プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:110
- 昨日のアクセス:149
- 総アクセス数:837778
QRコード
▼ 内房ショアレッド&メバリング&エギング 12/21 #175
- ジャンル:釣行記
この日も仕事帰り直行で釣りに行く許可を得た
海で釣りがしたくてアクアラインを渡る
風速計は奇跡の0M
18時半、上げ3分くらいから
内房某所でライトゲームからスタート
無風ベタ凪でメバリングには最高のコンディション
水がめっちゃクリアーなんだけど、それってどうなんだろ?
1gJH単体で手前から撃っていく
いつも豆アジが溜まってる場所にはこの日はお留守の様子
探し探し撃っていって30分かけてようやく1尾

レンジは下のほうでした
その後もポツポツ

どうもレンジが定まらず、上で釣れたり下で釣れたり

徐々に流れが出てきたなーと思ったら、キラキラと極小ベイトが浮いてきた
そしてライズ
時合きたー
もう岸壁に座りこんで存分に楽しむ

この日は冷え込みがなかったので座ってても冷たくはなかった
もう完全に浮いてきたのでJHを0.5gに落として入れ食いモードに突入

冬の星空の下、腰を据えてまったりとメバルと遊ぶ
最高だな
ドクリアーの表層で喰ってくるから、バイトシーンも結構見れた
ワームを追尾してきてそのままパクっと喰うやつもいれば、突然下から食い上げてくるのもいる
ワームはビームスティック1.5インチのクリアグリッターと、アジアダーのグローオキアミカラーを交互に使いましたが、この日はクリアグリッターのほうがよかったみたい
全部で20尾くらい
サイズは平均15cmくらいでした
マイクロサイズも出ませんでしたけど20cmオーバーも出ませんでした
流れが止まると、喰い気もなくなっていく
わかりやす展開だなー
移動することに
次の場所に着くと、入りたかったポイントには先行者さんあり
ちょっとだけ他の明暗を撃って、なにも釣れずにライトゲームの部は終了
コンビニで夕飯を食ってから、シーバスやら太刀魚狙いで某所へ
ちょうど満潮ぐらい
着くと結構な数の墨跡がある
どうもスミイカ系の墨跡っぽいが
せっかくの無風ベタ凪なんで、エギングからやってみようかと
車までエギングタックルを取りに戻り、エギ王QLive3.5号をキャスト
水深はそこそこあって砂地なので、1シャクリごとにボトムタッチ
1時間ほどシャクルるも反応はなし
だけどシャクリ抵抗がいい感じなので、粘っているとようやくズズンっと引っ張られ感!
アワセるとズッシーン
キモティー
しかし寄せてる途中で抜けてガックリ
でも久しぶりのエギングのアタリにテンションUP
シャクシャク続けいると、またもククっと引っ張られ感からのグン!

自宅計測370gのモンゴウ
さらに1バラシの後にギューンっとティップをもってかれるくらいの強烈なアタリ
からのー、凄いジェット噴射
ドラグ出まくりでグングン引くから良型アオリかと思いましたが

自宅計測1270gでキロUP・・・だけどモンゴウ
コイツには〆るのに手こずりまして、墨シャワーくらいました・・・ブシャーっ
その後も連発というには間隔空きましたが3杯目

自宅計測580g
釣っても釣ってもモンゴウばっかやな
エギング自体は楽しいから続けたくもあったが、3杯もキープしたらもう十分
これにてエギングの部は終了
シーバスタックルに持ち替える
届くか届かないかの距離に潮目がある
なんとか届くルアーということで選んだのはタングステンのレンジバイブ70TG
その1投目
フルキャストするとなんとか潮目まで届いた
そのままボトムまでフリーで落として、リフト&フォー・・ココっ!
最初のリフト直後のフォールに入った瞬間に喰ってきた
アワセるとグングングンとヘッドシェイク
キター!
遠くで掛けたからファイトが長ーい
シーバスとは違うヒキの感覚
なに?タチウオ?ヒラメ?
バレんなよーとドキドキしながらランディング

赤いやつ初登場

HITカラーはレモンヘッドゴールド

サイズは45cm
初めてショアから真鯛が釣れた
しかも内房で
うれしー
しかも食べごろサイズ
おいしく食べるために処理をしていると喰ってたやつが出てきた

なんだこれ?
シャコのような得体の知れない生物
しかもまだウネウネ動いてるし、キモッ
処理が終わると雨がポツポツと
まだシーバス釣りもしたかったけど、イカに真鯛にもうおなかいっぱい
捌きも早いうちにやりたかったので、25時、これにてストップフィッシング
真鯛は刺身に昆布締めにアラ煮と食い尽くしました
真鯛の骨が硬くて手こずりましたが
家族にも大好評でそれが1番うれしかったな
ライトゲームタックル
月下美人EX AGS 76UL-S(ダイワ)
10セルテート 2004CH(ダイワ)
スモールゲームFC 1.5lb(サンライン)
エギングタックル
エメラルダスEX 86M-HD(ダイワ)
15イグジスト2506PE-H(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.6号(YGKよつあみ)
ナノダックスショックリーダー 11lb(サンヨーナイロン)
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
14モアザンLBD 2510PE-SH(ダイワ)
シーガーR-18完全シーバス 0.8号(クレハ)
ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
海で釣りがしたくてアクアラインを渡る
風速計は奇跡の0M
18時半、上げ3分くらいから
内房某所でライトゲームからスタート
無風ベタ凪でメバリングには最高のコンディション
水がめっちゃクリアーなんだけど、それってどうなんだろ?
1gJH単体で手前から撃っていく
いつも豆アジが溜まってる場所にはこの日はお留守の様子
探し探し撃っていって30分かけてようやく1尾

レンジは下のほうでした
その後もポツポツ

どうもレンジが定まらず、上で釣れたり下で釣れたり

徐々に流れが出てきたなーと思ったら、キラキラと極小ベイトが浮いてきた
そしてライズ
時合きたー
もう岸壁に座りこんで存分に楽しむ

この日は冷え込みがなかったので座ってても冷たくはなかった
もう完全に浮いてきたのでJHを0.5gに落として入れ食いモードに突入

冬の星空の下、腰を据えてまったりとメバルと遊ぶ
最高だな
ドクリアーの表層で喰ってくるから、バイトシーンも結構見れた
ワームを追尾してきてそのままパクっと喰うやつもいれば、突然下から食い上げてくるのもいる
ワームはビームスティック1.5インチのクリアグリッターと、アジアダーのグローオキアミカラーを交互に使いましたが、この日はクリアグリッターのほうがよかったみたい
全部で20尾くらい
サイズは平均15cmくらいでした
マイクロサイズも出ませんでしたけど20cmオーバーも出ませんでした
流れが止まると、喰い気もなくなっていく
わかりやす展開だなー
移動することに
次の場所に着くと、入りたかったポイントには先行者さんあり
ちょっとだけ他の明暗を撃って、なにも釣れずにライトゲームの部は終了
コンビニで夕飯を食ってから、シーバスやら太刀魚狙いで某所へ
ちょうど満潮ぐらい
着くと結構な数の墨跡がある
どうもスミイカ系の墨跡っぽいが
せっかくの無風ベタ凪なんで、エギングからやってみようかと
車までエギングタックルを取りに戻り、エギ王QLive3.5号をキャスト
水深はそこそこあって砂地なので、1シャクリごとにボトムタッチ
1時間ほどシャクルるも反応はなし
だけどシャクリ抵抗がいい感じなので、粘っているとようやくズズンっと引っ張られ感!
アワセるとズッシーン
キモティー
しかし寄せてる途中で抜けてガックリ
でも久しぶりのエギングのアタリにテンションUP
シャクシャク続けいると、またもククっと引っ張られ感からのグン!

自宅計測370gのモンゴウ
さらに1バラシの後にギューンっとティップをもってかれるくらいの強烈なアタリ
からのー、凄いジェット噴射
ドラグ出まくりでグングン引くから良型アオリかと思いましたが

自宅計測1270gでキロUP・・・だけどモンゴウ
コイツには〆るのに手こずりまして、墨シャワーくらいました・・・ブシャーっ
その後も連発というには間隔空きましたが3杯目

自宅計測580g
釣っても釣ってもモンゴウばっかやな
エギング自体は楽しいから続けたくもあったが、3杯もキープしたらもう十分
これにてエギングの部は終了
シーバスタックルに持ち替える
届くか届かないかの距離に潮目がある
なんとか届くルアーということで選んだのはタングステンのレンジバイブ70TG
その1投目
フルキャストするとなんとか潮目まで届いた
そのままボトムまでフリーで落として、リフト&フォー・・ココっ!
最初のリフト直後のフォールに入った瞬間に喰ってきた
アワセるとグングングンとヘッドシェイク
キター!
遠くで掛けたからファイトが長ーい
シーバスとは違うヒキの感覚
なに?タチウオ?ヒラメ?
バレんなよーとドキドキしながらランディング

赤いやつ初登場

HITカラーはレモンヘッドゴールド

サイズは45cm
初めてショアから真鯛が釣れた
しかも内房で
うれしー
しかも食べごろサイズ
おいしく食べるために処理をしていると喰ってたやつが出てきた

なんだこれ?
シャコのような得体の知れない生物
しかもまだウネウネ動いてるし、キモッ
処理が終わると雨がポツポツと
まだシーバス釣りもしたかったけど、イカに真鯛にもうおなかいっぱい
捌きも早いうちにやりたかったので、25時、これにてストップフィッシング
真鯛は刺身に昆布締めにアラ煮と食い尽くしました
真鯛の骨が硬くて手こずりましたが
家族にも大好評でそれが1番うれしかったな
ライトゲームタックル
月下美人EX AGS 76UL-S(ダイワ)
10セルテート 2004CH(ダイワ)
スモールゲームFC 1.5lb(サンライン)
エギングタックル
エメラルダスEX 86M-HD(ダイワ)
15イグジスト2506PE-H(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.6号(YGKよつあみ)
ナノダックスショックリーダー 11lb(サンヨーナイロン)
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
14モアザンLBD 2510PE-SH(ダイワ)
シーガーR-18完全シーバス 0.8号(クレハ)
ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
- 2016年12月22日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント