仕事前の青物釣行!

皆さん、こん(*^-゜)vばん(*^0゜)vよう~v(≧∇≦)v~♪

なかなか休みがありません(;^ω^)
しかし今日は午後出勤でしたので…
磯ヒラ!
…ではなくベタベタの凪だったので仕事に行く前にちょっくら青物釣行へ!

ポイントは…長潮で潮も緩く…スーパーベタ凪なうえに…ベイトの気配もなし!
一応、トップでミノー、シンペンで活性の高いはずの時間帯をアレコレやってみる。
…ノーバイト(;´▽`A``

やっぱジギングか!?
しっかし今回は相当に手強い!
ジギングでアレコレやってみましたが、特定のアクションでしか全く反応しません!
タックルバランスに合った動かし易いジグの選択が必要な感。
私の場合ズバリ!前回同様ランウェイ96MH+ツインパSW5000HGと撃投ジグ!

ちなみに、同じジグでモアザンAGS107MH+キャタリナ3500で同じ操作をしたつもりでも全く反応が得られず!
ま、単にヘタクソなだけだったのかもしれませんが(笑)

それにしてもヒットレンジ低っ!
まあ…これじゃプラグに反応せんはずですわ…
なんやかんやでジギングでは好反応!

1本目…ヤズクラスがヒット!

98atnd654bhkk3kzfg7z_480_480-17ff0302.jpg

ej29suyw6m5kadapgrkp_480_480-b0dfccaa.jpg
 
2本目…ハマチクラスがヒット!
でも途中でバレる…

3本目…再びハマチクラスがヒット!
これまたバレる…

4本目…今度はヤズクラスがヒット!
ランディングで、またバレる…結構凹む…

5本目…ヤズクラスがヒット!

yoeie99vhyuxccvmv5nv_480_480-8df44078.jpg

3yxxw2rik2nnv4sbaz9k_480_480-04ff33fd.jpg
 
で…まだ釣れる感じでしたが、仕事へ!(;´▽`A``
まあ…九州男児ですが…
思わず叫ぶわけです…

なんでやねん!ww

よさげなサイズだけバラすとは!
そりゃ((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!わけです。

どうにもツインパのドラグ調整の設定幅が狭く、使いにくい。
ある程度までしめると、1回カチッとやっただけでグイッと締まる。
ダイワのドラグに使い慣れてるとついキリキリキリッと反回しくらいやっちゃってしまうと鬼のように締まるわけです。(^▽^;)
でもハンドルが短くてジグの操作には使いやすいんで、何とか慣れるしかないですね。

次の潮周りはリバーシーバススイッチ入れようかと思ってましたが…
おかげで青物スイッチが入ってしまいました(^▽^;)


 

コメントを見る

ぽんきちZさんのあわせて読みたい関連釣りログ