プロフィール
fimo本部
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:542
- 昨日のアクセス:987
- 総アクセス数:7161225
最近の投稿
タグ
- fimoに関して
- 凄腕に関するお知らせ
- fimo Staff Log
- 新製品情報
- fimoショップ
- バグ&不具合修正情報
- リニューアル情報
- fimoTV
- 試投会
- 放送後記
- UNKNOWN WORLD
- 独戦
- fimo公式アプリ
- リスト&フォルダ
- 釣りログキャンペーン
- fimoフックインプレ
- 特別企画
- ROCKSHORE CHALLENGE
- ロケ後記
- ジャパンフィッシングショー2019横浜
- 釣場開放事務局
- 10周年記念企画
- fimoTV
- フラログキャンペーン
- 2020上半期ビッグワン
- 東京湾奥
- シーバス
- ブローウィン140s
- fimoオリカラ
- 大野ゆうき
- 思い出の魚
- フラログダブルキャンペーン
- いいねするだけ
- fimoフックプレゼント
- 買っちゃった
- 思い出フィッシュ
- 手放せないこのルアー
- 便利アイテム
- カスタム
- 朧苺グロー
- 瀬戸内SUNSET
- カゲロウ155F
- 釣り場問題
- ローリングベイト77 ノアール
- fimoオリジナルポーチVER.2
- メガドッグ
- fimo
- Megabass
- メガドッグの秋
- ノガレ
- リーシュコード
- オリカラルアー
- ベストフィッシュ2020
- フィールドモニター
- マッチボウ
- バチパターン
- fimoショップ
- ポジドライブガレージ
- ゲンマ85S
- フックチューン
- 凄腕年間GP
- トロフィー
- ジグザグベイト80S
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 村岡昌憲
- ハンドメイド
- メンテナンス
- スタッフ釣行記
- 凄腕
- 装備の話
- ブルースター
- 釣り場問題
- ルールとマナー
- ウェストバッグ
- 天龍
- FAMELL
- fimoモニター
- サーバメンテナンスのお知らせ
- SWLN
- NEWスライドスイマー175
- 総魚種王決定戦
- キーアイテム
- タグ追加
- ネコソギXXX
- ジョインテッド・クロー
- メガバス
- fimoオリカラの秋
- メガドッグ180
- zenaq
- 衣川真吾
- ジグザグベイト120S
- スタッフつぶやき
- 2022ダイワ新製品情報
- ラザミン90
- ブラックコモド75H
- ローリングベイト77
- ジョルティー
- メガバス
- 久保田剛之
- fimoブルージュで釣れたぜ
- バイブラマレット60S
- ベストフィッシュ2022
- fimoフックMHRBトライ&インプレキャンペーン
- フックリムーバーケース
- ROUTEGARMENT
- レッド中村
- ブログ連載
検索
▼ 【放送後記】シーバス実況/チームラパラ
- ジャンル:日記/一般
- (放送後記)
いつもご視聴ありがとうございます。
fimo釣りチャンネルの大西です。
バチシ-ズン開幕!
東京湾シーバス釣り/釣り人 ラパラ佐藤宏憲、小沢隆広
ご視聴いただけましたでしょうか??
ヤバイ!タイムシフト今日までです!
バチパターンの釣りが良くわからない方は是非、ご視聴下さい。
↓↓↓
【番組ページ】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv252955169
【番組協賛】
ラパラ・ジャパン株式会社
http://www.rapala.co.jp/


今回2度目の出演になります、佐藤宏憲(左)さんと小沢隆広(中央)さんに東京湾では冬から春にかけて起こるイベント、「バチ抜け」パターンのシーバス釣りを見せていただきました。
「バチ抜け」とは?
釣具屋さんで見かける餌、イソメの仲間が産卵のため水面まで浮上してくることです。バチはシーバスの恰好の餌となるので必然的にシーバスの活性もあがる、まさにお祭り。
しかし!
シーバスフィッシングを長年されている方にとってはお祭りかもしれませんが、そうでない初心者の方で意外とお祭りムードを味わえない人も多いはず。
そんな方のためにこの放送は解り易く解説も交えて釣りをしていただきました。
場所は東京湾を代表する河川。
橋脚の明暗部ではなく、橋から100mほど上流に上がった暗いポイント。

佐藤さんがこの時期のバチパターンの釣りで使用するルアーはこちら。
ラパラのソーランミノー、カウンダウンアバシリップレス、フラッタースティックなどバチの釣りに特化したルアーでなく、どの時期でも使われるシーバス釣りの定番ルアー。
上流に投げ、ルアーが動くか動かないかのアクションを意識して流していく、そんなイメージを持って巻くといいそうです。
詳しくは番組の前半で解説してもらってます!

幸先良く1本目。

ソーランミノー
http://www.rapala.co.jp/storm_lures/srm.html
ボディはクリアキャンディ、背中とお腹はパールホワイト。
凄く可愛い色…o(ミ゚ロ゚ミo )
佐藤さんがバチパターンの釣りにおいて選ぶルアーの色は4色。
・クリア系
・ナチュラル系(イワシっぽいやつ)
・チャート系
・オレンジ系
あまり細分化して考えんなくてもいいとのこと。
小沢さんも3種類ほど用意すれば言いとおっしゃっていました。

同じくソーランミノーで2本目。
サイズは伸びませんが、餌をたらふく食べ元気なシーバス。
あと5年後、ランカーになってまたカメラの前に現れてくれ!
その後は恐れていた大量のバチ抜け!

こうなるとシーバスも餌が多くてルアーを選んでくれなくなる。
さらに、

表層を巻いているとこのように針にバチが引っかかる。
これじゃ釣りにならない!
そんな時はと言う事で少し沈むルアーを選択し、続行。

3本目はCDA(カウントダウンアバシ)リップレス

http://www.rapala.co.jp/rapala_lures/cdal.html
バルサ材(木製)からアバシウッドに変えてできたルアー。従来のカウントダウンより高比重でかなり飛ぶ仕様。
一方、特大の1本を呼び寄せる小沢さんは当たりはあるものの、渋い展開に。

前回見せていただいた大型の1本を期待したのですが、この日は周りも「お祭り感」がなく、別の川にも移動しましたが反応なく終了しました。
しかし、短時間で3本も釣っていただきありがとうございます!
佐藤さんが言うに、バチパターンの釣りで大事なことは釣りをするタイミングだそうです。望ましいのは日没と満潮が重なる日。
そこからの下げ潮がいいそうです。
バチパターンで釣れている情報があるのに何故私は釣れないんだ!と思いの方、一度その時間帯に釣りにいって見て下さい。
※大潮や中潮あたり
バチが発見できてシーバスの生体反応があるかもしれません。
タイムシフト期間が残り僅かですが、パターンの解説をたくさんしているので前半だけでも観てみてください!
↓↓↓
【番組ページ】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv252955169
【番組協賛】
ラパラ・ジャパン株式会社
http://www.rapala.co.jp/

ご視聴ありがとうございました!
-------------------------------------------------------------------------
☆fimoショップ☆
日本最大釣り大会凄腕参戦用公式メジャー、fimoオリカラルアー、釣りでも街でも着れるアパレルも♪
http://www.fimosw.com/shop/
☆fimo youtube チャンネル fimotv[フィーモTV]☆
みんなが気になる釣具の新製品情報、注目のルアー水中映像、貴重なシーバスのバイトシーンの映像も公開中♪
https://www.youtube.com/user/fimotv
☆fimoニコ生釣りチャンネル☆
レジャーとしての釣りからスポーツ的な一面まで釣り場とリアルタイムで、一緒に釣りを楽しめる生放送の釣りチャンネル
http://ch.nicovideo.jp/fimofishing
★スマートフォンでの釣りログ作成は専用アプリから
iPhone
https://itunes.apple.com/jp/app/fimo-diaorirogu/id576972341?mt=8
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fimosw.fimoapp
- 2016年3月3日
- コメント(0)
コメントを見る
fimo本部さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 15 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント