大分釣旅人〜ふるさと熊本〜 前編

  • ジャンル:釣行記
皆さん、お久しぶりです~……

デス。デス。

釣りには行ってるんですが、バラしてばっかりの日々


まぁーそんな時もありますよね(´・_・`)




そんな感じで、



バラし病


と言う不治の病にかかったまま遠征に塾長と行ってきましたε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘



行先は……ジャジャン ?



私の生まれ育った国


火の国、熊本(#^.^#)


まぁー私は…今はなき菊水町って言う田舎なんですけど…
夜は暗くて変質者がインターチェンジ降りてチョメチョメしてくる事が多い町です(^O^)/
(今はわかりませんが…これだけは言えます 古墳の町 縄文時代は大都会(笑))

今回のメイン河川になるのは菊池川では無く…

市内河川。


これがまた、縁あって…

下宿してまで通った高校時代がよみがえる^^;


チャリンコで市内河川の付近を女の穴を追っかけて、青い時代を過ごした思い出のあるエリア



出発は14日の晩

その二時間後…塾長が閃きました???

久々に、青ざめました_| ̄|○

詳しくは…


私の口からは言いたくても言えません(笑)


到着は深夜になり、ポイント富合店にて具を購入

クタクタになったラインを脱ぎ捨てて、ビンビンで感度抜群のラインをリールに縛って準備万端(*^_^*)

最初のポイントで、藪漕ぎと蚊にヤられながら粘るが…粘り損

ただ、今後の釣行に役立つ情報を目に焼きつけた。

次に向かったポイントは回遊待ち

思い通りにならず、仮眠を二時間…起きてビックリ!(◎_◎;)

水位が川幅いっぱい …干満差の話は聞いていたが、ここまで凄いとは思ってもいなかった(;゜0゜)

上げが強くて、外来種の水草が目の前を行ったり来たり

お目覚めキャストを一時間して、次なる所へGO

初夜の地形調査はバツグン(#^.^#)

そこで、塾長にシーバスを拝見させて貰ってヤル気UP☆彡

ネットマンとカメラマンの任務を任されるいつものパターン^^;

完全に慣れっ子です。私の右に出るものは居ないでしょう(笑)

お日様サンサンで汗を噴き出しながら変態釣行に萌える二人

バカですねぇ~

昼飯前には水分を欲してましたが川の水を飲むのを我慢して贅沢にコンビニへ(´・_・`)

あの状態で二人で川の水飲んでたら有明海が干上がってしまいそうでした(笑)

コンビニ麦茶を一気飲みして天下一品で腹ごしらえ

午後から別河川にまわって、



ま、ま、ま、ま、ま、ま、たもや塾長に異変が_| ̄|○

マジでウケ狙いかと思って写メ撮りたかったんですが…塾長の拒否により断念(泣)


これまた塾長に聞いてくだパイ(笑)

午前中はネットマンとカメラマンになりすまし、午後からは軽く本業かと思いました…時間外手当無しのタダ働き

それまた慣れっ子です(笑)

まぁーそんな感じで、グタりながらしていると…


最悪 根掛かり

っと思ったら…ゴゴンゴン!(◎_◎;)

喰ったぁ~


スグに寄せるがサイズからは想像もしてなかった最後のツッコミ

キャッチしてみると目ジャーで45ぐらい。

よく見ると塾長が揚げたシーバスと一緒の紋紋(;゜0゜)


この正体は…

ハイブリットシーバス


有明鱸

独特の喰った瞬間の引きと最後のファイト…
スゴイとしか言えない…
ランカー級だったら…
潮が引いていたら…

キャッチできなかっただろうなぁ(泣)

その後も、海の方見たりしてデイの部終了(`_´)ゞ




コメントを見る