プロフィール
にゃーすけ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:65409
QRコード
▼ 内房の河川でクロダイ釣ってきた2
- ジャンル:日記/一般
- (クロダイ)
日記23回目。
新しい釣りはお金が掛かる
アマゾンでクロダイ用のルアー、メガバスのポッピンダックとジャクソンのRAポップ、約3千円を買って、また内房の河川にクロダイ狙いに行ってきた。
釣り開始は夕方5時過ぎ、干潮からの上げが始まりだした頃。
この間の干潟から対岸に向かって投げる。
風が強く波立って、その上逆光。
ルアー全然見えん
ベイトはいるけど追われてる様子無し。
1時間くらいノーバイト。
でも潮がゆっくり上げてきて、川の流れが逆になった頃・・・・・・・

ダツ君、ゲット
何故に川に
この後3回バイトがあった。
群れで入ってきたみたい。
それからしばらく当たりが遠のき、陽が沈んだ頃、どシャローでシーバスアタック
推定50cm。
おしくもバラし
やがて夜。
この間クロダイ釣ったところで、チヌ用ジグのズル引き。
もの凄い根掛かりのラッシュ
シマノのネガカリの楯、全然楯じゃない
他の根掛かりに強いっていうジグも全部引っ掛けロスト。
最初テトラが沈んでると思ってたら、カキ殻の絨毯
もうジグはダメだとワームのテキサスに替える。
なかなかカキ殻に当たったのと本当の当たりの区別がつかない。
それぐらいゴツゴツの連続。
でも当たりかな~?と思って手を止めてみると・・・・・・・・
引っ張ってるよっ
当たってるよっ
今だ~っ
と、呑み込む前に合わせてしまって全然掛からん
重みが載るまで待たなきゃと思いつつも、つい合わせてしまう。
そんな感じで5、6回ミスバイト。
これ本当に魚の当たり?と疑心暗鬼になりだす。
それに根掛かりもジグ程じゃないけどやっぱりあって、段々集中力がとぎれ次々にロスト。
しまいに雨も降り出し、嫌になって10時過ぎに納竿。
でも折角アクアライン渡ったんだからと、近くの港で仮眠
翌朝4時頃から干潟でスタート。
対岸に人、釣り人?
いや地元の人。
コンビニ袋にいれたゴミ2つ、川に捨ててった
驚いた。
ここは川にゴミを捨てていい町なのか?
三浦もよくまるごとゴミ捨ててあるけど、釣り人だけじゃないんだ。
海や川を汚してるのは
不法投棄も多いし、悲しくなった。
それはそうと、なんだか出そうで出ない。
ポッパー、バイブレーション、ミノー、ワームと試してみて1時間半、当たりなし。
小潮から長潮、潮が悪い。
帰りたい気持ちが大きくなりながらも、トボトボといつもいかない所へ。
何気に水中を覗く。
うそ
クロダイ一杯
水深50cmもないのに群れ。
慌ててルアーを投げる。
でもポッパーの音にびっくりして逃げちゃう
ムギーっ
何を付けたらいいんだ~っ!とルアーケースの中をまさぐる。
と、昔買ったマリアのペンシル、ポケッツ。
良さ気だな~と結んで、群れの先に投げて、ドッグウォーク・・・・・・・・ガボン

クロダイ君、32cm、ゲット
やっと釣れた~。
しかもトップ、うれし~
なかなかポケッツもやるな。
でもその後見切られ、というかラインに驚いて逃げちゃう
なにしろ浅過ぎ、明るいから異様に敏感。
それで、いるのに掛からないで2時間。
あれやこれや試しているうちに、いつの間にか群れもいなくなってしまった。
あ~あ、終わりか~。
まあ一匹釣れたからいいかなと帰り間際、これやってなかったかなと川の真ん中にバイブレーション投げたら・・・・・・・・

クロダイ君、43cm、ゲット
いや~、クロダイの引きは緩急があっておもしろい。
突っ込みのトルク、ドキドキした~
そしてもう一回同じ場所でヒット
掛かった瞬間バレた
くそっ
いやでも今回ちょっと発見、次は5、6匹釣りたい。
と、もう既に次の休みも行くつもり満々になっています。
今度はカキ殻対策しっかり。
ワームのシンカーを3gにしてみよう
新しい釣りはお金が掛かる

アマゾンでクロダイ用のルアー、メガバスのポッピンダックとジャクソンのRAポップ、約3千円を買って、また内房の河川にクロダイ狙いに行ってきた。
釣り開始は夕方5時過ぎ、干潮からの上げが始まりだした頃。
この間の干潟から対岸に向かって投げる。
風が強く波立って、その上逆光。
ルアー全然見えん

ベイトはいるけど追われてる様子無し。
1時間くらいノーバイト。
でも潮がゆっくり上げてきて、川の流れが逆になった頃・・・・・・・

ダツ君、ゲット

何故に川に

この後3回バイトがあった。
群れで入ってきたみたい。
それからしばらく当たりが遠のき、陽が沈んだ頃、どシャローでシーバスアタック

推定50cm。
おしくもバラし

やがて夜。
この間クロダイ釣ったところで、チヌ用ジグのズル引き。
もの凄い根掛かりのラッシュ

シマノのネガカリの楯、全然楯じゃない

他の根掛かりに強いっていうジグも全部引っ掛けロスト。
最初テトラが沈んでると思ってたら、カキ殻の絨毯

もうジグはダメだとワームのテキサスに替える。
なかなかカキ殻に当たったのと本当の当たりの区別がつかない。
それぐらいゴツゴツの連続。
でも当たりかな~?と思って手を止めてみると・・・・・・・・
引っ張ってるよっ

当たってるよっ

今だ~っ

と、呑み込む前に合わせてしまって全然掛からん

重みが載るまで待たなきゃと思いつつも、つい合わせてしまう。
そんな感じで5、6回ミスバイト。
これ本当に魚の当たり?と疑心暗鬼になりだす。
それに根掛かりもジグ程じゃないけどやっぱりあって、段々集中力がとぎれ次々にロスト。
しまいに雨も降り出し、嫌になって10時過ぎに納竿。
でも折角アクアライン渡ったんだからと、近くの港で仮眠

翌朝4時頃から干潟でスタート。
対岸に人、釣り人?
いや地元の人。
コンビニ袋にいれたゴミ2つ、川に捨ててった

驚いた。
ここは川にゴミを捨てていい町なのか?
三浦もよくまるごとゴミ捨ててあるけど、釣り人だけじゃないんだ。
海や川を汚してるのは

不法投棄も多いし、悲しくなった。
それはそうと、なんだか出そうで出ない。
ポッパー、バイブレーション、ミノー、ワームと試してみて1時間半、当たりなし。
小潮から長潮、潮が悪い。
帰りたい気持ちが大きくなりながらも、トボトボといつもいかない所へ。
何気に水中を覗く。
うそ

クロダイ一杯

水深50cmもないのに群れ。
慌ててルアーを投げる。
でもポッパーの音にびっくりして逃げちゃう

ムギーっ

何を付けたらいいんだ~っ!とルアーケースの中をまさぐる。
と、昔買ったマリアのペンシル、ポケッツ。
良さ気だな~と結んで、群れの先に投げて、ドッグウォーク・・・・・・・・ガボン


クロダイ君、32cm、ゲット

やっと釣れた~。
しかもトップ、うれし~

なかなかポケッツもやるな。
でもその後見切られ、というかラインに驚いて逃げちゃう

なにしろ浅過ぎ、明るいから異様に敏感。
それで、いるのに掛からないで2時間。
あれやこれや試しているうちに、いつの間にか群れもいなくなってしまった。
あ~あ、終わりか~。
まあ一匹釣れたからいいかなと帰り間際、これやってなかったかなと川の真ん中にバイブレーション投げたら・・・・・・・・

クロダイ君、43cm、ゲット

いや~、クロダイの引きは緩急があっておもしろい。
突っ込みのトルク、ドキドキした~

そしてもう一回同じ場所でヒット

掛かった瞬間バレた

くそっ

いやでも今回ちょっと発見、次は5、6匹釣りたい。
と、もう既に次の休みも行くつもり満々になっています。
今度はカキ殻対策しっかり。
ワームのシンカーを3gにしてみよう

- 2016年7月13日
- コメント(1)
コメントを見る
にゃーすけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント