣りが続いていたのですが、やっぱこんな細かい釣りの方が自分には似合っていると、改めて実感。
明日以降の台風の影響が出れば、フィールドの状況はがらりと変わってくるでしょうし、それはそれで週末が楽しみです
<本日の仕掛け>
★竿:Gクラフト ミッドナイトジェッティー872PE
★リール:モアザンブランジーノ2508SH-LBD
★ライン:ラピノヴァX1.2号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン8号
★使用ルアー:LONGIN キックビート70㎜15g キックビート70㎜20g キックビート55㎜12g(製品版プロト) プレックス スタッド+10gジグヘッド
- 2013年6月13日
- コメント(6)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 8 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
お疲れ様です。
確かに魚の着き場が変わってきましたね。
バチが居ても上はあまり意識しなくなったのでボトムの季節になってきました・・・が個人的にはもう少しトップにこだわってみたい感じです。
気象については森村さんも書いてらっしゃいますが、いくつかの要因があって今週末まで梅雨のような雨が降りますがこれは熱帯低気圧の外縁の雲の通過によるものなので局地的に降ったりやんだりの雨ですね。
低気圧の勢力から見てもそれほど強いものではありませんし。。。
期待してたようなリセット効果はなさそうです。
長月