プロフィール
chopper
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:374433
QRコード
▼ 感度ビンビン物語♡ (≧∇≦)
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
ほい〜っス
外洋時化ちゃってますねぇ〜
さすがにこれでは波被る〜とかじゃ済まされないので
週末は安全な湾内で振ってきました

実はとあるルートからこんなロッドを入手してしまったので…w

34(サーティーフォー)のアドバンスメント HSR-63

格安でお譲り下さった前オーナーの方、そして遠い所を遥々輸送してきて下さったEXな方w
まぢでありがとうございます

大切に使わしていただきます
さて、僕が普段アジングでメインで使用しているロッドはブリーデンのGRF-TR68ストレンジなんですが、このロッドはアジングで今時流行り!?の高弾性ソリッド、いわゆるパッツン系のロッドとは違うタイプのロッドです。
これに当初はフロロラインの組み合わせでアジングしていて、今はポリエステルラインのピンキーを組み合わせて使用していますが、ストレンジは元々純粋なアジングロッドではないので前々からポリエステルラインでの使用を前提に設計されてるアドバンスメントには興味がありました

DEKICHIくんを始め使ってるソル友の方も多いしね
専用設計なだけに、ストレンジ+ピンキーよりもアドバンスメント+ピンキーの方が絶対良い組み合わせのはず
ストレンジにはフロロラインの組み合わせで、アドバンスメントと使い分けていこうかと思っております

で、
ロッドを入手したらさっそく振りたくなりますよね?
僕はストレンジや同じくブリーデンのGRF-TE74フォーチュネイトNBにはシマノの10or07ステラの2500番を組み合わせて使用していますが、アドバンスメントにはシマノだとどうやら2500番サイズのリールはちょいと大き過ぎる感じ…
なので、以前鱒レンジャーwに合わせようとネガちゃんから譲ってもらった11ソアレBB C2000PGSをセット

C2000は1000番サイズと基本大きさ同じだからOKっしょ
ラインはピンキーの0.3号を巻きました。

あっ、ちなみにリールはプチカスタムしてますw
特に性能が上がる訳でも無く、はっきり言ってどーでも良い改造なんですが…

ハンドルと反対側のキャップ
11ソアレBBはハンドルがマスターギアにネジ込み式では無く、ハンドルを回すと反対側のキャップも一緒にクルクルと回るヤツなんですが、手持ちの古いステラかツインパワーかなんかのキャップがあったので、ハンドル固定するネジを自作して流用

一緒ネジ込み式の機種に見える〜w
はい、完全に見た目だけ
自己満足の世界ですねwww

まっ、そんなどーでも良い話は置いといて…
釣果の方ですが〜



Maria サブマリンヘッド0.5g&スリムクローラー1.8インチで



Maria サブマリンヘッド0.5g&シーモンキー1.2インチで
豆祭りでしたが楽しめました

高弾性ロッドにポリエステルラインの組み合わせだから感度ビンビン
アタリがダイレクトに気持ち良く伝わります
アジングのシーズンまでは湾内の豆メバルに相手してもらってタックルに慣れようかと思います。
また面白いタックルが増えてしまったw
では〜


https://yamaria.com/maria/
あっ、Tさん芋ありがとうございましたw


外洋時化ちゃってますねぇ〜

さすがにこれでは波被る〜とかじゃ済まされないので



実はとあるルートからこんなロッドを入手してしまったので…w


34(サーティーフォー)のアドバンスメント HSR-63


格安でお譲り下さった前オーナーの方、そして遠い所を遥々輸送してきて下さったEXな方w

まぢでありがとうございます


大切に使わしていただきます

さて、僕が普段アジングでメインで使用しているロッドはブリーデンのGRF-TR68ストレンジなんですが、このロッドはアジングで今時流行り!?の高弾性ソリッド、いわゆるパッツン系のロッドとは違うタイプのロッドです。
これに当初はフロロラインの組み合わせでアジングしていて、今はポリエステルラインのピンキーを組み合わせて使用していますが、ストレンジは元々純粋なアジングロッドではないので前々からポリエステルラインでの使用を前提に設計されてるアドバンスメントには興味がありました


DEKICHIくんを始め使ってるソル友の方も多いしね

専用設計なだけに、ストレンジ+ピンキーよりもアドバンスメント+ピンキーの方が絶対良い組み合わせのはず

ストレンジにはフロロラインの組み合わせで、アドバンスメントと使い分けていこうかと思っております


で、
ロッドを入手したらさっそく振りたくなりますよね?
僕はストレンジや同じくブリーデンのGRF-TE74フォーチュネイトNBにはシマノの10or07ステラの2500番を組み合わせて使用していますが、アドバンスメントにはシマノだとどうやら2500番サイズのリールはちょいと大き過ぎる感じ…

なので、以前鱒レンジャーwに合わせようとネガちゃんから譲ってもらった11ソアレBB C2000PGSをセット


C2000は1000番サイズと基本大きさ同じだからOKっしょ

ラインはピンキーの0.3号を巻きました。

あっ、ちなみにリールはプチカスタムしてますw
特に性能が上がる訳でも無く、はっきり言ってどーでも良い改造なんですが…


ハンドルと反対側のキャップ

11ソアレBBはハンドルがマスターギアにネジ込み式では無く、ハンドルを回すと反対側のキャップも一緒にクルクルと回るヤツなんですが、手持ちの古いステラかツインパワーかなんかのキャップがあったので、ハンドル固定するネジを自作して流用


一緒ネジ込み式の機種に見える〜w
はい、完全に見た目だけ



まっ、そんなどーでも良い話は置いといて…

釣果の方ですが〜



Maria サブマリンヘッド0.5g&スリムクローラー1.8インチで




Maria サブマリンヘッド0.5g&シーモンキー1.2インチで

豆祭りでしたが楽しめました


高弾性ロッドにポリエステルラインの組み合わせだから感度ビンビン


アジングのシーズンまでは湾内の豆メバルに相手してもらってタックルに慣れようかと思います。
また面白いタックルが増えてしまったw
では〜



https://yamaria.com/maria/
あっ、Tさん芋ありがとうございましたw


- 2015年2月22日
- コメント(15)
コメントを見る
chopperさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 17 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント