プロフィール
芥河晋
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
▼ 元気を出そう!
- ジャンル:日記/一般
ここ数日、ずっと考えていました。
何をしていても、頭の中から消えることはありませんでした。
何をすればいいのだろう。。。
どんなことが本当の意味で役立つのだろう。。。
基本的に、体が勝手に動いてしまうタチなので、これまで何度も現地に駆けつけたい衝動に駆られもしました。
でも、そんなことを衝動的にしたところで、たいした力にならないばかりか、かえって現地の負担にさえなるんだ、と自分に言い聞かせながらなんとか時間をやり過ごしています。
いまぼくにできること。
それは、たぶん、知恵を絞ること。
いくつかの方面に働きかけをはじめていますが、今回の災害援助には相当に長いスパンの取り組みが必要なのは間違いありません。
しかし、気を抜くと、ほとんど被害のなかった土地に住むぼくらは、この災害のことを忘れがちになってしまう危険性があるのも事実です。
半年後、一年後、そして数年後まで。
継続的に支援を続けていけるシステム作りと、なにより、それを続ける覚悟がいま必要なんだと、ぼくは考えています。
そして、それ以上に大切なことがひとつあります。
恥ずかしながら、ようやく気づきました。
不安な気持ちがどんどんと伝染して広がるのと同じように、元気な気持ちもまた、人伝えに広がっていくものです。
みんな、元気を出しましょう!
そして、前を向いて、できることを少しずつでも着実にやっていきましょう!
これは誰にでもできることのはず。
みんなで元気の輪を、いまも困難の中で頑張っている人たちのところまで伝えて行こう!
PS:fimoで具体的な災害支援プロジェクトが動き出しましたね。ぼくもできる限り協力しますので、みなさんもご協力をお願いします。
何をしていても、頭の中から消えることはありませんでした。
何をすればいいのだろう。。。
どんなことが本当の意味で役立つのだろう。。。
基本的に、体が勝手に動いてしまうタチなので、これまで何度も現地に駆けつけたい衝動に駆られもしました。
でも、そんなことを衝動的にしたところで、たいした力にならないばかりか、かえって現地の負担にさえなるんだ、と自分に言い聞かせながらなんとか時間をやり過ごしています。
いまぼくにできること。
それは、たぶん、知恵を絞ること。
いくつかの方面に働きかけをはじめていますが、今回の災害援助には相当に長いスパンの取り組みが必要なのは間違いありません。
しかし、気を抜くと、ほとんど被害のなかった土地に住むぼくらは、この災害のことを忘れがちになってしまう危険性があるのも事実です。
半年後、一年後、そして数年後まで。
継続的に支援を続けていけるシステム作りと、なにより、それを続ける覚悟がいま必要なんだと、ぼくは考えています。
そして、それ以上に大切なことがひとつあります。
恥ずかしながら、ようやく気づきました。
不安な気持ちがどんどんと伝染して広がるのと同じように、元気な気持ちもまた、人伝えに広がっていくものです。
みんな、元気を出しましょう!
そして、前を向いて、できることを少しずつでも着実にやっていきましょう!
これは誰にでもできることのはず。
みんなで元気の輪を、いまも困難の中で頑張っている人たちのところまで伝えて行こう!
PS:fimoで具体的な災害支援プロジェクトが動き出しましたね。ぼくもできる限り協力しますので、みなさんもご協力をお願いします。
- 2011年3月17日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 8 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 10 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 19 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント