プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:68
- 昨日のアクセス:137
- 総アクセス数:838006
QRコード
▼ 初涸沼シーバス 9/24~25 #129
- ジャンル:釣行記
今回はコニシコさん、minowaさんにお誘いをいただき、初めての聖地、涸沼に行ってきました
涸沼なら浸かりだろってことで、防水透湿ウェーダー買っちゃいました

選ぶのが面倒でダイワのスーパーブレスウェーダーに即決購入

これが届いたのが涸沼釣行3日前
そして前回釣行時、ちょっとした不注意でライジャケが死亡
急遽ポチったのがマヅメ レッドムーンライフジャケットⅤ

今までⅢ使ってたので、これも選ぶのが面倒で最新版のⅤへ
これの到着が涸沼釣行出発30分前というバタバタぶり
急いでルアーケースとか小物とか入れ替えてたらコニシコさん到着
コニシコさんのベントレーに乗せてもらい出発
高速もスイスイだったし、釣りトークしながらだったのであっという間に到着
私は初涸沼ということで、ポイント選びは全てコニシコさんにお任せ
最初のポイントはベイトも少なく、雰囲気がないってことで1時間もしないうちに移動
次の移動先で先行していたminowaさんと合流
3人で水面観察をしていると、近くにいた先行者さんがHIT
見に行くと・・・うわっ、デカっ
でっぷりした体格満点ランカー
すげい涸沼
ちょっと離れて3人並んで撃ってみる
すると真ん中のコニシコさん、早々にHIT
派手なエラ洗い、ガンガン出るドラグ
minowaさんのアシストでお見事70UPGET
これも太くてコンディションのいいシーバス
釣れるシーバスみんなデケェ
ボイルとかしてなくても釣れるもんだなぁ
その後、ちょっと突き出た地形のところへ小移動
こちらのほうがちょっとベイトは多いか
単発ながらボイルもある
だけど・・・鯉狙いの並んだ竿の下なんだなぁ
粘っていると、冷たい風が吹いてきた
するとちょっと活性が上がったのか、ボイルが増えた
しかし喰わせきれずに悶絶
せっかくの涸沼なんだからと、普段は投げない120mmサイズのルアーとか、ブリブリ泳ぐルアーも投げてましたが
ここはいつものスタイルといいますか、ワームも試す
ボトムをとり、ベイトの下を通すイメージでタダ巻きしているとドン!
グングングン・・・デカい
首振り感からしてデカシーバスを確信した途端バレる・・・
5秒ファイトで
開始から4時間、ようやくHITしたのにー
たぶん70cmはあったかと
やがて夜が明けてきた

涸沼名物スーパーボイルが始まるのか?
・・・アルェ??
逆にボイルしないんですけど
ベイトも平和そ~に、ざわめきすら少ない
朝マヅメ、外したな・・・
朝飯食いながら3人で釣りトーク
そして一足お先にminowaさん撤収
午前中はコニシコさんのキャデラックで睡眠をとった
昼前に起き、涸沼を見て回る
どこにでもイナっ子はいるもんだ
ラーメンを食らい、14時ごろから午後の部へ
全体的に浅いのでデイは厳しいイメージ
でもやってみなきゃわからんってことで、テキトーな場所に入ってみる
とりあえずバイブレーション投げてみたけど、着水点で水深は2mあるなし
普通に巻いてくるとボトム擦っちゃう感じ
浅いなーと思っていると、意外なことにボイルした
水面をよーく見ると、結構イナっ子が水面直下を泳いでいる
それにボイルしてるようだ
モアザンガルバ87Sのドッグウォークで水面爆裂しないかなーとしばらく撃ってみたが、そうは出ない
スピンテールはどうかとPB-20パワーブレードへ
これもやっぱり普通に巻いてくると、ボトム擦っちゃう

涸沼名物、シジミGET
もちろんリリース
上のレンジを引けるように、ロッドを立てて早巻きしていると、まさかのガツン!
アワセるとシーバス確定の首振り&急浮上
・・・はい、バラシました
これも60cmくらいはありそうな感触でしたが
その後、もう1回PB-20でゴン!
でもアワセても全く乗らなかったので、なんかのスレかも
16時頃、夕マズメに賭ける場所を選定
私は初めての浸かりなので、やさしいボトムの場所へ
ベイトもいっぱいいて沖のほうではすでにボイルしている

恐る恐る水に浸かっていく
水面近いなー

それと水圧が想像以上でビックリ
こんなに締め付けてくる感じなのか
ガルバのドッグウォークでもカビボラが引っ掛かってくるくらいベイトは豊富

段々と暗くなるにつれてベイトは濃くなっていき、ボイルも頻発、距離も目の前まできてまさに夕マヅメの時合
ボイル音もでかいし、釣れればいいサイズっぽい
でも釣れないんだなーこれが
どうやって釣るんだろ?あのボイル
ベイトもボイルも少なくなった19時に終了
駐車場でカップラーメン食いながらコニシコさんと反省会
いや、コニシコさんいいやつ釣ってるし
駐車場に捨ててあったルアーパッケージ等のゴミ
最後に拾って帰ろうと思っていたら、先にコニシコさんがささっと片付け
やるな・・お主
いい釣り場なだけにゴミとか駐車とかで問題にならないことを切に願う
悔しいが今回は2バラシでボンズだったけど、涸沼のポテンシャルの高さは十分感じられた
この秋もう1回リベンジだな
コニシコさん、minowaさんありがとうございましたー
またご一緒しましょー
シーバスタックル
モアザンAGS 93ML DEMONPOWER COMMANDER(ダイワ)
14モアザンLBD 2510PE-SH(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.8号(YGKよつあみ)
ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
1月のシーバス捕獲数 7
2月のシーバス捕獲数 11
3月のシーバス捕獲数 8
4月のシーバス捕獲数 12
5月のシーバス捕獲数 18
6月のシーバス捕獲数 13
7月のシーバス捕獲数 13
8月のシーバス捕獲数 14
9月のシーバス捕獲数 6
今年のシーバス合計 102
涸沼なら浸かりだろってことで、防水透湿ウェーダー買っちゃいました

選ぶのが面倒でダイワのスーパーブレスウェーダーに即決購入

これが届いたのが涸沼釣行3日前
そして前回釣行時、ちょっとした不注意でライジャケが死亡
急遽ポチったのがマヅメ レッドムーンライフジャケットⅤ

今までⅢ使ってたので、これも選ぶのが面倒で最新版のⅤへ
これの到着が涸沼釣行出発30分前というバタバタぶり
急いでルアーケースとか小物とか入れ替えてたらコニシコさん到着
コニシコさんのベントレーに乗せてもらい出発
高速もスイスイだったし、釣りトークしながらだったのであっという間に到着
私は初涸沼ということで、ポイント選びは全てコニシコさんにお任せ
最初のポイントはベイトも少なく、雰囲気がないってことで1時間もしないうちに移動
次の移動先で先行していたminowaさんと合流
3人で水面観察をしていると、近くにいた先行者さんがHIT
見に行くと・・・うわっ、デカっ
でっぷりした体格満点ランカー
すげい涸沼
ちょっと離れて3人並んで撃ってみる
すると真ん中のコニシコさん、早々にHIT
派手なエラ洗い、ガンガン出るドラグ
minowaさんのアシストでお見事70UPGET
これも太くてコンディションのいいシーバス
釣れるシーバスみんなデケェ
ボイルとかしてなくても釣れるもんだなぁ
その後、ちょっと突き出た地形のところへ小移動
こちらのほうがちょっとベイトは多いか
単発ながらボイルもある
だけど・・・鯉狙いの並んだ竿の下なんだなぁ
粘っていると、冷たい風が吹いてきた
するとちょっと活性が上がったのか、ボイルが増えた
しかし喰わせきれずに悶絶
せっかくの涸沼なんだからと、普段は投げない120mmサイズのルアーとか、ブリブリ泳ぐルアーも投げてましたが
ここはいつものスタイルといいますか、ワームも試す
ボトムをとり、ベイトの下を通すイメージでタダ巻きしているとドン!
グングングン・・・デカい
首振り感からしてデカシーバスを確信した途端バレる・・・
5秒ファイトで
開始から4時間、ようやくHITしたのにー
たぶん70cmはあったかと
やがて夜が明けてきた

涸沼名物スーパーボイルが始まるのか?
・・・アルェ??
逆にボイルしないんですけど
ベイトも平和そ~に、ざわめきすら少ない
朝マヅメ、外したな・・・
朝飯食いながら3人で釣りトーク
そして一足お先にminowaさん撤収
午前中はコニシコさんのキャデラックで睡眠をとった
昼前に起き、涸沼を見て回る
どこにでもイナっ子はいるもんだ
ラーメンを食らい、14時ごろから午後の部へ
全体的に浅いのでデイは厳しいイメージ
でもやってみなきゃわからんってことで、テキトーな場所に入ってみる
とりあえずバイブレーション投げてみたけど、着水点で水深は2mあるなし
普通に巻いてくるとボトム擦っちゃう感じ
浅いなーと思っていると、意外なことにボイルした
水面をよーく見ると、結構イナっ子が水面直下を泳いでいる
それにボイルしてるようだ
モアザンガルバ87Sのドッグウォークで水面爆裂しないかなーとしばらく撃ってみたが、そうは出ない
スピンテールはどうかとPB-20パワーブレードへ
これもやっぱり普通に巻いてくると、ボトム擦っちゃう

涸沼名物、シジミGET
もちろんリリース
上のレンジを引けるように、ロッドを立てて早巻きしていると、まさかのガツン!
アワセるとシーバス確定の首振り&急浮上
・・・はい、バラシました
これも60cmくらいはありそうな感触でしたが
その後、もう1回PB-20でゴン!
でもアワセても全く乗らなかったので、なんかのスレかも
16時頃、夕マズメに賭ける場所を選定
私は初めての浸かりなので、やさしいボトムの場所へ
ベイトもいっぱいいて沖のほうではすでにボイルしている

恐る恐る水に浸かっていく
水面近いなー

それと水圧が想像以上でビックリ
こんなに締め付けてくる感じなのか
ガルバのドッグウォークでもカビボラが引っ掛かってくるくらいベイトは豊富

段々と暗くなるにつれてベイトは濃くなっていき、ボイルも頻発、距離も目の前まできてまさに夕マヅメの時合
ボイル音もでかいし、釣れればいいサイズっぽい
でも釣れないんだなーこれが
どうやって釣るんだろ?あのボイル
ベイトもボイルも少なくなった19時に終了
駐車場でカップラーメン食いながらコニシコさんと反省会
いや、コニシコさんいいやつ釣ってるし
駐車場に捨ててあったルアーパッケージ等のゴミ
最後に拾って帰ろうと思っていたら、先にコニシコさんがささっと片付け
やるな・・お主
いい釣り場なだけにゴミとか駐車とかで問題にならないことを切に願う
悔しいが今回は2バラシでボンズだったけど、涸沼のポテンシャルの高さは十分感じられた
この秋もう1回リベンジだな
コニシコさん、minowaさんありがとうございましたー
またご一緒しましょー
シーバスタックル
モアザンAGS 93ML DEMONPOWER COMMANDER(ダイワ)
14モアザンLBD 2510PE-SH(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.8号(YGKよつあみ)
ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
1月のシーバス捕獲数 7
2月のシーバス捕獲数 11
3月のシーバス捕獲数 8
4月のシーバス捕獲数 12
5月のシーバス捕獲数 18
6月のシーバス捕獲数 13
7月のシーバス捕獲数 13
8月のシーバス捕獲数 14
9月のシーバス捕獲数 6
今年のシーバス合計 102
- 2016年9月27日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 11 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント