プロフィール
SHIMANO
その他
プロフィール詳細
最近の投稿
検索
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:101
- 昨日のアクセス:100
- 総アクセス数:2306002
▼ 【実験】FGノットにリップクリーム?① 211/365
- ジャンル:日記/一般
少し空いてしまいましたが、
ノット実験シリーズの続編です♪
過去の関連記事はこちらで〜す^^
今日と明日で、
miorixさんからリクエスト頂いておりました、

リーダーとPEの連結に潤滑剤塗布は効果があるのか?
ということを、FGノットを例に、
先日のスナップ連結で強度UPに使えると判明した、

リップクリームを使用して実験してみました。
ノットに使用したPEラインは
ステラSWに最適なオシアEX8で開発された
タフクロス工法で低伸度に仕上げられた、

ステラに最適な
ミッションコンプリートEX8 1.0号と
いつものリーダー、

エクスセンスリーダーフロロ20lbです。

これをFGノットで連結していきますが、
普通に編み込み、ハーフヒッチで編み込んで、
エンドノットまで仕上げると、引っ張りテスト時に、
ノットがなかなか切れずに
全然実験が進まないので(汗、
今回は、わざとノット切れが早く出る様に、
編み上げ後、解け防止にハーフヒッチを1回のみ、
という非常に簡易的なノットにして、実験しました♪
まずは、
いつも通り普通に編み上げ、締め込む前にツバで濡らして
素手で軽く締め込んだだけの、

普通の編み上げです。
これをバネ秤で「引っ張って、切る」という実験を
3セット繰り返します。

破断部はこんな感じ。
ノットがリーダーに残っているのは、
締めこまれる熱でPEが切れている証拠ですね。
その強度は、



平均5.7lb。
ミッションコンプリート1.0号の最大強度は20lbですから、
約1/4程度の強力のノットになっています。
ではこのノットが、
リップクリームの塗布で強度UPするのでしょうか??
まず、

PEライン側に塗布してみてから、
先ほどと同じ様に編み込んで、
ハーフヒッチ1回で解け止め。
その結果は、



平均3.5lb。
あれれ?低下してしまいましたね?
その破断部をみてみると・・・

あ、切れてない。。。
編み込み部の摩擦で強度を稼ぐFGの編み込みが、
リップクリームの潤滑効果で、
滑ってしまってノットが抜けています。。。
では、編み込んでハーフヒッチ1回で解け止めをしてから
締め込む前に

ノットの上からリップクリームを塗布して、
馴染ませる様に指で揉んで、
そして素手で締め込みした場合はどうでしょうか?



あれ?
やっぱり平均3.5lb。
破断部をみると、意外だったのが

やっぱりノットが抜けています。
フロロに先にリップクリームを塗っておいて、
その上から編み込んだPEラインが
それが滑るのは理解できますが、
ノットした上から塗布しても、
締め込む際に、摩擦部に入り込んで、
ツルっと滑らせてしまうんですね〜。
前者はある程度想像してましたが、
後者は意外な結果でした。
それでは本日のまとめです!

シーバス用の細PEや
表面が硬く仕上げられたフロロリーダーでは、
PEラインとリーダーの編み込み部に潤滑効果のある
リップクリームを塗布してしまうと、
摩擦系ノットの摩擦力が低下し、
逆に強力が低下することがわかりました。
では、リップクリームはFGノットに無意味なのか??
それは明日の実験結果で明らかになる予定です♪
〜【告知】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
エクスセンスブログでは
ただいまイベントを開催中です♪
皆さまのエクスセンスルアーでのカッコイイ
釣果写真を募集しています!
賞品は普通ではなかなか出来ない(であろう)
エクスセンスな体験♪
概要はこちらからご確認の上、
ぜひご参加下さいm(_ _)m
ノット実験シリーズの続編です♪
過去の関連記事はこちらで〜す^^
【実験】安定強度のノット? 202/365
【実験】ワセリンでノットが強くなる? 203/365
【実験】コンビニノット?! 204/365
今日と明日で、
miorixさんからリクエスト頂いておりました、

リーダーとPEの連結に潤滑剤塗布は効果があるのか?
ということを、FGノットを例に、
先日のスナップ連結で強度UPに使えると判明した、

リップクリームを使用して実験してみました。
ノットに使用したPEラインは
ステラSWに最適なオシアEX8で開発された
タフクロス工法で低伸度に仕上げられた、

ステラに最適な
ミッションコンプリートEX8 1.0号と
いつものリーダー、

エクスセンスリーダーフロロ20lbです。

これをFGノットで連結していきますが、
普通に編み込み、ハーフヒッチで編み込んで、
エンドノットまで仕上げると、引っ張りテスト時に、
ノットがなかなか切れずに
全然実験が進まないので(汗、
今回は、わざとノット切れが早く出る様に、
編み上げ後、解け防止にハーフヒッチを1回のみ、
という非常に簡易的なノットにして、実験しました♪
まずは、
いつも通り普通に編み上げ、締め込む前にツバで濡らして
素手で軽く締め込んだだけの、

普通の編み上げです。
これをバネ秤で「引っ張って、切る」という実験を
3セット繰り返します。

破断部はこんな感じ。
ノットがリーダーに残っているのは、
締めこまれる熱でPEが切れている証拠ですね。
その強度は、



平均5.7lb。
ミッションコンプリート1.0号の最大強度は20lbですから、
約1/4程度の強力のノットになっています。
ではこのノットが、
リップクリームの塗布で強度UPするのでしょうか??
まず、

PEライン側に塗布してみてから、
先ほどと同じ様に編み込んで、
ハーフヒッチ1回で解け止め。
その結果は、



平均3.5lb。
あれれ?低下してしまいましたね?
その破断部をみてみると・・・

あ、切れてない。。。
編み込み部の摩擦で強度を稼ぐFGの編み込みが、
リップクリームの潤滑効果で、
滑ってしまってノットが抜けています。。。
では、編み込んでハーフヒッチ1回で解け止めをしてから
締め込む前に

ノットの上からリップクリームを塗布して、
馴染ませる様に指で揉んで、
そして素手で締め込みした場合はどうでしょうか?



あれ?
やっぱり平均3.5lb。
破断部をみると、意外だったのが

やっぱりノットが抜けています。
フロロに先にリップクリームを塗っておいて、
その上から編み込んだPEラインが
それが滑るのは理解できますが、
ノットした上から塗布しても、
締め込む際に、摩擦部に入り込んで、
ツルっと滑らせてしまうんですね〜。
前者はある程度想像してましたが、
後者は意外な結果でした。
それでは本日のまとめです!

シーバス用の細PEや
表面が硬く仕上げられたフロロリーダーでは、
PEラインとリーダーの編み込み部に潤滑効果のある
リップクリームを塗布してしまうと、
摩擦系ノットの摩擦力が低下し、
逆に強力が低下することがわかりました。
では、リップクリームはFGノットに無意味なのか??
それは明日の実験結果で明らかになる予定です♪
〜【告知】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
エクスセンスブログでは
ただいまイベントを開催中です♪
皆さまのエクスセンスルアーでのカッコイイ
釣果写真を募集しています!
賞品は普通ではなかなか出来ない(であろう)
エクスセンスな体験♪
概要はこちらからご確認の上、
ぜひご参加下さいm(_ _)m
【カッコイイ】EXSENCEルアー釣果写真コンテスト!
- 2017年4月1日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 13 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント