プロフィール
chopper
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:374438
QRコード
▼ 当選しちゃった…σ(^_^;)
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
おばんです
海時化ちゃって尺メバハントに行けません
まっ、それでも諦め悪い僕は28日金曜と29日土曜と一応振りましたがね…w
な〜んも無し…
ウネリと砂濁りで全くもって音沙汰ナシでした

そんなこんなでタイトルですが…
先日募集してたコレ

Mariaのママワームソフト ブログモニター
募集人数が50名だったので、どうせ当たる訳無いだろうーと軽い気持ちで試しに応募してみたんです

そしたらなんと、まさかの当たってしまった…w

気になる中身はこちら

サブマリンヘッド 0.75gと1.0g
ビークヘッドⅡ 1.0gと1.5g
アジフラッター 2.8インチ
スリムクローラー 1.8インチ
シーモンキー 1.2インチ
ダートスクイッド 1.5インチ
ビークヘッドにダートスクイッドの組み合わせは、夏場にメバルロッドで小型の青物(ワカシやショゴ)を狙う時、メタルジグを見切ってしまった個体に猛烈に効いたので昔から愛用してましたが、サブマリンヘッドや他のワームは使ったことが無いので興味深いアイテムです
文力が乏しい僕なので、ちゃんとモニターが務まるのか不安で一杯ですが…
モニターなんて滅多に無い機会なので、頑張ってモニターしたいと思います

さて、昨夜(29日、土曜夜)は久々に親友のACTYさんと振ってきました
冒頭に書いた通り、外洋は時化てるのでおとなしく湾内でアジとマイクロメバルに癒してもらう作戦ですw
が、出撃時間が遅い為、また週末ってのもあってめぼしいポイントには何処も先行者の姿が…
しかたなくランガンしながら魚を探しますが、湾内にも濁りが入っており中々厳しい状態
で、何ヶ所かポイントを歩き濁りが少ないエリアでようやく魚っ気を発見
せっかくなので、さっそくモニターで頂いたワームを使ってみます。
ポイント的にチョイスしたワームは…

スリムクローラー1.8インチ
とりあえず一番無難なチョイスかと
コレに、状況的に軽いJHを使いたかったので、手持ちで持ってたビークヘッドの0.5gを組み合わせました。
写真で見ても分かるように、ビークヘッドだとワームキーパーのせいでJHの頭に綺麗にスリムクローラーをセットするのは難しいかも…

まっ、サブマリンヘッドの方だとまた違うんだと思いますが…(それぞれワームキーパーの形状が違う)
今回は0.5gのJHを使いたかったのでね
で、




小さいですけどね…
軽く10匹ほど
まぁ〜当たり前に釣れますわな
面白かったのは、ACTYさんは汁系の某ワームを使ってましたが、二人で確認してみても圧倒的にスリムクローラーの方がバイトが多かったってこと
(ちなみに二人とも同じ竿、GRF-TR68ストレンジを使用)
恐らく今回のポイントでは汁系の匂いよりもワームの形状、波動が効いたのではないかと思います
スリムクローラーを含むママワームソフトは、柔軟性と強度がウリのようで

MariaのHPにも載ってるように本当に柔らかくてしなやか、そして強度も抜群にあると感じました。(まっ、まだマイクロメバル10匹程度しか釣ってませんけどねw
)
今の所は当然ワームに破損箇所はありません。
物によってはソフト過ぎるマテリアルのせいで喰いは良いが数匹釣っただけでフックを出してる所から裂けてきちゃうワームもありますからね…
強度があるのは良いことだと思います

まっ、とりあえずこんな感じで…
簡単にしか書けませんけどよろしくお願いします。
では、今回はこの辺で


https://yamaria.com/maria/

海時化ちゃって尺メバハントに行けません

まっ、それでも諦め悪い僕は28日金曜と29日土曜と一応振りましたがね…w

な〜んも無し…

ウネリと砂濁りで全くもって音沙汰ナシでした


そんなこんなでタイトルですが…
先日募集してたコレ


Mariaのママワームソフト ブログモニター
募集人数が50名だったので、どうせ当たる訳無いだろうーと軽い気持ちで試しに応募してみたんです


そしたらなんと、まさかの当たってしまった…w


気になる中身はこちら

サブマリンヘッド 0.75gと1.0g
ビークヘッドⅡ 1.0gと1.5g
アジフラッター 2.8インチ
スリムクローラー 1.8インチ
シーモンキー 1.2インチ
ダートスクイッド 1.5インチ
ビークヘッドにダートスクイッドの組み合わせは、夏場にメバルロッドで小型の青物(ワカシやショゴ)を狙う時、メタルジグを見切ってしまった個体に猛烈に効いたので昔から愛用してましたが、サブマリンヘッドや他のワームは使ったことが無いので興味深いアイテムです

文力が乏しい僕なので、ちゃんとモニターが務まるのか不安で一杯ですが…

モニターなんて滅多に無い機会なので、頑張ってモニターしたいと思います


さて、昨夜(29日、土曜夜)は久々に親友のACTYさんと振ってきました

冒頭に書いた通り、外洋は時化てるのでおとなしく湾内でアジとマイクロメバルに癒してもらう作戦ですw
が、出撃時間が遅い為、また週末ってのもあってめぼしいポイントには何処も先行者の姿が…

しかたなくランガンしながら魚を探しますが、湾内にも濁りが入っており中々厳しい状態

で、何ヶ所かポイントを歩き濁りが少ないエリアでようやく魚っ気を発見

せっかくなので、さっそくモニターで頂いたワームを使ってみます。
ポイント的にチョイスしたワームは…

スリムクローラー1.8インチ
とりあえず一番無難なチョイスかと

コレに、状況的に軽いJHを使いたかったので、手持ちで持ってたビークヘッドの0.5gを組み合わせました。
写真で見ても分かるように、ビークヘッドだとワームキーパーのせいでJHの頭に綺麗にスリムクローラーをセットするのは難しいかも…


まっ、サブマリンヘッドの方だとまた違うんだと思いますが…(それぞれワームキーパーの形状が違う)
今回は0.5gのJHを使いたかったのでね

で、




小さいですけどね…

軽く10匹ほど

まぁ〜当たり前に釣れますわな

面白かったのは、ACTYさんは汁系の某ワームを使ってましたが、二人で確認してみても圧倒的にスリムクローラーの方がバイトが多かったってこと

(ちなみに二人とも同じ竿、GRF-TR68ストレンジを使用)
恐らく今回のポイントでは汁系の匂いよりもワームの形状、波動が効いたのではないかと思います

スリムクローラーを含むママワームソフトは、柔軟性と強度がウリのようで

MariaのHPにも載ってるように本当に柔らかくてしなやか、そして強度も抜群にあると感じました。(まっ、まだマイクロメバル10匹程度しか釣ってませんけどねw

今の所は当然ワームに破損箇所はありません。
物によってはソフト過ぎるマテリアルのせいで喰いは良いが数匹釣っただけでフックを出してる所から裂けてきちゃうワームもありますからね…

強度があるのは良いことだと思います


まっ、とりあえずこんな感じで…

簡単にしか書けませんけどよろしくお願いします。
では、今回はこの辺で



https://yamaria.com/maria/
- 2014年11月30日
- コメント(15)
コメントを見る
chopperさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 17 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント